2008年08月13日
コレが欲しい
レポートをちょっとだけ中断して
日常話をしたいと思います。
今日は、一昨日から替えよう替えようと思っていたシャンプーのボトルを詰め替えました。
シャンプーのボトル詰め替えっていつも忘れっちゃうんですよね(゜∇゜)
大抵風呂場で裸で詰め替える羽目になる。
冬場だと寒くて結構きついんですよね。これ
今回も裸で
一回シャワーを浴びてから気付きまして(ーー;)
湿った体で、ナイーブのボトルを
スーパーマイルドに詰め替えながら思ったわけです。
あぁ、やっぱりコレが欲しいなぁ。と
袋ごと詰め替えられる詰め替えポンプです!
なんで今売ってないのか不思議なんですが
できればネット通販じゃなくて実物を見て買いたいところ
誰か、豊田市内で売ってるところ知りませんかー!?(゜∇゜)
日常話をしたいと思います。
今日は、一昨日から替えよう替えようと思っていたシャンプーのボトルを詰め替えました。
シャンプーのボトル詰め替えっていつも忘れっちゃうんですよね(゜∇゜)
大抵風呂場で裸で詰め替える羽目になる。
冬場だと寒くて結構きついんですよね。これ
今回も裸で
一回シャワーを浴びてから気付きまして(ーー;)
湿った体で、ナイーブのボトルを
スーパーマイルドに詰め替えながら思ったわけです。
あぁ、やっぱりコレが欲しいなぁ。と
袋ごと詰め替えられる詰め替えポンプです!
なんで今売ってないのか不思議なんですが
できればネット通販じゃなくて実物を見て買いたいところ
誰か、豊田市内で売ってるところ知りませんかー!?(゜∇゜)
2008年08月12日
藤岡夏祭(その4)
こっちの声も向こうに聞こえやすい、
お客の声もこっちに聞こえやすい、
ということで
非常に楽しい現象が
「ya-ya-ya-ya-ya-ya tear!」
「東京裁判東京裁判!」
歌える掛け声も、笑える掛け声も
バッチリ反応してくれている観客さんたちの声が!
30代以降をターゲットにしたような(笑)歌える掛け声

WAKE UP!! DESIRE~!

好きさお前が~♪
なのに、小さな子供や中高生まで一緒に歌ってくれてます(笑)
笑いどころで笑い、歌うところで歌ってくれる姿を見ると
「やっててよかったー!
」
って思わされますね( ̄∇ ̄)
笑いどころの解説はしません♪
これから先(8月24日とか9月14日とか)のイベントで
近くに行けば聞こえるよ。とだけ書いておきましょう(笑)
(近くに行けるイベントなのかはわかりませんが(笑))
もしこれで藤岡地区の小学校で流行ったりしたら面白いのに(・ ・)
とか思っちゃいました(笑)
そして今回は踊りはおいでんだけではありません。
盆踊りも参加自由ですよー、という話。
もちろん!O-teamからも多数参加!
仮面の男女が盆踊りに加わるというシュールな光景に(笑)
私も皇子の指導で炭坑節をある程度覚えました(足運びとか全然できてませんが
)
藤岡音頭は難しい~(><)
(盆踊りの時の写真お持ちのかたはください!(笑))
地元が岐阜県なので
盆踊りというと郡上踊りがメインだったりしたんです
(それすらうろ覚えですが)
今年の夏は郡上に行こうそうしよう。
そのうち豊田で踊られる盆踊りもマスターしたいメリーでした( ̄∇ ̄)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
お客の声もこっちに聞こえやすい、
ということで
非常に楽しい現象が
「ya-ya-ya-ya-ya-ya tear!」
「東京裁判東京裁判!」
歌える掛け声も、笑える掛け声も
バッチリ反応してくれている観客さんたちの声が!
30代以降をターゲットにしたような(笑)歌える掛け声

WAKE UP!! DESIRE~!

好きさお前が~♪
なのに、小さな子供や中高生まで一緒に歌ってくれてます(笑)
笑いどころで笑い、歌うところで歌ってくれる姿を見ると
「やっててよかったー!

って思わされますね( ̄∇ ̄)
笑いどころの解説はしません♪
これから先(8月24日とか9月14日とか)のイベントで
近くに行けば聞こえるよ。とだけ書いておきましょう(笑)
(近くに行けるイベントなのかはわかりませんが(笑))
もしこれで藤岡地区の小学校で流行ったりしたら面白いのに(・ ・)
とか思っちゃいました(笑)
そして今回は踊りはおいでんだけではありません。
盆踊りも参加自由ですよー、という話。
もちろん!O-teamからも多数参加!
仮面の男女が盆踊りに加わるというシュールな光景に(笑)
私も皇子の指導で炭坑節をある程度覚えました(足運びとか全然できてませんが

藤岡音頭は難しい~(><)
(盆踊りの時の写真お持ちのかたはください!(笑))
地元が岐阜県なので
盆踊りというと郡上踊りがメインだったりしたんです
(それすらうろ覚えですが)
今年の夏は郡上に行こうそうしよう。
そのうち豊田で踊られる盆踊りもマスターしたいメリーでした( ̄∇ ̄)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
2008年08月12日
藤岡夏祭(その3)
そんなこんなで踊りが始まるわけですが
今回はいつものおいでんとはまた違います。
まず「4列にならなくても良い」
好きなように配列できます。
今回は2列縦隊で2×5か4くらいでいきました。
次に、「観客との間に境が無い」
おいでんファイナルではお客さんとの間に明確なラインがありましたが
今回はそれが無い!( ̄∇ ̄)
マイタウンおいでんの時はラインとかなかったけど
そもそもこんなにお客いなかったしね!(・∀・)
そして「審査とか関係ない」
踊る側も、見る側も完全に楽しみに来ています
踊るのをジャマするとかジャマされるとか
あんまり気にしないんです(それはそれでどうか(笑))
まぁ、なんてフリーダム(・∀・)
その状況で踊ると
こんなカンジになります(笑)

え?え?え?え?え?(゜∇゜) 進行方向に子供らが居るよ!
確かに進行方向って「前」だから特等席なんだけど(笑)
おいでん本番ではなかなか見れない至近距離での「前」からというVIP席!
小さなイベントの醍醐味かもしれません(笑)
というか中高生~子供らが興味津々で周りを取り囲んでいます!
この場でも皇子と姫(ことクリリン)は大人気
「かっこいい!」「可愛い!」と大評判!

