2013年03月13日
今日の一言
カラオケを出るとき
コートかけの前で皆に
「外に出る前に服を着てください!服を着てください!」
と言ったら
「裸で居るみたいな言い方するな」
といわれた(´・ω・`)

内容とは関係ありません。
D.O.M練習中の風景。
こんなゼログラビティもあり?
==告知==
今週末出演
<TUG>THIRD lab.~星~
http://norahituji.boo-log.com/e223340.html
コートかけの前で皆に
「外に出る前に服を着てください!服を着てください!」
と言ったら
「裸で居るみたいな言い方するな」
といわれた(´・ω・`)

内容とは関係ありません。
D.O.M練習中の風景。
こんなゼログラビティもあり?
==告知==
今週末出演
<TUG>THIRD lab.~星~
http://norahituji.boo-log.com/e223340.html

2012年06月19日
バタバタしてます(汗
こんばんは。メリーです。
T-1が間近&おいでんがやや間近でバタ子さん並みにばたばたしております(´・ω・`)
木曜日:稽古
金曜日:DOM
土曜日:稽古→おいでんメイクチェック(要修正)
日曜日:稽古(スキをみて24日ビレーについて15分で軽く打ち合わせ)
月曜日:24日DOM衣装準備 ←いまここ。(終わってない(´・ω・`))
火曜日:稽古(台風くるらしい)
水曜日:DOMダンス練習
木曜日:稽古
金曜日:会場仕込み
土曜日:ゲネ・24日ビレー音響チェック
日曜日:本番(ひつじ&DOM&ビレー)
ばったばたです・゚・(ノД`)・゚・
うまく動き回れなくて連絡や準備不行き届きで関係各位にはご迷惑をおかけしております。
ホントごめんなさい。

さて
23日はT-1 Aブロック
24日はT-1 Bブロック & 決勝戦 & 豊田でBeat Itがあります!
Aブロック、Bブロックの投票後、集計タイミングでD.O.Mが
決勝戦では豊田のご当地アイドル Star☆T が登場します
豊田ビレーは18:30に新豊田駅目の前の広場に来ていただけると
打ち合わせや直前練習から参加できます。
<T-1>
公式サイト:http://vstone.web.fc2.com/index.html
公式ブログ:http://tanpenengeki.boo-log.com/
<豊田Beat IT>
http://www25.atpages.jp/~mjstyle/wordpress/?p=402
T-1が間近&おいでんがやや間近でバタ子さん並みにばたばたしております(´・ω・`)
木曜日:稽古
金曜日:DOM
土曜日:稽古→おいでんメイクチェック(要修正)
日曜日:稽古(スキをみて24日ビレーについて15分で軽く打ち合わせ)
月曜日:24日DOM衣装準備 ←いまここ。(終わってない(´・ω・`))
火曜日:稽古(台風くるらしい)
水曜日:DOMダンス練習
木曜日:稽古
金曜日:会場仕込み
土曜日:ゲネ・24日ビレー音響チェック
日曜日:本番(ひつじ&DOM&ビレー)
ばったばたです・゚・(ノД`)・゚・
うまく動き回れなくて連絡や準備不行き届きで関係各位にはご迷惑をおかけしております。
ホントごめんなさい。