皇子と姫は動きとオーラが違います。
観客、特に子供たちの心をわしづかみ!でした。
うさぎちゃんも大人気
可愛い!可愛い!って言われてました。

右がうさぎちゃん。衣装手作りという話です。 スゴい!(><) そして可愛い!
どうでもいいですが左がメリーです(笑)
多分列の後ろのほうでも色々言われてる人たちがいると思うんですが
前のほうの列に居たので私のトコまでは聞こえてこず(後ろのほうの人たちごめん!)
観客の方々の声が聞こえてくる
そしてこちらの声もバッチリ伝わる、という意味では
すごく一体感のある会場でした!(>∇<)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
今回はいつものおいでんとはまた違います。
まず「4列にならなくても良い」
好きなように配列できます。
今回は2列縦隊で2×5か4くらいでいきました。
次に、「観客との間に境が無い」
おいでんファイナルではお客さんとの間に明確なラインがありましたが
今回はそれが無い!( ̄∇ ̄)
マイタウンおいでんの時はラインとかなかったけど
そもそもこんなにお客いなかったしね!(・∀・)
そして「審査とか関係ない」
踊る側も、見る側も完全に楽しみに来ています
踊るのをジャマするとかジャマされるとか
あんまり気にしないんです(それはそれでどうか(笑))
まぁ、なんてフリーダム(・∀・)
その状況で踊ると
こんなカンジになります(笑)

え?え?え?え?え?(゜∇゜) 進行方向に子供らが居るよ!
確かに進行方向って「前」だから特等席なんだけど(笑)
おいでん本番ではなかなか見れない至近距離での「前」からというVIP席!
小さなイベントの醍醐味かもしれません(笑)
というか中高生~子供らが興味津々で周りを取り囲んでいます!
この場でも皇子と姫(ことクリリン)は大人気
「かっこいい!」「可愛い!」と大評判!

皇子と姫は動きとオーラが違います。
観客、特に子供たちの心をわしづかみ!でした。
うさぎちゃんも大人気
可愛い!可愛い!って言われてました。

右がうさぎちゃん。衣装手作りという話です。 スゴい!(><) そして可愛い!
どうでもいいですが左がメリーです(笑)
多分列の後ろのほうでも色々言われてる人たちがいると思うんですが
前のほうの列に居たので私のトコまでは聞こえてこず(後ろのほうの人たちごめん!)
観客の方々の声が聞こえてくる
そしてこちらの声もバッチリ伝わる、という意味では
すごく一体感のある会場でした!(>∇<)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
2008年08月11日
藤岡夏祭(その2)
プレビューから数字部分が見えなかったので名前をちょっと短くしてみました。
さて、今回も踊るメンバー以外に応援やらなにやらで来てくださった方々が!
まず、ブーログでいつもお世話になってます!
お子さん二人を連れてのおいでん太郎ことテッパンさん!
お会いできてよかったです。
もっとゆっくりお話したかったんですが
なかなか落ち着いて話せる場も無くて
また今度お話したいです♪
「本当に一年目?」って聞かれちゃいましたヽ(´∇`)ノやっほーう
もうカンペキですばっちこいです任せてください!
いや、すみません調子に乗りました(ーー;)
まだまだ精進します。
このブログにもコメントいただいています!yuiさん!
こちらおいでんファイナルで取った写真を
アルバムにしてくださっているという素晴らしいかた!
しかもそのアルバムのできがすごいの。
チームの誰かが言ってたけど
結婚式用トクベツアルバムみたいなカンジで
おおお!って思いました。
私もじっくりしっかり見たかったんだけど
見せていただいてた時は花火の準備で追い出されてる最中…
ちゃんと見せてもらう時間はとれず…無念(ーー;)
あんまり引き止めるのも悪かたので、
また今度見せていただきたいと思います。
また見せてもらう機会…ありますよね?(こら
次は明るい所で♪
来年はO-teamで出たいと言ってくださってて
ホームページの掲示板のほうで表明もしてくださってる石川さん!
お友達も一緒にさぁどうぞ!
踊りを覚えるのはたいへんだけど
すっごい気持いいですよんヽ(´ー`)ノ
ゼヒゼヒ♪
同じく来年O-teamで出たいと言ってくださって
今年のフリを練習してるOLさん!
今回は撮影担当ありがとうございました!
ちょーグッジョブです!ナイス写真です。
おかげでブログの質がだいぶよくなりました♪
私もカメラほしいなぁ。
あたらないかなぁ…。
うまいこと踊りを覚えて、9月14日に出ちゃいましょう♪
本番楽しいですよー♪
前回撮影その他担当してくださってたスパークさん!
今回は撮影担当じゃなかった…かな?
ごめんあまり見てなかったヽ(ーー)ノ
明日がお仕事だというのにお疲れ様でしたー。
また今度遊びましょうヽ(´ー`)ノ

休憩中の風景か踊り終えたアトか…。 「可愛い娘そろってますよ」って絵にも見える…。
でもやっぱり一番似合うサブタイトルは「仮面舞踏会」ですにゃーヽ(´ー`)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
さて、今回も踊るメンバー以外に応援やらなにやらで来てくださった方々が!
まず、ブーログでいつもお世話になってます!
お子さん二人を連れてのおいでん太郎ことテッパンさん!
お会いできてよかったです。
もっとゆっくりお話したかったんですが
なかなか落ち着いて話せる場も無くて
また今度お話したいです♪
「本当に一年目?」って聞かれちゃいましたヽ(´∇`)ノやっほーう
もうカンペキですばっちこいです任せてください!
いや、すみません調子に乗りました(ーー;)
まだまだ精進します。
このブログにもコメントいただいています!yuiさん!
こちらおいでんファイナルで取った写真を
アルバムにしてくださっているという素晴らしいかた!
しかもそのアルバムのできがすごいの。
チームの誰かが言ってたけど
結婚式用トクベツアルバムみたいなカンジで
おおお!って思いました。
私もじっくりしっかり見たかったんだけど
見せていただいてた時は花火の準備で追い出されてる最中…
ちゃんと見せてもらう時間はとれず…無念(ーー;)
あんまり引き止めるのも悪かたので、
また今度見せていただきたいと思います。
また見せてもらう機会…ありますよね?(こら
次は明るい所で♪
来年はO-teamで出たいと言ってくださってて
ホームページの掲示板のほうで表明もしてくださってる石川さん!
お友達も一緒にさぁどうぞ!
踊りを覚えるのはたいへんだけど
すっごい気持いいですよんヽ(´ー`)ノ
ゼヒゼヒ♪
同じく来年O-teamで出たいと言ってくださって
今年のフリを練習してるOLさん!
今回は撮影担当ありがとうございました!
ちょーグッジョブです!ナイス写真です。
おかげでブログの質がだいぶよくなりました♪
私もカメラほしいなぁ。
あたらないかなぁ…。
うまいこと踊りを覚えて、9月14日に出ちゃいましょう♪
本番楽しいですよー♪
前回撮影その他担当してくださってたスパークさん!
今回は撮影担当じゃなかった…かな?
ごめんあまり見てなかったヽ(ーー)ノ
明日がお仕事だというのにお疲れ様でしたー。
また今度遊びましょうヽ(´ー`)ノ