さて
23日はT-1 Aブロック
24日はT-1 Bブロック & 決勝戦 & 豊田でBeat Itがあります!
Aブロック、Bブロックの投票後、集計タイミングでD.O.Mが
決勝戦では豊田のご当地アイドル Star☆T が登場します
豊田ビレーは18:30に新豊田駅目の前の広場に来ていただけると
打ち合わせや直前練習から参加できます。
<T-1>
公式サイト:http://vstone.web.fc2.com/index.html
公式ブログ:http://tanpenengeki.boo-log.com/
<豊田Beat IT>
http://www25.atpages.jp/~mjstyle/wordpress/?p=402
2011年11月23日
携帯が三台
土曜日
携帯電話を壊しました・゚・(ノД`)・゚・
土曜日はゴルフやってたんですが
ご存知のとおり、当日は雨が降っており
そして私が行ったゴルフ場はその中でも、超土砂降り地域で・・・。
そんな日にポケットに携帯入れてゴルフやるなんて自殺行為ですよ・゚・(ノД`)・゚・
いや、アホかっちゅう話ですが(´・ω・`)
ホントのお話。
しかも
カッパ用意しないというナメっぷりヽ(´ー`)ノ
ズボンに手を当てると水が湧き出てくる飽和状態。
そりゃあ携帯も壊れますわ!(・∀・)
なにやら、メールでサ行と、ハ行が打てない…
つまり、3番と6番のボタンが効かなくなっているわけです。
でもまぁ、連絡はとれるので
ゴルフ後の打ち上げは皆に先に行ってもらってdocomoショップへ…
なにやら
いつの間にか携帯保障サービス的なものに入っていたらしく
完全に過失扱いですが
保障で5000円で交換してもらえることに!(・∀・)
月曜日には到着するらしい。ナイスヽ(´ー`)ノ
データの移し変え用に、マイクロSDカードも用意し、
カードにデータをバックアップ。
とりあえず、電話はできるので、代替機は要らない、と返答
したところ・・・
日曜日
ボタンがまったく効かない状態に・゚・(ノД`)・゚・
アホですね。
素直に代替機でも借りればよかったのに。
しかも
気付いたのは出かけた後・゚・(ノД`)・゚・
やー
いろいろとバタバタでした。
一旦帰宅して、
自宅にある古い機種を探して引っ張り出してきて
……電源が入らない…
充電をしばらくして、電源が入る状態になって
今度は電話帳が足りない(´・ω・`)
とりあえず、日曜~月曜は古い携帯で過ごすことに
や、でもカードにデータ移しておいて良かった!(・∀・)
その後壊れ携帯の電源を入れても
「FOMAカードがありません」と表示されたまま
OKボタンすら押せない状態に・゚・(ノД`)・゚・
っていうかね。
ボタンが効かないってすごいアホな状態なわけです。
メールも入るし、着信も入るんだけど
出れないし受け取れないという(´・ω・`)
なんという生殺し。
何故か電源のONOFFだけできるの(´・ω・`)
古い携帯持ってて良かったです(´・ω・`)
月曜日
古い携帯で会社に行って
カレイドスコープさんの演劇ワークショップに行って
その足で郵便局で届いていた携帯を受け取り!(・∀・)ノ
その晩は携帯のセッティングをして過ごし。
曜日設定つきのアラーム機能も設定。
これまで使っていたのと同じ機種だからいろいろと設定が簡単でした( ̄∇ ̄)
電話帳、ブックマークに加えて
受信トレイまで復活ヽ(´ー`)ノすばらしい。
画像は消えたけどね。まぁ、そのくらいは。
火曜日
朝、寝ぼけていた私に
「ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ」
「ぴぴぴっ、ぴぴぴっ、ぴぴぴっ」
「ぴぴぴぴーっ。ぴぴぴぴーっ。ぴぴぴぴーっ。」
ぎゃーっ!?∑( ̄口 ̄)
何事かと思いきや、
三台の携帯がそれぞれに思い思いな音を立てて
私に朝を主張しやがっております(´・ω・`)
横では目覚まし時計までが鳴り出す始末。
半ばパニックに陥りながら慌ててアラームを消して回る私。
近所迷惑でしたな。近所の皆さんごめんなさい(´・ω・`)
同じアラーム設定だったの忘れてた…。
というか電源入ってたのを忘れてた…。
まぁ、そんな
あたふたと携帯三昧な普通の一日(´・ω・`)
携帯電話を壊しました・゚・(ノД`)・゚・
土曜日はゴルフやってたんですが
ご存知のとおり、当日は雨が降っており
そして私が行ったゴルフ場はその中でも、超土砂降り地域で・・・。
そんな日にポケットに携帯入れてゴルフやるなんて自殺行為ですよ・゚・(ノД`)・゚・
いや、アホかっちゅう話ですが(´・ω・`)
ホントのお話。
しかも
カッパ用意しないというナメっぷりヽ(´ー`)ノ
ズボンに手を当てると水が湧き出てくる飽和状態。
そりゃあ携帯も壊れますわ!(・∀・)
なにやら、メールでサ行と、ハ行が打てない…
つまり、3番と6番のボタンが効かなくなっているわけです。
でもまぁ、連絡はとれるので
ゴルフ後の打ち上げは皆に先に行ってもらってdocomoショップへ…
なにやら
いつの間にか携帯保障サービス的なものに入っていたらしく
完全に過失扱いですが
保障で5000円で交換してもらえることに!(・∀・)
月曜日には到着するらしい。ナイスヽ(´ー`)ノ
データの移し変え用に、マイクロSDカードも用意し、
カードにデータをバックアップ。
とりあえず、電話はできるので、代替機は要らない、と返答
したところ・・・
日曜日
ボタンがまったく効かない状態に・゚・(ノД`)・゚・
アホですね。
素直に代替機でも借りればよかったのに。
しかも
気付いたのは出かけた後・゚・(ノД`)・゚・
やー
いろいろとバタバタでした。
一旦帰宅して、
自宅にある古い機種を探して引っ張り出してきて
……電源が入らない…
充電をしばらくして、電源が入る状態になって
今度は電話帳が足りない(´・ω・`)
とりあえず、日曜~月曜は古い携帯で過ごすことに
や、でもカードにデータ移しておいて良かった!(・∀・)
その後壊れ携帯の電源を入れても
「FOMAカードがありません」と表示されたまま
OKボタンすら押せない状態に・゚・(ノД`)・゚・
っていうかね。
ボタンが効かないってすごいアホな状態なわけです。
メールも入るし、着信も入るんだけど
出れないし受け取れないという(´・ω・`)
なんという生殺し。
何故か電源のONOFFだけできるの(´・ω・`)
古い携帯持ってて良かったです(´・ω・`)
月曜日
古い携帯で会社に行って
カレイドスコープさんの演劇ワークショップに行って
その足で郵便局で届いていた携帯を受け取り!(・∀・)ノ
その晩は携帯のセッティングをして過ごし。
曜日設定つきのアラーム機能も設定。
これまで使っていたのと同じ機種だからいろいろと設定が簡単でした( ̄∇ ̄)
電話帳、ブックマークに加えて
受信トレイまで復活ヽ(´ー`)ノすばらしい。
画像は消えたけどね。まぁ、そのくらいは。
火曜日
朝、寝ぼけていた私に
「ぴぴぴぴぴぴぴぴぴぴ」
「ぴぴぴっ、ぴぴぴっ、ぴぴぴっ」
「ぴぴぴぴーっ。ぴぴぴぴーっ。ぴぴぴぴーっ。」
ぎゃーっ!?∑( ̄口 ̄)
何事かと思いきや、
三台の携帯がそれぞれに思い思いな音を立てて
私に朝を主張しやがっております(´・ω・`)
横では目覚まし時計までが鳴り出す始末。
半ばパニックに陥りながら慌ててアラームを消して回る私。
近所迷惑でしたな。近所の皆さんごめんなさい(´・ω・`)
同じアラーム設定だったの忘れてた…。
というか電源入ってたのを忘れてた…。
まぁ、そんな
あたふたと携帯三昧な普通の一日(´・ω・`)
タグ :docomo
2011年03月16日
今日は自転車通勤でした。
月曜日、少年ジャンプとスピリッツが売ってるのを見てちょっとだけ安心しました(挨拶)
さて
これから来るガソリン不足に備えて
そして省エネ活動の一環として本日は自転車通勤(もう日付変わっちゃったけど)
久しぶりに自転車で通勤していたら警察車両が目の前に停車
降りてきた警察官さんに話しかけられた。
「その自転車は新品で買ったものですか?」
あー( ̄∇ ̄)
実は私の自転車は
カギを無くしたので自転車屋さんで壊してもらって
今はワイヤーロックのみなんですよね
前にも警察官さんに止められたことが2回ほど
「防犯登録番号確認してください。」
で、確認中にはもう一人の警察官さんと世間話
トヨタ自動車は全部休日だと思われているらしい。
そんなこと無いですよー。
工場だけですよー。
多分
そうこうするうちに名前を確認して終了。
アレだね
防犯登録者カードみたいなのを作って
イチイチ検索して確認しなくても良いようにならないものかね(´・ω・`)
夜はおいでん仕掛け人さんとお茶を買ってスタジアムに行ってきました。
グランパスサポーターの人たちが力をあわせて
皆で集めた水やお茶を被災地に送るということらしい。
物資は一人一人では送れないけれども、
みんなで力を集めれば、送ることが出来るということか。
とはいえ、情報展開では
>飲料水 500ml ペットボトル
>※救援物資が現地で迅速に展開できるよう、原則としてケース単位でのご提供をお願いします。
という話だったはず
9時半過ぎに現地に行ってみるとバラ、大という記入欄が
500ml以外も引き受けているらしい…(゜∇゜)
はてさて、水以外は迅速に現地に届くのだろうか…。
まぁ、多量に集まっていれば、規模の関係で大丈夫かもしれないけど
最初から送るルートの確証がある作戦じゃないしね。
なんとか頑張って欲しいものです(´・ω・`)
さて
これから来るガソリン不足に備えて