休憩中の風景か踊り終えたアトか…。 「可愛い娘そろってますよ」って絵にも見える…。
でもやっぱり一番似合うサブタイトルは「仮面舞踏会」ですにゃーヽ(´ー`)ノ
続くヽ(´ー`)ノ
2008年08月11日
藤岡夏祭行ってきた(その1)
さて、行ってきました!藤岡夏祭り!!(どどーん
今回は既にいくらかの写真データを貰っている上に
写ってる人たちに「載せていい?」って聞いておいたので
なんと写真つきです!(いぇあ!
今回私は事前に高校の部活仲間たちとお泊りBBQがあったので
夜7時ギリギリに藤岡に直接到着して
そこから踊るんじゃないかと思ってたんですが
仲間連中はこっちの都合に合わせて
早めに解散時間を組んでくれマシた。
ホントありがたい話です(゚Д゚ノ)ノ
メリーはいろんな人に助けられて生きています( ̄人 ̄)
とりあえずO-teamは普段の練習場所に昼4時集合
時間ピッタリに集合すればまだ半分くらいしかメンツいないかな?と思ったら
みんな居た!?(゚Д゚ノ)ノ
むしろみんな来てないと思って入り口で待ってた私らが遅れた扱い!?(゚Д゚ノ)ノ
や、時間通りに集まっておいて驚くのもアレなんですが
素晴らしいコトですヽ(´ー`)ノ
さて、そこで車移動じゃないメンツを乗せたり
着替えを済ませたりしつつ現地へすったかたー と移動。
今回は「藤岡夏祭り」ということで
おいでんのイベントではなく、夏祭りに便乗しておいでんも呼んじゃおう、という企画のようです。
おいでんのイベントじゃない場でおいでんを踊る、というのがはじめてなので
どの程度イケるものなのか、多少の不安はありました。
現地では見事な夏祭りの光景が!繰り広げられていました。
やー、夏休みだってこともあって10代以下と見られる方々の姿も多いですし
浴衣のかたも結構居る居る( ̄∇ ̄)
まぁ、そんな中にこんな(怪しい)人たちが

それにしても右側の3人組、反則だよね(笑)これは誰が見ても「かわいいぃ!
」ってなっちゃうもんねヽ(´ー`)ノ
そして左は…皇子…「文明、開化!文明、開化!」というラーメンズのネタのところでしょうか?
居るんだから「何?何? 演劇?」とかなっちゃうわけです(笑)
今回は姫に加えて皇子と私もヅラ完全着用だったので
一度完全装備になってからは「終わるまで仮面を外さないぞ♪」な覚悟です。
目の周り鼻の周りが痒くてキビシー
前回、マイタウン藤岡の時は反時計回りだったんですが
今回はなんと、こちらの要望を聞いてもらえて、踊りの輪が時計回りになりました!!
スタッフさん、ありがとうございます!
なんでそんなところにこだわるかというと
O-team振り付けはおいでんファイナルを想定して考えられているので
左側のお客から見られたときに、一番楽しくなるように作ってあるんですヽ(´ー`)ノ
そして盆踊りの連?のそろい浴衣の奥様がた…。
おいでんの部分だけ盆踊りと逆のまわりになっていたので
「え、時計回り?逆周り?」と困惑された様子
ホントごめんなさい!(><)
でも快く対応ありがとうございます。
今回はホントみんなに助けられてます。
ありがとう!ありがとう!
さて、そんなこんなで踊りスタートでございます。
今回はマイタウンのときにあったやぐらもナシ
(このあとに手筒花火とか控えてるので)
パイロンを立てた輪の周りをまわることになります。
おいでんの踊り連が4チーム
浴衣の奥様方が2チーム
あとはそれを見てるのか見てないのかわからない地元の方々……多数
これは、アウェーなのか!?(゚Д゚ノ)ノという不思議な空気とか
おいでんを見に来た!ってわけじゃない人たちだから
どのくらい楽しんで(そして見ていって)くれるのか、とか
メリーのお腹の中の焼きそばがこなれていないとか
いろんな不安を残しつつ、おいでんがスタートしました!

ごめん、まっつん(真ん中の女性)もヅラ着用だったね!
ドレッドかっちょよかったYO~( ̄∇ ̄)
続くヽ(´ー`)ノ
今回は既にいくらかの写真データを貰っている上に
写ってる人たちに「載せていい?」って聞いておいたので
なんと写真つきです!(いぇあ!

今回私は事前に高校の部活仲間たちとお泊りBBQがあったので
夜7時ギリギリに藤岡に直接到着して
そこから踊るんじゃないかと思ってたんですが
仲間連中はこっちの都合に合わせて
早めに解散時間を組んでくれマシた。
ホントありがたい話です(゚Д゚ノ)ノ
メリーはいろんな人に助けられて生きています( ̄人 ̄)
とりあえずO-teamは普段の練習場所に昼4時集合
時間ピッタリに集合すればまだ半分くらいしかメンツいないかな?と思ったら
みんな居た!?(゚Д゚ノ)ノ
むしろみんな来てないと思って入り口で待ってた私らが遅れた扱い!?(゚Д゚ノ)ノ
や、時間通りに集まっておいて驚くのもアレなんですが

素晴らしいコトですヽ(´ー`)ノ
さて、そこで車移動じゃないメンツを乗せたり
着替えを済ませたりしつつ現地へすったかたー と移動。
今回は「藤岡夏祭り」ということで
おいでんのイベントではなく、夏祭りに便乗しておいでんも呼んじゃおう、という企画のようです。
おいでんのイベントじゃない場でおいでんを踊る、というのがはじめてなので
どの程度イケるものなのか、多少の不安はありました。
現地では見事な夏祭りの光景が!繰り広げられていました。
やー、夏休みだってこともあって10代以下と見られる方々の姿も多いですし
浴衣のかたも結構居る居る( ̄∇ ̄)
まぁ、そんな中にこんな(怪しい)人たちが

それにしても右側の3人組、反則だよね(笑)これは誰が見ても「かわいいぃ!

そして左は…皇子…「文明、開化!文明、開化!」というラーメンズのネタのところでしょうか?
居るんだから「何?何? 演劇?」とかなっちゃうわけです(笑)
今回は姫に加えて皇子と私もヅラ完全着用だったので
一度完全装備になってからは「終わるまで仮面を外さないぞ♪」な覚悟です。
目の周り鼻の周りが痒くてキビシー

前回、マイタウン藤岡の時は反時計回りだったんですが
今回はなんと、こちらの要望を聞いてもらえて、踊りの輪が時計回りになりました!!
スタッフさん、ありがとうございます!
なんでそんなところにこだわるかというと
O-team振り付けはおいでんファイナルを想定して考えられているので
左側のお客から見られたときに、一番楽しくなるように作ってあるんですヽ(´ー`)ノ
そして盆踊りの連?のそろい浴衣の奥様がた…。
おいでんの部分だけ盆踊りと逆のまわりになっていたので
「え、時計回り?逆周り?」と困惑された様子
ホントごめんなさい!(><)
でも快く対応ありがとうございます。
今回はホントみんなに助けられてます。
ありがとう!ありがとう!
さて、そんなこんなで踊りスタートでございます。
今回はマイタウンのときにあったやぐらもナシ
(このあとに手筒花火とか控えてるので)
パイロンを立てた輪の周りをまわることになります。
おいでんの踊り連が4チーム
浴衣の奥様方が2チーム
あとはそれを見てるのか見てないのかわからない地元の方々……多数
これは、アウェーなのか!?(゚Д゚ノ)ノという不思議な空気とか
おいでんを見に来た!ってわけじゃない人たちだから
どのくらい楽しんで(そして見ていって)くれるのか、とか
メリーのお腹の中の焼きそばがこなれていないとか
いろんな不安を残しつつ、おいでんがスタートしました!

ごめん、まっつん(真ん中の女性)もヅラ着用だったね!
ドレッドかっちょよかったYO~( ̄∇ ̄)
続くヽ(´ー`)ノ
2008年08月10日
2008年08月09日
O-teamとは?(What's O-team?)
さて
このブログで初めてO-teamという名前を見たかた
そしておいでんに興味が無い、知らないというかたにとっては
「O-teamって結局何よ?」という意識もあるんじゃないかと思います。
なので今回は「O-teamって何?」ということにスポットをあてて書いて行きたいと思います。
(代表さんメンバーさんツッコミあったらお願いします(書いた後かよ))
<O-teamって何?>
おいでん祭りに出場する「おどり連」の一つです。
毎年おいでん祭りに向けて準備をし、おいでん祭りのために練習しています。
1993年からの15年連続出場で、
時には踊り手が3人しかいない、等の窮地にもあったが、
当時はもうちょっとルールがユルかったためちゃんと審査を通っていたとのこと。
07年よりルールが厳しくなったことによって
さらに人手不足の影響が強くなっているようです。
<O-teamのコンセプト>
見る人を楽しませることをコンセプトに持っています。
なので観客を意識した踊りは歓迎されますし
観客のほうへ愛嬌振りまきに行ったりするのも許されちゃいます。
衣装も各自持ち寄りで、おいでんのルールに沿うこと、
年ごとのテーマに沿うこと、というきまりはあるものの
基本的に自由。 個性を大事にしています。
目立ちたい精神歓迎。
むしろ代表が一番目立ちたがりです。
<おいでんって何?>
ここではおいでんというと豊田市で開催される「豊田おいでん祭り」を指します。
おいでんみりんおーどーろまーい♪のサビで有名なおどりを踊ります。
詳しくは各種サイトやら何やらを参照してください。
ちなみにWikiでの扱いはこんなカンジ
百聞は一見にしかず、ということで
youtubeに掲載されていた07年O-teamダンスをご覧くだされヽ(´ー`)ノ
このブログで初めてO-teamという名前を見たかた
そしておいでんに興味が無い、知らないというかたにとっては
「O-teamって結局何よ?」という意識もあるんじゃないかと思います。
なので今回は「O-teamって何?」ということにスポットをあてて書いて行きたいと思います。
(代表さんメンバーさんツッコミあったらお願いします(書いた後かよ))
<O-teamって何?>
おいでん祭りに出場する「おどり連」の一つです。
毎年おいでん祭りに向けて準備をし、おいでん祭りのために練習しています。
1993年からの15年連続出場で、
時には踊り手が3人しかいない、等の窮地にもあったが、
当時はもうちょっとルールがユルかったためちゃんと審査を通っていたとのこと。
07年よりルールが厳しくなったことによって
さらに人手不足の影響が強くなっているようです。
<O-teamのコンセプト>
見る人を楽しませることをコンセプトに持っています。
なので観客を意識した踊りは歓迎されますし
観客のほうへ愛嬌振りまきに行ったりするのも許されちゃいます。
衣装も各自持ち寄りで、おいでんのルールに沿うこと、
年ごとのテーマに沿うこと、というきまりはあるものの
基本的に自由。 個性を大事にしています。
目立ちたい精神歓迎。
むしろ代表が一番目立ちたがりです。
<おいでんって何?>
ここではおいでんというと豊田市で開催される「豊田おいでん祭り」を指します。
おいでんみりんおーどーろまーい♪のサビで有名なおどりを踊ります。
詳しくは各種サイトやら何やらを参照してください。
ちなみにWikiでの扱いはこんなカンジ
百聞は一見にしかず、ということで
youtubeに掲載されていた07年O-teamダンスをご覧くだされヽ(´ー`)ノ
2008年08月09日
無脂肪な乳のはなし
牛乳とか低脂肪乳以外に、「無脂肪乳」っていうのがあるって知ってました?
や、スーパーに良く行く奥様がたなら当然知ってるんじゃないかと思うんですが
世の中知らない人も多いんじゃないかと
種類別名称としては「乳飲料」
エネルギーと脂質ががっつり減っている代わりに
カルシウムとかが増加している優れものですヽ(´ー`)ノ
「なんか牛乳じゃないから味が落ちそう」
というかたも多いんですが
確かに味が違います(ノД`)(あら
しかしこれも、一概に「牛乳に比べて不味い」と言い切るものでもないなぁ、
というのが私の感想。
私がしばらく飲んでいた小岩井の無脂肪乳↓
http://www.koiwaimilk.com/product/m_no_fat.html
コレの場合
「むしろさっぱりしていて『牛乳がお腹にキツい』って人にはいいんじゃね?(・∀・)」
って印象
これ↑が近所のフランテさんに並ばなくなったので
次に買ってみたのが
森永のおいしい無脂肪乳↓
http://www.morinagamilk.co.jp/release/detail.php?id=236
これは美味かった!気がする!(・∀・)
さっぱりしているけれどもコクはある!みたいな
でもお値段も高かった気がする(゚Д゚ノ)ノ
気がするばっかり…
ちゃんと検証してないので申し訳ないですが・゚・(ノД`)・゚・
最近フランテで見かけないのよ
で、今目の前にあるのが
明治無脂肪乳 ちゃんとカルシウム↓
http://www.jc-press.com/syouhin/08030401.htm
「NF膜処理技術を使って、ほのかな甘みとコクを引き出しつつ、後味をすっきりと仕上げた。」
といううたい文句で新発売された無脂肪乳ですが
個人的にはんー?(゜∇゜)
なカンジ
ピンときていない。
不自然に甘い気がする…というのは
むしろ私が甘い味わいのタイプの牛乳を飲みなれていないせいかもしれません
たしかに甘いです。
コクもある気がする。
でも喉に残るねばっこい牛乳らしさもちゃんと残ってる(゚Д゚)
というわけで個人的には「もうちょっと頑張れ」な品になってしまいました。
そのうち飲み比べてみるのも良いかも
気が向いたら飲んでみると良いと思いますヽ(´ー`)ノ
や、スーパーに良く行く奥様がたなら当然知ってるんじゃないかと思うんですが
世の中知らない人も多いんじゃないかと
種類別名称としては「乳飲料」
エネルギーと脂質ががっつり減っている代わりに
カルシウムとかが増加している優れものですヽ(´ー`)ノ
「なんか牛乳じゃないから味が落ちそう」
というかたも多いんですが
確かに味が違います(ノД`)(あら
しかしこれも、一概に「牛乳に比べて不味い」と言い切るものでもないなぁ、
というのが私の感想。
私がしばらく飲んでいた小岩井の無脂肪乳↓
http://www.koiwaimilk.com/product/m_no_fat.html
コレの場合
「むしろさっぱりしていて『牛乳がお腹にキツい』って人にはいいんじゃね?(・∀・)」
って印象
これ↑が近所のフランテさんに並ばなくなったので
次に買ってみたのが
森永のおいしい無脂肪乳↓
http://www.morinagamilk.co.jp/release/detail.php?id=236
これは美味かった!気がする!(・∀・)
さっぱりしているけれどもコクはある!みたいな
でもお値段も高かった気がする(゚Д゚ノ)ノ
気がするばっかり…
ちゃんと検証してないので申し訳ないですが・゚・(ノД`)・゚・
最近フランテで見かけないのよ
で、今目の前にあるのが
明治無脂肪乳 ちゃんとカルシウム↓
http://www.jc-press.com/syouhin/08030401.htm
「NF膜処理技術を使って、ほのかな甘みとコクを引き出しつつ、後味をすっきりと仕上げた。」
といううたい文句で新発売された無脂肪乳ですが
個人的にはんー?(゜∇゜)
なカンジ
ピンときていない。
不自然に甘い気がする…というのは
むしろ私が甘い味わいのタイプの牛乳を飲みなれていないせいかもしれません
たしかに甘いです。
コクもある気がする。
でも喉に残るねばっこい牛乳らしさもちゃんと残ってる(゚Д゚)
というわけで個人的には「もうちょっと頑張れ」な品になってしまいました。
そのうち飲み比べてみるのも良いかも
気が向いたら飲んでみると良いと思いますヽ(´ー`)ノ
2008年08月08日
練習があったヨ
昨日・・いや、もう一昨日ですが
水曜の夜に練習がありました。
O-teamの通常練習スタイルは
(私が参加してからしか知りませんが)
水曜夕方~夜と 土曜昼~夜
水曜は最大10時以降までやることもあるし
土曜も最大9時まで部屋を取っています。
土曜はCDで音楽かけながら練習したりもします。
脱線して卓球したりもします。
この通常練習はおいでんファイナルでひとまず終了
O-teamも今年の正式活動を終えることになるわけですが
まだ、イベントが残っている(ぼそり
そしてマイタウンとファイナルでO-teamを見つけて