そして省エネ活動の一環として本日は自転車通勤(もう日付変わっちゃったけど)
久しぶりに自転車で通勤していたら警察車両が目の前に停車
降りてきた警察官さんに話しかけられた。
「その自転車は新品で買ったものですか?」
あー( ̄∇ ̄)
実は私の自転車は
カギを無くしたので自転車屋さんで壊してもらって
今はワイヤーロックのみなんですよね
前にも警察官さんに止められたことが2回ほど
「防犯登録番号確認してください。」
で、確認中にはもう一人の警察官さんと世間話
トヨタ自動車は全部休日だと思われているらしい。
そんなこと無いですよー。
工場だけですよー。
多分
そうこうするうちに名前を確認して終了。
アレだね
防犯登録者カードみたいなのを作って
イチイチ検索して確認しなくても良いようにならないものかね(´・ω・`)
夜はおいでん仕掛け人さんとお茶を買ってスタジアムに行ってきました。
グランパスサポーターの人たちが力をあわせて
皆で集めた水やお茶を被災地に送るということらしい。
物資は一人一人では送れないけれども、
みんなで力を集めれば、送ることが出来るということか。
とはいえ、情報展開では
>飲料水 500ml ペットボトル
>※救援物資が現地で迅速に展開できるよう、原則としてケース単位でのご提供をお願いします。
という話だったはず
9時半過ぎに現地に行ってみるとバラ、大という記入欄が
500ml以外も引き受けているらしい…(゜∇゜)
はてさて、水以外は迅速に現地に届くのだろうか…。
まぁ、多量に集まっていれば、規模の関係で大丈夫かもしれないけど
最初から送るルートの確証がある作戦じゃないしね。
なんとか頑張って欲しいものです(´・ω・`)
2011年03月14日
声に出していこう
今日は、免許の更新以外、特に予定がなくて
岐阜県にある実家で8時に起きて、
テレビで情報眺めていたらもう10時過ぎ!?Σ( ̄口 ̄
10時~10時20分が受け付けのはずなので大慌てです。
途中、10時20分になってしまったので停車して電話を入れたら
「すぐ到着できますか? それならそのまま来てください。受付けしますので」
って言ってくれました
こういうところの職員さんは堅くて融通が利かないイメージだったんですが
「次は2番の窓口に!」
「じゃあ次は写真撮ります。」
とどんどん誘導してくれて
5分で一般講習の教室に入ることができました。
ギリギリセーフです。
ひょっとしたら、本来早めに開始できるところを私のせいで定刻開始になったのかも(汗
それだったらごめんなさい。
終わってから、「ありがとうございました」
って言いたかったんですが
もう次の受け付けが始まっており
例外で受け付けたことが広まってはいけないのかもしれないとか思い
言えませんでした。
帰りに、ラーメンを食べたかったのですが、臨時休業(´・ω・`)
仕方なくCOCO壱番でカレーを食べました。
個人的に、ですが
カレー食べると元気になれる気がします。
カレーってなんか麻薬っぽい効果がある気がする(・∀・)
なんか店内暗いなー、と思ったら、
地震に配慮しての節電モード
心なしか、店内の雰囲気も暗く感じました。
お客も一人客が多かったおかげか静かな店内…
それでも、店員さんが「いらっしゃいませ。」
と対応する声がしっかり聞こえてきたおかげで
暗い気分にならないで済んだように思います。
今日から
今まで以上に声に出していくのもいいかもしれません。
「ありがとう」とか「お願いします」とか「すみません」とか「ごちそうさま」とか
メリーは内気で無口な恥ずかしがり屋さんなので
なかなかできないかもしれませんが
できるだけ声を出していけば、赤の他人でも少しは明るい気分になってくれるかもしれません。
あぁ、でも酔っぱらって騒ぐのは、また別の話(=w=)
岐阜県にある実家で8時に起きて、
テレビで情報眺めていたらもう10時過ぎ!?Σ( ̄口 ̄
10時~10時20分が受け付けのはずなので大慌てです。
途中、10時20分になってしまったので停車して電話を入れたら
「すぐ到着できますか? それならそのまま来てください。受付けしますので」
って言ってくれました
こういうところの職員さんは堅くて融通が利かないイメージだったんですが
「次は2番の窓口に!」
「じゃあ次は写真撮ります。」
とどんどん誘導してくれて
5分で一般講習の教室に入ることができました。
ギリギリセーフです。
ひょっとしたら、本来早めに開始できるところを私のせいで定刻開始になったのかも(汗
それだったらごめんなさい。
終わってから、「ありがとうございました」
って言いたかったんですが
もう次の受け付けが始まっており
例外で受け付けたことが広まってはいけないのかもしれないとか思い
言えませんでした。
帰りに、ラーメンを食べたかったのですが、臨時休業(´・ω・`)
仕方なくCOCO壱番でカレーを食べました。
個人的に、ですが
カレー食べると元気になれる気がします。
カレーってなんか麻薬っぽい効果がある気がする(・∀・)
なんか店内暗いなー、と思ったら、
地震に配慮しての節電モード
心なしか、店内の雰囲気も暗く感じました。
お客も一人客が多かったおかげか静かな店内…
それでも、店員さんが「いらっしゃいませ。」
と対応する声がしっかり聞こえてきたおかげで
暗い気分にならないで済んだように思います。
今日から
今まで以上に声に出していくのもいいかもしれません。
「ありがとう」とか「お願いします」とか「すみません」とか「ごちそうさま」とか
メリーは内気で無口な恥ずかしがり屋さんなので
なかなかできないかもしれませんが
できるだけ声を出していけば、赤の他人でも少しは明るい気分になってくれるかもしれません。
あぁ、でも酔っぱらって騒ぐのは、また別の話(=w=)
2011年03月14日
募金の相談
友達と電話をしていて
「募金しようと思うんだけどさー。やっぱ送る先は選びたいんだよね」
聞けば良い印象がないフ○テレビや新聞社には募金したくないとのこと
「かといって赤十字もまだ今回の募金活動はやってないみたいだし。」
「そうみたいだねー。」
とか言っていると
「テツコはどうかね?」
「テツコ?」
「黒柳」
「黒柳徹子は個人だ!!Σ( ̄口 ̄」
「テツコなら期待に応えてくれると思ったのにー。」
とりあえず、友達には赤十字が募集開始してからの募金でも遅くは無いよ、と言っておきました。
今日からまた、アホ話を書いていきたいと思います(´ワ`)
おいでん日記は、自粛しません(・∀・)
「募金しようと思うんだけどさー。やっぱ送る先は選びたいんだよね」
聞けば良い印象がないフ○テレビや新聞社には募金したくないとのこと
「かといって赤十字もまだ今回の募金活動はやってないみたいだし。」
「そうみたいだねー。」
とか言っていると
「テツコはどうかね?」
「テツコ?」
「黒柳」
「黒柳徹子は個人だ!!Σ( ̄口 ̄」
「テツコなら期待に応えてくれると思ったのにー。」
とりあえず、友達には赤十字が募集開始してからの募金でも遅くは無いよ、と言っておきました。
今日からまた、アホ話を書いていきたいと思います(´ワ`)
おいでん日記は、自粛しません(・∀・)
2011年03月13日
今ボクらにできること
前の日記
前の前の日記、と
注意書きのようなことばかりを書きました。
前向きに動こうとしている人のアクセルに対して
ブレーキにしかなっていなかったかもしれません。
それでも、私も
今自分たちに何ができるのか、を考えてました。
ブーログの記事もずっと読んでました。
陽ちゃんの海釣り日記☆2011☆
では
「今後長きに渡って」という言葉を用いていました。
テレビで今は、大々的に取り上げられていますが
一定の時期を過ぎると、テレビでの取り上げ方も小さくなり
人々の関心や、善意も薄くなる可能性があります。
人の記憶というのは案外アテにならないものです。
これを長くの間留めて行くための努力をするのは大切なことだと思います。
夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪
では
来週末、20日の軽トラ市の売り上げから
一部を義援金として寄付することが伝えられてます。
行動が早い!
こういう時、大切なのは
・素早く動いたほうが良い善意
・沢山届いたほうが良い善意
・長く続いたほうが良い善意
それぞれが十分に提供されることだと思います。
今回は早く届くべき善意がなかなか届かず
皆が物品の寄付やボランティア活動に駆け付けようと考えましたが
インフラの問題等によりなかなかかないませんでした。
だからといって私たちは無力ではないはずです。
避難や救助に向けた支援はすぐには届かなくても
復興のための支援は今後もずっと必要になるはずです。
<義援金>
お金、というと心がこもっていないように思う方もいるでしょうし
企業を通すことで実際の援助までに時間がかかることを心配する人もいるでしょうが
お金で新たに買ったもののほうが、すぐに安心して受け取れるというメリットがあります。
受け取る側に余計な苦労をさせないためにも、
お金を一旦企業等に集めて必要なものを買いなおしてもらったほうが、
今後の復興のためになると思われます。
義援金を募る企業はたくさんあるでしょうが
どこに寄付すれば早く対応してもらえるか
どこなら安心して運用してもらえるか
使い道は明確に示されているか
等の観点で見ても良いかと思います。
個人的には赤十字とかが良いかなーと思ってたんですが
まだ調整中のようです
<献血>
お金ではなかなか解決できないものの一例として
輸血用血液というものもあります。