次回はO-teamで出る!と言ってくれたヒトのために
トクベツレッスンとなりました( ̄∇ ̄)
先生役としてウチからトップ2(当然片方は皇子ね)
そして職場が近い縁で私も混ぜてもらうことになりました。
場所は…市内某所
なんとここは知ってるあのチームも練習をしていたとか!
っていうかあれ?見たような人たちがいる気が…
話には聞いてましたが、
普段から踊りの練習をしている人たちだったんですねー( ̄∇ ̄)
上手いわけだわ。
私らだって負けていられません。
とりあえず今回はイントロ部分を念入りに練習しました。
私が入った時もそうでしたが、やっぱ振り付けが多くて覚えるのが大変!
そして動きも(初めてだと)なんだか難しい(゚Д゚ノ)ノ
今はうまくやることよりも、フリを覚えることに専念してもらって
自主練を頑張るということを誓いつつ解散となりました。
正直、私も始めて練習参加したときそうだったなぁ(゜∇゜)
「ヤバい!私この集団の足を引っ張る!・゚・(ノД`)・゚・ 」
って思って家に帰って必死で練習したもの
アパート3階で足音が気になるから、布団の上でじったんばったん
色々と思い出すなぁ(゜∇゜)
さて、今回新規加入の人たち
場合によっては9月のイベントでデビューしちゃうかもです(・∀・)ノガンバレオー
水曜の夜に練習がありました。
O-teamの通常練習スタイルは
(私が参加してからしか知りませんが)
水曜夕方~夜と 土曜昼~夜
水曜は最大10時以降までやることもあるし
土曜も最大9時まで部屋を取っています。
土曜はCDで音楽かけながら練習したりもします。
脱線して卓球したりもします。
この通常練習はおいでんファイナルでひとまず終了
O-teamも今年の正式活動を終えることになるわけですが
まだ、イベントが残っている(ぼそり
そしてマイタウンとファイナルでO-teamを見つけて
次回はO-teamで出る!と言ってくれたヒトのために
トクベツレッスンとなりました( ̄∇ ̄)
先生役としてウチからトップ2(当然片方は皇子ね)
そして職場が近い縁で私も混ぜてもらうことになりました。
場所は…市内某所
なんとここは知ってるあのチームも練習をしていたとか!
っていうかあれ?見たような人たちがいる気が…
話には聞いてましたが、
普段から踊りの練習をしている人たちだったんですねー( ̄∇ ̄)
上手いわけだわ。
私らだって負けていられません。
とりあえず今回はイントロ部分を念入りに練習しました。
私が入った時もそうでしたが、やっぱ振り付けが多くて覚えるのが大変!
そして動きも(初めてだと)なんだか難しい(゚Д゚ノ)ノ
今はうまくやることよりも、フリを覚えることに専念してもらって
自主練を頑張るということを誓いつつ解散となりました。
正直、私も始めて練習参加したときそうだったなぁ(゜∇゜)
「ヤバい!私この集団の足を引っ張る!・゚・(ノД`)・゚・ 」
って思って家に帰って必死で練習したもの
アパート3階で足音が気になるから、布団の上でじったんばったん
色々と思い出すなぁ(゜∇゜)
さて、今回新規加入の人たち
場合によっては9月のイベントでデビューしちゃうかもです(・∀・)ノガンバレオー
2008年08月07日
藤岡夏祭りでボクと握手だ!( ̄∇ ̄)ノ
さて、一番最初の日記で紹介していた
今月10日の藤岡夏祭り!
ようやくスケジュールがわかりました!!(どどーん)
つか、ホームページほしいなぁ
以下に自分が情報ネット頼りにして生きているかがよくわかる(笑)
<スケジュール>←一部抜けてるかもしれん
13:30 映画「ブレーメンの音楽隊」ほか
15:30~ バス運行(たぶん指定駐車場との間を行き来するはず)
16:00 抽選券配布(韓国旅行ペアチケットとかあるらしい!?ヽ(´ー`)ノ)
17:15 バンド演奏
17:50 オープニング
18:00 世界12カ国の踊り
18:30 和太鼓
19:00 ウルトラマンショー
19:40 おいでん&盆踊り
20:30 てづづ花火、光の芸術?(レーザーとかぴかーとかやるらしい)
そのアトは抽選会?
ごめん、おいでん以降はあんまりちゃんと聞いてない(まて
前回も貼り付けたけど
場所はたぶんこのへん↓
詳しい地図で見る
というわけで
O-teamだけ見たい人は19時半くらいに来ればいいかな(てきとう
それ以外も気になるって人は是非どうぞヽ(´ー`)ノ
私は岐阜県でのBBQあけでそのまま駆けつけるので
ちょっと遅めに到着します(19:00着予定)
ヨロシクだぜ(゚Д゚ノ)ノ
今月10日の藤岡夏祭り!
ようやくスケジュールがわかりました!!(どどーん)
つか、ホームページほしいなぁ
以下に自分が情報ネット頼りにして生きているかがよくわかる(笑)
<スケジュール>←一部抜けてるかもしれん
13:30 映画「ブレーメンの音楽隊」ほか
15:30~ バス運行(たぶん指定駐車場との間を行き来するはず)
16:00 抽選券配布(韓国旅行ペアチケットとかあるらしい!?ヽ(´ー`)ノ)
17:15 バンド演奏
17:50 オープニング
18:00 世界12カ国の踊り
18:30 和太鼓
19:00 ウルトラマンショー
19:40 おいでん&盆踊り
20:30 てづづ花火、光の芸術?(レーザーとかぴかーとかやるらしい)
そのアトは抽選会?
ごめん、おいでん以降はあんまりちゃんと聞いてない(まて
前回も貼り付けたけど
場所はたぶんこのへん↓
詳しい地図で見る
というわけで
O-teamだけ見たい人は19時半くらいに来ればいいかな(てきとう
それ以外も気になるって人は是非どうぞヽ(´ー`)ノ
私は岐阜県でのBBQあけでそのまま駆けつけるので
ちょっと遅めに到着します(19:00着予定)
ヨロシクだぜ(゚Д゚ノ)ノ
2008年08月07日
サークルKでムーミンお箸を手に入れよう
最近ポイントを集めているのはさーくるけーさんくすの
「夏のムーミンフェア」のシールでござんす。
おにぎりやらパンやらについているシールと
ビタミンウォーターとかビタミンウォーターとかビタミンウォーターとか
(ビタミンウォーター好き)
その他飲み物とかお菓子のレシートを集めて
20点ポイントを溜めるとなにかがもらえる!というブツでございます。
今狙ってるのはケースつき箸
赤のミィの柄がいいな
週末のBBQにこれを携えていくわけです。
ケースつきだからアウトドアでも大丈夫、みたいな
まぁ、去年の残りの割り箸セットがあるから
あんまエコロジー関係ないんだけど(゚Д゚)
ほしいもんはほしいんです。
同僚の一人から
「あの箸微妙だよ。一見ケースがカチっとかたさがあるように見えるけど、
実はふにゃふにゃで、中の紙で強度保ってるだけだもん。」
とか言われるけど!
ほしいもんはほしいんです。
今28点…
あと12点(あれ?
「夏のムーミンフェア」のシールでござんす。
おにぎりやらパンやらについているシールと
ビタミンウォーターとかビタミンウォーターとかビタミンウォーターとか
(ビタミンウォーター好き)
その他飲み物とかお菓子のレシートを集めて
20点ポイントを溜めるとなにかがもらえる!というブツでございます。
今狙ってるのはケースつき箸
赤のミィの柄がいいな
週末のBBQにこれを携えていくわけです。
ケースつきだからアウトドアでも大丈夫、みたいな
まぁ、去年の残りの割り箸セットがあるから
あんまエコロジー関係ないんだけど(゚Д゚)
ほしいもんはほしいんです。
同僚の一人から
「あの箸微妙だよ。一見ケースがカチっとかたさがあるように見えるけど、
実はふにゃふにゃで、中の紙で強度保ってるだけだもん。」
とか言われるけど!
ほしいもんはほしいんです。
今28点…
あと12点(あれ?
2008年08月07日
実はそれだけじゃないんだ
月曜日の話と、クリーニングに関する失敗談については、先日もう書いてしまったわけですが
この一週間でわたしがしでかしたポカミスはもちろんそれだけには留まりません。
日曜の昼には我が家には水分が無くなり、とにかく外に出てコーラを買ったわけですが
(コカコーラゼロとかいうやつ、カロリーゼロなんですってよ奥様)
その後ご飯を食べたり、髪を切ったりとイロイロして帰宅して
さて呑みのこしのコーラ…と思ったら手元に無いわけです。
車に置いてきたわけです。
多分8ヶ月前の私なら
「明日拾ってのむべか」
って考えたと思うんですが(まて
今は夏です(゚Д゚ノ)ノ
コーラだって炎天下の自動車の中に放置されたら脱水症状で死んでしまうかもしれません。
(子供を車の中に置き去りにしないように!!(゚Д゚ノ)ノ)
むしろ暑さのために爆発してるかもしれません。
ていうか我が家に飲み物が無い・゚・(ノД`)・゚・
仕方が無いので自販機でお茶を買いつつ
コカコーラ救出に車に向かうわけでした。
そして車に行って違和感。
あれま、車のライトがついてんべな(゚Д゚ノ)ノ
・車にコーラ忘れる
↓
・ライトも消し忘れる
というコンボでした。
実は私は更に