献血マスコット「けんけつちゃん」
こちらは生ものなので、保存期間に期限があることと
一度献血をしたら、次の献血まで間隔を空けなければいけないので
皆が今一斉に行って足りていても、後から足りなくなる恐れもあります。
自分の日程や体調等の都合と合わせて計画的に行うのも良いかと思われます。
通常:保存21日 間隔3か月
成分献血:保存3日 間隔2週間
まぁ、こちらは普段から足りていないことが多いので
窓口で確認して判断してもよいかと思います。
日本赤十字社:献血について
どの行為もやりかたによっては迷惑や無駄になりかねません。
「面倒だ」とか「善意に対して『待った』をかけるのか」
という意見もあるかもしれませんが
私は、善意があるならそのくらいの面倒な調査や作業くらい
自分で引き受けられるはずだと思うので
それをしないのはただの「手抜き」だと思います。
また、生活的に無理な額の募金はするもんじゃないです。
沢山寄付をしたければ沢山稼ぐのが一番だし
沢山稼ぐには健康な心と体が必要となります。
(もちろん献血にもね!)
健康な体と心のために、
いつもやっていることをより一層前向きに頑張る
自分と家族の体に気を使う
適度にリフレッシュをして、たまには愚痴も聞いてもらう
まずはこのへんから始めてみても良いかと思います。
まずは被害にあっていない自分たちが前向きに生きる
くよくよしている暇は無いはずだ!
と思うわけです。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
ツイッターより
勇気が出るツイートです
前の前の日記、と
注意書きのようなことばかりを書きました。
前向きに動こうとしている人のアクセルに対して
ブレーキにしかなっていなかったかもしれません。
それでも、私も
今自分たちに何ができるのか、を考えてました。
ブーログの記事もずっと読んでました。
陽ちゃんの海釣り日記☆2011☆
では
「今後長きに渡って」という言葉を用いていました。
テレビで今は、大々的に取り上げられていますが
一定の時期を過ぎると、テレビでの取り上げ方も小さくなり
人々の関心や、善意も薄くなる可能性があります。
人の記憶というのは案外アテにならないものです。
これを長くの間留めて行くための努力をするのは大切なことだと思います。
夢農人いしかわの毎日楽しいっ茶♪
では
来週末、20日の軽トラ市の売り上げから
一部を義援金として寄付することが伝えられてます。
行動が早い!
こういう時、大切なのは
・素早く動いたほうが良い善意
・沢山届いたほうが良い善意
・長く続いたほうが良い善意
それぞれが十分に提供されることだと思います。
今回は早く届くべき善意がなかなか届かず
皆が物品の寄付やボランティア活動に駆け付けようと考えましたが
インフラの問題等によりなかなかかないませんでした。
だからといって私たちは無力ではないはずです。
避難や救助に向けた支援はすぐには届かなくても
復興のための支援は今後もずっと必要になるはずです。
<義援金>
お金、というと心がこもっていないように思う方もいるでしょうし
企業を通すことで実際の援助までに時間がかかることを心配する人もいるでしょうが
お金で新たに買ったもののほうが、すぐに安心して受け取れるというメリットがあります。
受け取る側に余計な苦労をさせないためにも、
お金を一旦企業等に集めて必要なものを買いなおしてもらったほうが、
今後の復興のためになると思われます。
義援金を募る企業はたくさんあるでしょうが
どこに寄付すれば早く対応してもらえるか
どこなら安心して運用してもらえるか
使い道は明確に示されているか
等の観点で見ても良いかと思います。
個人的には赤十字とかが良いかなーと思ってたんですが
まだ調整中のようです
<献血>
お金ではなかなか解決できないものの一例として
輸血用血液というものもあります。
献血マスコット「けんけつちゃん」
こちらは生ものなので、保存期間に期限があることと
一度献血をしたら、次の献血まで間隔を空けなければいけないので
皆が今一斉に行って足りていても、後から足りなくなる恐れもあります。
自分の日程や体調等の都合と合わせて計画的に行うのも良いかと思われます。
通常:保存21日 間隔3か月
成分献血:保存3日 間隔2週間
まぁ、こちらは普段から足りていないことが多いので
窓口で確認して判断してもよいかと思います。
日本赤十字社:献血について
どの行為もやりかたによっては迷惑や無駄になりかねません。
「面倒だ」とか「善意に対して『待った』をかけるのか」
という意見もあるかもしれませんが
私は、善意があるならそのくらいの面倒な調査や作業くらい
自分で引き受けられるはずだと思うので
それをしないのはただの「手抜き」だと思います。
また、生活的に無理な額の募金はするもんじゃないです。
沢山寄付をしたければ沢山稼ぐのが一番だし
沢山稼ぐには健康な心と体が必要となります。
(もちろん献血にもね!)
健康な体と心のために、
いつもやっていることをより一層前向きに頑張る
自分と家族の体に気を使う
適度にリフレッシュをして、たまには愚痴も聞いてもらう
まずはこのへんから始めてみても良いかと思います。
まずは被害にあっていない自分たちが前向きに生きる
くよくよしている暇は無いはずだ!
と思うわけです。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
ツイッターより
勇気が出るツイートです
2011年03月13日
節電について:追記
昨晩の記事
ヤシマ作戦と60Hzの壁
と
注意:節電に関して(チェーンメールは展開しない)
において
急いで書いたため「節電は無駄」「チェーンメールは駄目」
というような記述になってしまっていたかもしれませんが
真意はそこではありません。
通常通りに節電も必要ですし
チェーンメールもこの近所だけでまわすのなら被災地への影響は少ないものと思われます。
(いや、チェーンメールは良くないのは確かですが)
ただ、
「あの会社(店)は通常通り操業している、けしからん」だとか
「あの家はいつもどおりに電気を使って」だとか
そういうものではない、ということは理解するべきだと思います。
根拠は前の記事にも書きましたが、
一応再度記入します
---------------------------<再記>------------------------------------
西日本60Hzと東日本50Hzの周波数を変換する必要があり
変電所は新信濃、佐久間、東清水の3箇所で
その能力100万kw分を既に供給中です。
<平松大阪市長の「つぶやき」より転載 >
http://twitter.com/hiramatsu_osaka/status/46526098300862464
周波数の境は富士川ですね。
変電能力100万kw分を使っているということは
それ以上節電しても送られる電力量は増えないということです。
-----------------------------------------------------------------------------
また、これから節電が必要となる可能性がある期間として
・月曜以降の通常企業が稼動を始める平日
・夜18:00~21:00の電気利用者が増える時間帯
ここに注意する必要があります。
ただ、関西圏で100万kwの余剰を割るような電気が使われる時には
中部電力他電力会社から情報展開があると思われますので
ネット等でチェックしていれば良いのではないかと思っています。(この辺りは予測ですが)
現在は強く呼びかけられていますが、
11日が遠くなるにつれて、節電等の意識が薄れることも考えられ、
14、15日以降に電力不足となる可能性もあります。
<追加>
現状、被害を受けていない地域の善意がなかなか届かない状況にあるようです。
・ボランティア希望者も多数居るようですが、そもそもボランティアの方々の食糧、寝所準備ができないため受け入れられない
・物資の寄付をする方が多く居るが、滞っているのは輸送面なので現在個人を対象とした物資での寄付は受け付けていない。
(これも斜め読みしただけなので正確な情報は確認してください。)
自衛隊は個人の支援物資を受け付けていません。
---------------------------------
自衛隊が支援物資を募集してるとのチェーンメールが回っていますが。募集は行っておりません。
送付先にも送付できない状況です。
岩手県HP
物資の受入について
現在、小口(個人)は受け付けておりません。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31265
福島県庁HP
◆ 個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23603
他の県も同様の対策をとる可能性が高いです。
-----------------------------
そもそも現在、宅配業者等も該当地域への受け付けをストップしているはずです。
個人からの支援物資は送らないでください。
正式に支援物資が欲しいとのアナウンスがあるまでは待ってください。
今は、救助が優先です。
支援物資への対応で救助ができなくなることはあってはいけません。避難所への物資より目の前の命という状況にあると考えられます。
なにか行動を起こしたい人は募金の準備を。
(しかしそこでも詐欺なども起こっているので、信頼できる場所に募金しましょう。)
状況は色々と絡み合い、皆自分にできることはないか、と伺っているところです。
冷静に、入ってきた情報は一度検索等して確認してから対応しましょう。
ヤシマ作戦と60Hzの壁
と
注意:節電に関して(チェーンメールは展開しない)
において
急いで書いたため「節電は無駄」「チェーンメールは駄目」
というような記述になってしまっていたかもしれませんが
真意はそこではありません。
通常通りに節電も必要ですし
チェーンメールもこの近所だけでまわすのなら被災地への影響は少ないものと思われます。
(いや、チェーンメールは良くないのは確かですが)
ただ、
「あの会社(店)は通常通り操業している、けしからん」だとか
「あの家はいつもどおりに電気を使って」だとか
そういうものではない、ということは理解するべきだと思います。
根拠は前の記事にも書きましたが、
一応再度記入します
---------------------------<再記>------------------------------------
西日本60Hzと東日本50Hzの周波数を変換する必要があり
変電所は新信濃、佐久間、東清水の3箇所で
その能力100万kw分を既に供給中です。
<平松大阪市長の「つぶやき」より転載 >
http://twitter.com/hiramatsu_osaka/status/46526098300862464
周波数の境は富士川ですね。
変電能力100万kw分を使っているということは
それ以上節電しても送られる電力量は増えないということです。
-----------------------------------------------------------------------------
また、これから節電が必要となる可能性がある期間として
・月曜以降の通常企業が稼動を始める平日
・夜18:00~21:00の電気利用者が増える時間帯
ここに注意する必要があります。
ただ、関西圏で100万kwの余剰を割るような電気が使われる時には
中部電力他電力会社から情報展開があると思われますので
ネット等でチェックしていれば良いのではないかと思っています。(この辺りは予測ですが)
現在は強く呼びかけられていますが、
11日が遠くなるにつれて、節電等の意識が薄れることも考えられ、
14、15日以降に電力不足となる可能性もあります。
<追加>
現状、被害を受けていない地域の善意がなかなか届かない状況にあるようです。
・ボランティア希望者も多数居るようですが、そもそもボランティアの方々の食糧、寝所準備ができないため受け入れられない
・物資の寄付をする方が多く居るが、滞っているのは輸送面なので現在個人を対象とした物資での寄付は受け付けていない。
(これも斜め読みしただけなので正確な情報は確認してください。)
自衛隊は個人の支援物資を受け付けていません。
---------------------------------
自衛隊が支援物資を募集してるとのチェーンメールが回っていますが。募集は行っておりません。
送付先にも送付できない状況です。
岩手県HP
物資の受入について
現在、小口(個人)は受け付けておりません。
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31265
福島県庁HP
◆ 個人の方からの義援物資
混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23603
他の県も同様の対策をとる可能性が高いです。
-----------------------------
そもそも現在、宅配業者等も該当地域への受け付けをストップしているはずです。
個人からの支援物資は送らないでください。
正式に支援物資が欲しいとのアナウンスがあるまでは待ってください。
今は、救助が優先です。
支援物資への対応で救助ができなくなることはあってはいけません。避難所への物資より目の前の命という状況にあると考えられます。
なにか行動を起こしたい人は募金の準備を。
(しかしそこでも詐欺なども起こっているので、信頼できる場所に募金しましょう。)
状況は色々と絡み合い、皆自分にできることはないか、と伺っているところです。
冷静に、入ってきた情報は一度検索等して確認してから対応しましょう。
2011年01月01日
あけましておめでとうございます!(・∀・)ノ
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年は途中からめっきりブログを書かなくなりまして。
っていうか色々忙しすぎまして(ーー;)
今年はもうちょっといろんなことをちゃんとやれたらいいなぁ、と思います。