というコンボをやったこともあります
粗忽モノです・゚・(ノД`)・゚・
そして昨日の朝…。
時間があったので、モーニングを食べてから出社する私。
出社してから気がつく
…あ、昨日、今日の朝ごはん用にオニギリ買って帰ったんだった!?∑( ̄口 ̄)
サウナ状態(推定)の我が家、当然冷蔵庫にいれてあるはずもなく
悲しいことに私のオムライスオニギリは亡き人となりました・゚・(ノД`)・゚・
食べ物は大事に食べましょう( ̄人 ̄)なむー
この一週間でわたしがしでかしたポカミスはもちろんそれだけには留まりません。
日曜の昼には我が家には水分が無くなり、とにかく外に出てコーラを買ったわけですが
(コカコーラゼロとかいうやつ、カロリーゼロなんですってよ奥様)
その後ご飯を食べたり、髪を切ったりとイロイロして帰宅して
さて呑みのこしのコーラ…と思ったら手元に無いわけです。
車に置いてきたわけです。
多分8ヶ月前の私なら
「明日拾ってのむべか」
って考えたと思うんですが(まて
今は夏です(゚Д゚ノ)ノ
コーラだって炎天下の自動車の中に放置されたら脱水症状で死んでしまうかもしれません。
(子供を車の中に置き去りにしないように!!(゚Д゚ノ)ノ)
むしろ暑さのために爆発してるかもしれません。
ていうか我が家に飲み物が無い・゚・(ノД`)・゚・
仕方が無いので自販機でお茶を買いつつ
コカコーラ救出に車に向かうわけでした。
そして車に行って違和感。
あれま、車のライトがついてんべな(゚Д゚ノ)ノ
・車にコーラ忘れる
↓
・ライトも消し忘れる
というコンボでした。
実は私は更に
というコンボをやったこともあります
粗忽モノです・゚・(ノД`)・゚・
そして昨日の朝…。
時間があったので、モーニングを食べてから出社する私。
出社してから気がつく
…あ、昨日、今日の朝ごはん用にオニギリ買って帰ったんだった!?∑( ̄口 ̄)
サウナ状態(推定)の我が家、当然冷蔵庫にいれてあるはずもなく
悲しいことに私のオムライスオニギリは亡き人となりました・゚・(ノД`)・゚・
食べ物は大事に食べましょう( ̄人 ̄)なむー
2008年08月05日
08年 O-team ~シャイな言い訳仮面で隠して~
O-teamでは統一された一つの衣装というのが存在しません。
衣装は原則として各自の持ち寄りとなります。
何を着たらいいんだろう
テーマに沿うにはどうしたらいいんだろう
どうすれば目立てるんだろう
みんないろんなパターンで悩むわけですが
『この集団の中での自分のキャラクターや、
テーマ、ダンスなどの雰囲気等を踏まえて、
自分で衣装を考えてパフォーマンスする』(ホームページから抜粋)
というO-teamのポリシーにのっとって
衣装は各自が自分で考えることとなります。
私個人としては、この
チームの中でも各自の個性を忘れない姿勢が大好きです( ̄∇ ̄)
昔は特に決まっていなかったようですが
現在のO-teamでは、一つのテーマがあり
そのテーマに沿って衣装やら小道具を考えることとなります。
この縛りが統一感を産むわけですね。
さて、今回のテーマは『仮面舞踏会』
チームのメンバーはそれぞれ仮面を装備して
仮面にあわせた衣装でもって踊っているわけです。
ダンスのフンイキもどことなく、
マリオネット的な怪しさを持っているような気がします(゜∇゜)
そして、近くで見たかたは聞こえたかもしれませんね
名曲にまつわるO-teamの掛け声が

ya ya ya ya ya ya tear~♪ヽ(´ー`)ノ
衣装は原則として各自の持ち寄りとなります。
何を着たらいいんだろう
テーマに沿うにはどうしたらいいんだろう
どうすれば目立てるんだろう
みんないろんなパターンで悩むわけですが
『この集団の中での自分のキャラクターや、
テーマ、ダンスなどの雰囲気等を踏まえて、
自分で衣装を考えてパフォーマンスする』(ホームページから抜粋)
というO-teamのポリシーにのっとって
衣装は各自が自分で考えることとなります。
私個人としては、この
チームの中でも各自の個性を忘れない姿勢が大好きです( ̄∇ ̄)
昔は特に決まっていなかったようですが
現在のO-teamでは、一つのテーマがあり
そのテーマに沿って衣装やら小道具を考えることとなります。
この縛りが統一感を産むわけですね。
さて、今回のテーマは『仮面舞踏会』
チームのメンバーはそれぞれ仮面を装備して
仮面にあわせた衣装でもって踊っているわけです。
ダンスのフンイキもどことなく、
マリオネット的な怪しさを持っているような気がします(゜∇゜)
そして、近くで見たかたは聞こえたかもしれませんね
名曲にまつわるO-teamの掛け声が

ya ya ya ya ya ya tear~♪ヽ(´ー`)ノ
2008年08月05日
私が幸せなんだから君も幸せなんだ。ねぇ、そうでしょ?
今日は、ブーログの中でいのっちさんが書いてるブログ
「今日もついてる一日でした。」の中で
忘れていた好きな言葉が出てきました。
随喜功徳
相手の幸せを喜ぶことは良いことだ
もっと言ってしまえば
喜ぶことはいいことだ
つまりそういうことです(どういうことだ)
私個人としても、目の前で人が幸せそうにしてくれれば
なにかを貰うよりもずっと幸せになれると思うし
逆に私がのほほんとしていることで誰かが喜ぶのなら
何時でも笑っていたいと思ってしまうわけです。
いろんな人の傍らでニタニタしていたいと思います( ̄∇ ̄)
それで喜んでくれる人がいるなら幸せってやつです。
それがキレイな女性ならなお良いってことです(・ω・)b(こら)
「今日もついてる一日でした。」の中で
忘れていた好きな言葉が出てきました。
随喜功徳
相手の幸せを喜ぶことは良いことだ
もっと言ってしまえば
喜ぶことはいいことだ
つまりそういうことです(どういうことだ)
私個人としても、目の前で人が幸せそうにしてくれれば
なにかを貰うよりもずっと幸せになれると思うし
逆に私がのほほんとしていることで誰かが喜ぶのなら
何時でも笑っていたいと思ってしまうわけです。
いろんな人の傍らでニタニタしていたいと思います( ̄∇ ̄)
それで喜んでくれる人がいるなら幸せってやつです。
それがキレイな女性ならなお良いってことです(・ω・)b(こら)
タグ :個人的な話
2008年08月04日
打ち上げ終えて次の週
土曜日はO-teamのおいでん打ち上げでした。
8月、9月とまだイベントはあるんですが
とりあえずおいでんファイナル終わったことだし
祝!トヨタふれあい大賞受賞
っていうネタもあることだし
色々気にせず騒いできましたヽ(´ー`)ノ
実は私は個人的に、同僚サンのBBQもあったので
朝から駅まで自転車へ
そして同僚サンがたと乗り合わせて車で上流へ
そうです。この日はメリーにとってはダブルBBQだったのです(゚Д゚ノ)ノ
肉万歳。コレステロール万歳・゚・(ノД`)・゚・
この日同僚サンがたより一足先に抜けさせてもらった私は
岡崎の花火に行くという同僚サンのひとりに送ってもらって自宅へ
そこから市駅あたりで道に迷っていたメンバーを拾いつつ会場に向かったのでした。
川で遊び、肉を食らい
炒飯を食らい
川で遊び
そしてふれあい大賞の賞品分配となりました。
「ゴルフやるヒトー」という声
手を揚げたのは私ひとり( ̄∇ ̄)ノ
ゴルフボールいただきました!
ごっつぁんです♪
他に、猿投温泉の券があり♪
そして
「ホテルキャッスルのペアランチ券だー!」
おおおっ(゜∇゜)
ランチいいなぁランチ
というわけでランチ券争奪
大縄跳び大会となりました。
「ひとりずつ輪に入って、二回飛んだら外に出よう」
引っかかったらアウト、とのこと
しかし流石にO-team
普通に飛ぶだけではなかなかメンバーが減らない
5回飛ぶうちに2回、180度方向転換をする。
とか
5回飛ぶうちに地面に2回タッチする。
とかやって減らしにかかりました。
最終的には
上半身だけガニウチポン(踊りのフリ)を飛びながらやる!
というムチャなものになり、最後の一人が決定!
これで終わりかと思いきや
「ペアだからもうひとりも決めないと」
ということで再度スタート!
今度のミッションは
5回飛ぶうちに「新春シャンソンしょー」を3回言う!
いやこれがまた難しい(@@;)
ということでめでたく、ランチデートの二人が決定しました!(男二人)
おめでとう
(生暖かい笑み)
できたら記念撮影をしてきて欲しい(笑)
まぁ、そんなかんじでメリーの土曜日はダブルBBQでした
お腹の中が肉で一杯( ̄∇ ̄)
おかげで日曜日は小食になり
一日の間に食べたのがラーメン炒飯セット(IN元八ラーメン)のみ
すごい小食!と思ったけど
脂っこいもの選んでいるあたり全然懲りてない模様。
そして今朝は逆に、目覚めから空腹…。
まぁ、食べるもの家に無いし我慢するかと家を出たところでふと気がつく
自転車駅だ(゚Д゚ノ)ノ
駅まで(会社とは逆に)10分歩いてから自転車で出勤ですよ
炎天下万歳ヽ(@@)ノ
8月、9月とまだイベントはあるんですが
とりあえずおいでんファイナル終わったことだし
祝!トヨタふれあい大賞受賞
っていうネタもあることだし
色々気にせず騒いできましたヽ(´ー`)ノ
実は私は個人的に、同僚サンのBBQもあったので
朝から駅まで自転車へ
そして同僚サンがたと乗り合わせて車で上流へ
そうです。この日はメリーにとってはダブルBBQだったのです(゚Д゚ノ)ノ
肉万歳。コレステロール万歳・゚・(ノД`)・゚・
この日同僚サンがたより一足先に抜けさせてもらった私は
岡崎の花火に行くという同僚サンのひとりに送ってもらって自宅へ
そこから市駅あたりで道に迷っていたメンバーを拾いつつ会場に向かったのでした。
川で遊び、肉を食らい
炒飯を食らい
川で遊び
そしてふれあい大賞の賞品分配となりました。
「ゴルフやるヒトー」という声
手を揚げたのは私ひとり( ̄∇ ̄)ノ
ゴルフボールいただきました!
ごっつぁんです♪
他に、猿投温泉の券があり♪
そして
「ホテルキャッスルのペアランチ券だー!」
おおおっ(゜∇゜)
ランチいいなぁランチ
というわけでランチ券争奪
大縄跳び大会となりました。
「ひとりずつ輪に入って、二回飛んだら外に出よう」
引っかかったらアウト、とのこと
しかし流石にO-team
普通に飛ぶだけではなかなかメンバーが減らない
5回飛ぶうちに2回、180度方向転換をする。
とか
5回飛ぶうちに地面に2回タッチする。
とかやって減らしにかかりました。
最終的には
上半身だけガニウチポン(踊りのフリ)を飛びながらやる!
というムチャなものになり、最後の一人が決定!
これで終わりかと思いきや
「ペアだからもうひとりも決めないと」
ということで再度スタート!
今度のミッションは
5回飛ぶうちに「新春シャンソンしょー」を3回言う!
いやこれがまた難しい(@@;)
ということでめでたく、ランチデートの二人が決定しました!(男二人)
おめでとう