今年の年賀状です。
実物が届く方は多分ここ見ないと思うので問題ない(==;)
昨年最後の失敗「アチャー(ノ∀`)収め」は、
年賀状の表と裏の両方に差出人住所を書いて出してしまったことですかね。
どんだけ返信ほしいんだ。
ていうか出したの31日午後だから1日に届かないし。
そして今年最初の「アチャー(ノ∀`)初め」は
私と両親の分の年賀状刷ったら妹の分が無くなったこと。
妹が買ってきた年賀状なのに!
そして注文して買ってきたプーさん柄の特別製なのに!
すまん!妹!
でも未だに手をつけていない君も悪い(--;)
というわけで
今年も「アチャー(ノ∀`)」な一年になりそうですが
面白おかしく過ごしていきたいと思います♪
本年もよろしくお願いします。
昨年は途中からめっきりブログを書かなくなりまして。
っていうか色々忙しすぎまして(ーー;)
今年はもうちょっといろんなことをちゃんとやれたらいいなぁ、と思います。

今年の年賀状です。
実物が届く方は多分ここ見ないと思うので問題ない(==;)
昨年最後の失敗「アチャー(ノ∀`)収め」は、
年賀状の表と裏の両方に差出人住所を書いて出してしまったことですかね。
どんだけ返信ほしいんだ。
ていうか出したの31日午後だから1日に届かないし。
そして今年最初の「アチャー(ノ∀`)初め」は
私と両親の分の年賀状刷ったら妹の分が無くなったこと。
妹が買ってきた年賀状なのに!
そして注文して買ってきたプーさん柄の特別製なのに!
すまん!妹!
でも未だに手をつけていない君も悪い(--;)
というわけで
今年も「アチャー(ノ∀`)」な一年になりそうですが
面白おかしく過ごしていきたいと思います♪
2010年11月04日
スカイツリー前なう(・∀・)
昨日友達の結婚式二次会があって、
東京まで来ております(・∀・)
泊めてくれた友達の家の位置がスカイツリーすぐ近く!
やー
高い(・∀・)
でも正直ある程度以上高いと
もう高さの差がわかりませんな!(・∀・) 続きを読む
東京まで来ております(・∀・)
泊めてくれた友達の家の位置がスカイツリーすぐ近く!
やー
高い(・∀・)
でも正直ある程度以上高いと
もう高さの差がわかりませんな!(・∀・) 続きを読む
2010年11月03日
ミッフィーとキャシー
なにやら、オランダの裁判所からサンリオが訴えられ、生産中止の命令が出たとか(詳しくはちゃんとニュース確認してね)
そもそも、キャシーってキャラクターが居ること自体知らなかったミッフィーファンのメリーです(・∀・)
並べてみると、確かに似ている、がまぁ違うっちゃぁだいぶ違う
個人的には、ミッフィーのがずっと可愛いので気にするまでもないんですが
本国オランダではひょっとしたら間違われたりしてるのかもしれませんねヽ(´ー`)ノ
関係ないけど今パンのキャンペーンでもらえるバッグ欲しいな(・∀・)
しばらくパン自体買ってないけどヽ(´ー`)ノ
そもそも、キャシーってキャラクターが居ること自体知らなかったミッフィーファンのメリーです(・∀・)
並べてみると、確かに似ている、がまぁ違うっちゃぁだいぶ違う