できたら記念撮影をしてきて欲しい(笑)
まぁ、そんなかんじでメリーの土曜日はダブルBBQでした
お腹の中が肉で一杯( ̄∇ ̄)
おかげで日曜日は小食になり
一日の間に食べたのがラーメン炒飯セット(IN元八ラーメン)のみ
すごい小食!と思ったけど
脂っこいもの選んでいるあたり全然懲りてない模様。
そして今朝は逆に、目覚めから空腹…。
まぁ、食べるもの家に無いし我慢するかと家を出たところでふと気がつく
自転車駅だ(゚Д゚ノ)ノ
駅まで(会社とは逆に)10分歩いてから自転車で出勤ですよ
炎天下万歳ヽ(@@)ノ
2008年08月04日
ブログのタイトル
昨日、早速作りたてでブログのタイトルを
「メリーの日記」から「O-teamメリーのおいでん日記」に変更しました。
こっちのほうがいろんな人に興味を持ってもらえるかな、と思ったのと
検索でひっかかりやすいかな?と思ったところからです
でも他のかたのブログを見てみると
お店の店長さんとか
会社の社長さんが
○○(会社の名前ね)なんとか(ヒトの名前ね)の なんとかかんとか(ブログの名前ね)
ってタイトルにしてる
ような気がする
O-teamの代表は私じゃないですよー
O-teamの代表は皇子です。
ま、O-TEAM知ってるヒトにはジョーシキなんですけどね(・・)
皇子とかO-teamについての詳しいことはもうちょっとアトで書きます。
今は自分で気になったタイトルのことだけ。
アディオス(・・)ノ
「メリーの日記」から「O-teamメリーのおいでん日記」に変更しました。
こっちのほうがいろんな人に興味を持ってもらえるかな、と思ったのと
検索でひっかかりやすいかな?と思ったところからです

でも他のかたのブログを見てみると
お店の店長さんとか
会社の社長さんが
○○(会社の名前ね)なんとか(ヒトの名前ね)の なんとかかんとか(ブログの名前ね)
ってタイトルにしてる
ような気がする
O-teamの代表は私じゃないですよー
O-teamの代表は皇子です。
ま、O-TEAM知ってるヒトにはジョーシキなんですけどね(・・)
皇子とかO-teamについての詳しいことはもうちょっとアトで書きます。
今は自分で気になったタイトルのことだけ。
アディオス(・・)ノ
2008年08月03日
ユニクロが悪い
嘘ですすいませんユニクロ大好きです(・∀・)
これは、おいでんでつかった衣装をクリーニングに出しに行った時の話
衣装と、前からクリーニングに出したかったスラックスをユニクロ袋に入れて
サイフと鍵と携帯電話を拾って
おおっとユニクロ袋忘れてた、と拾いなおして
扇風機の電源を切って、窓を閉めて出かけたわけです。
暑い中クリーニング屋さんに到着して
カードを提示……
や、服出さないと始まらないから、と妙な間のあとに慌てて袋を開いた私。
ユニクロ袋の中に…、か、カツラ!?(゚Д゚ノ)ノ
袋を間違えてました。
おいでんファイナルの際に持っていって
試しに被ってみたけど、やっぱ目に入るとか口に入るとかで
上手く扱えず第二部本番で使わなかったカツラ
その他こまごまと入った小道具袋でした。
まぁ要するに私がユニクロ行き過ぎてて
何かするときによく袋使わせてもらってるからなんですけどね。
結構重宝しています。ユニクロ袋( ̄∇ ̄)
これは、おいでんでつかった衣装をクリーニングに出しに行った時の話
衣装と、前からクリーニングに出したかったスラックスをユニクロ袋に入れて
サイフと鍵と携帯電話を拾って
おおっとユニクロ袋忘れてた、と拾いなおして
扇風機の電源を切って、窓を閉めて出かけたわけです。
暑い中クリーニング屋さんに到着して
カードを提示……
や、服出さないと始まらないから、と妙な間のあとに慌てて袋を開いた私。
ユニクロ袋の中に…、か、カツラ!?(゚Д゚ノ)ノ
袋を間違えてました。
おいでんファイナルの際に持っていって
試しに被ってみたけど、やっぱ目に入るとか口に入るとかで
上手く扱えず第二部本番で使わなかったカツラ
その他こまごまと入った小道具袋でした。
まぁ要するに私がユニクロ行き過ぎてて
何かするときによく袋使わせてもらってるからなんですけどね。
結構重宝しています。ユニクロ袋( ̄∇ ̄)