個人的には、ミッフィーのがずっと可愛いので気にするまでもないんですが
本国オランダではひょっとしたら間違われたりしてるのかもしれませんねヽ(´ー`)ノ
関係ないけど今パンのキャンペーンでもらえるバッグ欲しいな(・∀・)
しばらくパン自体買ってないけどヽ(´ー`)ノ
2010年08月10日
頼りにならない男たち
9日(月)はゴルフの日でした(・ω・)
会社の同僚さんたちと岐阜県恵那市あたりまでいってラウンド
8月ということでかなりの暑さが予想されておりましたが
幸いの曇りでそれほどの暑さは無く
時折降る雨も湿り気を恵んでくれる程度で良い日でした(><)
さて、集合場所まで戻ってきた我々
同僚の何人かで「ご飯を食べに行こう」ということになり
7月終わりに開店したラの壱でみんなで食べよう、という話に
車を乗り合わせようという話になり、二台を選別していたところ
紅一点、同僚の女の子が自分の車に荷物を置きに行ったきり戻ってこない…(´・ω・`)
「バッテリーがあがっちゃったみたいで、エンジンもかからないんです。」と
あいやー(><)
「ケーブルがあればエンジンかけられるからバッテリー充電できるはず…。」
「ケーブル準備する?」
「押しがけってできるんだっけ?」
「あれはマニュアル車じゃないっけ?」
「いや、とりあえずJAFにお願いすればいんじゃね?」
「JAFは入ってなくて…保険会社に連絡すればいいはずなんだけど。」
ということで保険会社に連絡。
「30分から40分くらいかかるってー」
「じゃあそれまで待つか」
と言いつつ「ちょっと時間かかるなー」
「マック買ってきて食べるか?」とか話をしつつ
集合場所である会社の守衛さんが近くに歩いてくるのを発見
「ブースターケーブルとかありますか?」
とダメもとで聞いてみると、守衛室にあるということ
守衛室でケーブルを借りてきて、うちのラウム君を斜めに接近させて駐車

※写真はイメージです。
「えーと…これをプラスとプラス、マイナスとマイナスをつなげばいいんだよね?」
「ボンネットどこだっけ…。」(開けるスイッチの位置すら忘れている)
「まずラウムのほうのエンジンかけるんですよ。」
「りょ、了解」
と、おっかなびっくり作業を始める男たち。
「えーと、どういう順番とかあるんだっけ?」
自動車系の会社にいるくせに
現場経験がないために自信がなくて作業が進まない…。(--;)
「あー、今日携帯もってりゃなー。詳しいツレに聞くのに。」
と同僚さんが言ってたのを聞いて思い出した。
(あ、ポンちゃんにかけちゃおう(・∀・)
というわけでご存知、ユーズネット三好のポンちゃんに電話
「ごめん、急だけど、バッテリーがあがっちゃってる人がいてー」
ポンちゃんに相談。
した結果、無事に作業を終えることができました!(・∀・)
やっぱ「わかったつもり」の知識よりも
ちゃんと知ってる人が頼りになるよね(><)
ということで作業終了。
無事にエンジンもかかり、
保険会社のほうには、もう大丈夫になったことを報告して終了~。
ラの壱で無事にラーメン食べることができました♪
やー、
こういう時に「俺に任せろ!」ってテキパキ動ける人とかカッコいいですよね。
ま、メリーさんはそういうキャラでもないわけですが

会社の同僚さんたちと岐阜県恵那市あたりまでいってラウンド
8月ということでかなりの暑さが予想されておりましたが
幸いの曇りでそれほどの暑さは無く
時折降る雨も湿り気を恵んでくれる程度で良い日でした(><)
さて、集合場所まで戻ってきた我々
同僚の何人かで「ご飯を食べに行こう」ということになり
7月終わりに開店したラの壱でみんなで食べよう、という話に
車を乗り合わせようという話になり、二台を選別していたところ
紅一点、同僚の女の子が自分の車に荷物を置きに行ったきり戻ってこない…(´・ω・`)
「バッテリーがあがっちゃったみたいで、エンジンもかからないんです。」と
あいやー(><)
「ケーブルがあればエンジンかけられるからバッテリー充電できるはず…。」
「ケーブル準備する?」
「押しがけってできるんだっけ?」
「あれはマニュアル車じゃないっけ?」
「いや、とりあえずJAFにお願いすればいんじゃね?」
「JAFは入ってなくて…保険会社に連絡すればいいはずなんだけど。」
ということで保険会社に連絡。
「30分から40分くらいかかるってー」
「じゃあそれまで待つか」
と言いつつ「ちょっと時間かかるなー」
「マック買ってきて食べるか?」とか話をしつつ
集合場所である会社の守衛さんが近くに歩いてくるのを発見
「ブースターケーブルとかありますか?」
とダメもとで聞いてみると、守衛室にあるということ
守衛室でケーブルを借りてきて、うちのラウム君を斜めに接近させて駐車

※写真はイメージです。
「えーと…これをプラスとプラス、マイナスとマイナスをつなげばいいんだよね?」
「ボンネットどこだっけ…。」(開けるスイッチの位置すら忘れている)
「まずラウムのほうのエンジンかけるんですよ。」
「りょ、了解」
と、おっかなびっくり作業を始める男たち。
「えーと、どういう順番とかあるんだっけ?」
自動車系の会社にいるくせに
現場経験がないために自信がなくて作業が進まない…。(--;)
「あー、今日携帯もってりゃなー。詳しいツレに聞くのに。」
と同僚さんが言ってたのを聞いて思い出した。
(あ、ポンちゃんにかけちゃおう(・∀・)
というわけでご存知、ユーズネット三好のポンちゃんに電話
「ごめん、急だけど、バッテリーがあがっちゃってる人がいてー」
ポンちゃんに相談。
した結果、無事に作業を終えることができました!(・∀・)
やっぱ「わかったつもり」の知識よりも
ちゃんと知ってる人が頼りになるよね(><)
ということで作業終了。
無事にエンジンもかかり、
保険会社のほうには、もう大丈夫になったことを報告して終了~。
ラの壱で無事にラーメン食べることができました♪
やー、
こういう時に「俺に任せろ!」ってテキパキ動ける人とかカッコいいですよね。
ま、メリーさんはそういうキャラでもないわけですが
2010年08月02日
最近のメリーさん
最近のメリーさんを
ちょっと変わった形式でお届け
ついったーとかはじめるか・・・
や、そんなヒマないかな・・・なう(゜Д゜)
1.平日のメリーさん

メリーさんのかばんからは、たまに、一週間ごしの飲み物とかが出てきます。↓

この後スタッフでおいしくいただきました。
2.日曜日のメリーさん

ごはんもパフェも両方食べたい、と言ったらキャッツカフェになりました。↓

このあとスタッフでおいしくいただきました。
うーん、イマイチ芸が無いな(゜∇゜)
もうちょっと頑張りが必要のようです(ーー;)
こうご期待
ちょっと変わった形式でお届け
ついったーとかはじめるか・・・
や、そんなヒマないかな・・・なう(゜Д゜)
1.平日のメリーさん

メリーさんのかばんからは、たまに、一週間ごしの飲み物とかが出てきます。↓

この後スタッフでおいしくいただきました。
2.日曜日のメリーさん

ごはんもパフェも両方食べたい、と言ったらキャッツカフェになりました。↓

このあとスタッフでおいしくいただきました。
うーん、イマイチ芸が無いな(゜∇゜)
もうちょっと頑張りが必要のようです(ーー;)
こうご期待
タグ :粗忽
2010年07月26日
土用の丑の日ということで
今日は画像をちくちくいじっていました。
エクセルでお絵かきも意外と楽しい!(・∀・)

ひつじのメリーさんです
これでマンガ的な表現が出来ないかと模索中
またのんびりやっていこうヽ(´ー`)ノ
あ、土用の丑の日作戦は失敗でした(・∀・)
8時過ぎにうろうろしてみたけれども
目を付けてたお店がやってなかった・゚・(ノД`)・゚・
また来年!( ̄∇ ̄)ノ
エクセルでお絵かきも意外と楽しい!(・∀・)

ひつじのメリーさんです
これでマンガ的な表現が出来ないかと模索中
またのんびりやっていこうヽ(´ー`)ノ
あ、土用の丑の日作戦は失敗でした(・∀・)
8時過ぎにうろうろしてみたけれども
目を付けてたお店がやってなかった・゚・(ノД`)・゚・
また来年!( ̄∇ ̄)ノ
タグ :土用の丑の日
2010年06月21日
19日の虹

O-team うさぎさん撮影
すばらしい虹ですな( ̄∇ ̄)
一時的な大雨の直後の写真デス。
このタイミングで雨がもうちょい続くと思った私は
車に戻ってスーツの上着を取っていました。
戻ってみたら歌謡サスペンス劇場の演奏でおいでんを踊るタイミング
みんなもう並んでる!?∑( ̄口 ̄)
ということでその前に行われた歌謡サスペンス劇場の演奏は見られませんでした・゚・(ノД`)・゚・
ごめんなさい。
というわけで「前田町3丁目75番地の奇跡」の記事にも
この写真を乗っけておきたいと思います!(・∀・)
2010年06月11日
ソーメンが合体する日
これまでのあらすじ
ソーメンを茹でるのに失敗したメリーさんは
どんぶり一杯の産業廃棄物を前に途方にくれるのだった。
誰かが言った
「まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。」と
ソーメンはネバネバしているし
その量は丼一杯にまで膨れ上がっていた。
それでもこの男は、諦めなかった。
合体したものは、引きちぎればいいんじゃないか
そう考えた結果、取り出したのはフライパンと ごま油と キムチと そして出汁醤油
彼は、炒め物にするつもりだった。
ひとかたまり…ワンピースとなりつつあるこの素麺の絆を断ち切ってやろうとフライパンにごま油を注ぎ
素麺とキムチをぶちまけて箸を動かすこと数十秒
・・・ダメだ、量が多すぎる!∑( ̄口 ̄)
既に我が家のフライパンでソーメンチャンプルーにするには
やつは大きく育ちすぎてしまったのだ(゜Д゜ノ)ノ
他に…他に何かないか?
冷蔵庫の中をあさる
冷蔵庫の奥、ではなく
扉のほうにそれはあった
誰かが言った
「どんなに不味い炒め物でも、卵でとじれば立派な玉子焼きに見える。」
これだ!!!( ̄口 ̄)
なんか賞味期限に5月21日って書いてあったような気がするけど
気にせず投入!(・∀・)

じゅー
・・・・・・さすが卵です。
っていうか卵2個入れればホントになんでも玉子焼きにできるんですね!(・∀・)
ひっくり返してきつね色にしていきます。
しかし
でけぇ(´Д`)
分厚さが明らかに人差し指の第一関節以上にありますが
横幅もけっこうなものです。
お皿に盛ると
こんなカンジ

でけぇ(´Д`)
お好み焼きがそのまま厚さ3cmくらいになったイメージです。
いくら昨晩元上司さんの家で食べさせてもらったお好み焼きが美味しかったからって
これはやりすぎだ(゜Д゜)ノ
とりあえず半分に切って
中が半生・゚・(ノД`)・゚・
仕方がないのでそのままオーブントースターに投入
焼いてみるテスト
チーン!(・∀・)
フライパンで焼かれたことにより外側のカリカリゾーンに蓋をされて
逃げ場がなくなった水分が中でふっくらトロトロとまるでたこ焼きのような食感の物体が出来ました。
気になるお味は?
ソーメン?
キムチチャンプルー?
お好み焼き?
それともたこ焼き?
外はかりっと香ばしいほんのりおこげテイスト
味わい深い出汁醤油とキムチが混ざり合い
卵と炭水化物がトロトロと溶け合いながら織り成す味のハーモニー
そうこの味は・・・
おじやでした!(・∀・)ノ
ソーメン(失敗)
↓
炒め物(失敗)
↓
玉子焼き?
↓
お好み焼き?
↓
おじやテイストの物体X ←いまここ
とりあえず、次ソーメン茹でる時のために
お好み焼きソースとマヨネーズ買っておくかなヽ(´ー`)ノ(まて
ソーメンを茹でるのに失敗したメリーさんは
どんぶり一杯の産業廃棄物を前に途方にくれるのだった。
誰かが言った
「まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。」と
ソーメンはネバネバしているし
その量は丼一杯にまで膨れ上がっていた。
それでもこの男は、諦めなかった。
合体したものは、引きちぎればいいんじゃないか
そう考えた結果、取り出したのはフライパンと ごま油と キムチと そして出汁醤油
彼は、炒め物にするつもりだった。
ひとかたまり…ワンピースとなりつつあるこの素麺の絆を断ち切ってやろうとフライパンにごま油を注ぎ
素麺とキムチをぶちまけて箸を動かすこと数十秒
・・・ダメだ、量が多すぎる!∑( ̄口 ̄)
既に我が家のフライパンでソーメンチャンプルーにするには
やつは大きく育ちすぎてしまったのだ(゜Д゜ノ)ノ
他に…他に何かないか?
冷蔵庫の中をあさる
冷蔵庫の奥、ではなく
扉のほうにそれはあった
誰かが言った
「どんなに不味い炒め物でも、卵でとじれば立派な玉子焼きに見える。」
これだ!!!( ̄口 ̄)
なんか賞味期限に5月21日って書いてあったような気がするけど
気にせず投入!(・∀・)

じゅー
・・・・・・さすが卵です。
っていうか卵2個入れればホントになんでも玉子焼きにできるんですね!(・∀・)
ひっくり返してきつね色にしていきます。
しかし
でけぇ(´Д`)
分厚さが明らかに人差し指の第一関節以上にありますが
横幅もけっこうなものです。
お皿に盛ると
こんなカンジ

でけぇ(´Д`)
お好み焼きがそのまま厚さ3cmくらいになったイメージです。
いくら昨晩元上司さんの家で食べさせてもらったお好み焼きが美味しかったからって
これはやりすぎだ(゜Д゜)ノ
とりあえず半分に切って
中が半生・゚・(ノД`)・゚・
仕方がないのでそのままオーブントースターに投入
焼いてみるテスト
チーン!(・∀・)
フライパンで焼かれたことにより外側のカリカリゾーンに蓋をされて
逃げ場がなくなった水分が中でふっくらトロトロとまるでたこ焼きのような食感の物体が出来ました。
気になるお味は?
ソーメン?
キムチチャンプルー?
お好み焼き?
それともたこ焼き?
外はかりっと香ばしいほんのりおこげテイスト
味わい深い出汁醤油とキムチが混ざり合い
卵と炭水化物がトロトロと溶け合いながら織り成す味のハーモニー
そうこの味は・・・
おじやでした!(・∀・)ノ
ソーメン(失敗)
↓
炒め物(失敗)
↓
玉子焼き?
↓
お好み焼き?
↓
おじやテイストの物体X ←いまここ
とりあえず、次ソーメン茹でる時のために
お好み焼きソースとマヨネーズ買っておくかなヽ(´ー`)ノ(まて
2010年06月11日
ソーメンに失敗する日
まず自分の名誉のために言っておくが
誰かにごはんを作ってあげる時はこんな冒険はしない・・・はずだ
それは、一人の夕飯どき
そういえば素麺の袋があいていたなぁ
というのを思い出し
なおかつ
そういえば、電子レンジ調理で素麺が茹でられる秘密兵器を買ったんだった・・・
ということを思い出し
そして家にキムチがあるのを思い出した
そんな夕飯どき
電子レンジ調理器の袋をあけて封切り
手っ取り早く分量と時間を確認
素麺の一人前:容器の穴を使って計量、二束
電子レンジの種類:500W
時間:3分半
水の量:下の線まで
カンペキ!
ぶぶぶぶーん、と音を立てる電子レンジ
そしてチーン♪
取り出してみる。
なんか普段作るそうめんよりも固い気がする
コシがあるってことか?
そう思いながら水を通して
一本取り出して味見
生の味がする・゚・(ノД`)・゚・
えー?
なに?不良品?と思って
袋の分量をもう一度確認
素麺の一人前:容器の穴を使って計量、二束
電子レンジの種類:500W
時間:3分半
お湯の量:下の線まで
・・・・あれ?
お湯?!?∑( ̄口 ̄)
「必ず熱湯をご利用ください」
お湯入れなきゃいかんのか!?!?∑( ̄口 ̄)
気づいた時には既に遅し
しかし、
捨てるにはもったいない量の素麺をゆでてしまった。
なんとか食うか・・・
更に電子レンジを使い火を通してみる
ぶぶぶぶぶーん
ぶぶぶぶぶーん
ぶぶ(略
そうめんたちが!?がったいをはじめたぞ!?∑( ̄口 ̄)
キング素麺(゜Д゜ノ)ノ
口に入れてみる
うむ、まずい・゚・(ノД`)・゚・
しかし、こんなところで負けるメリーさんではないのでした(つづく)
誰かにごはんを作ってあげる時はこんな冒険はしない・・・はずだ
それは、一人の夕飯どき
そういえば素麺の袋があいていたなぁ
というのを思い出し
なおかつ
そういえば、電子レンジ調理で素麺が茹でられる秘密兵器を買ったんだった・・・
ということを思い出し
そして家にキムチがあるのを思い出した
そんな夕飯どき
電子レンジ調理器の袋をあけて封切り
手っ取り早く分量と時間を確認
素麺の一人前:容器の穴を使って計量、二束
電子レンジの種類:500W
時間:3分半
水の量:下の線まで
カンペキ!
ぶぶぶぶーん、と音を立てる電子レンジ
そしてチーン♪
取り出してみる。
なんか普段作るそうめんよりも固い気がする
コシがあるってことか?
そう思いながら水を通して
一本取り出して味見
生の味がする・゚・(ノД`)・゚・
えー?
なに?不良品?と思って
袋の分量をもう一度確認
素麺の一人前:容器の穴を使って計量、二束
電子レンジの種類:500W
時間:3分半
お湯の量:下の線まで
・・・・あれ?
お湯?!?∑( ̄口 ̄)
「必ず熱湯をご利用ください」
お湯入れなきゃいかんのか!?!?∑( ̄口 ̄)
気づいた時には既に遅し
しかし、
捨てるにはもったいない量の素麺をゆでてしまった。
なんとか食うか・・・
更に電子レンジを使い火を通してみる
ぶぶぶぶぶーん
ぶぶぶぶぶーん
ぶぶ(略
そうめんたちが!?がったいをはじめたぞ!?∑( ̄口 ̄)
キング素麺(゜Д゜ノ)ノ
口に入れてみる
うむ、まずい・゚・(ノД`)・゚・
しかし、こんなところで負けるメリーさんではないのでした(つづく)
2010年05月15日
フレンチトースト(失敗)
電池が切れていてデジカメ使えなかったので写真はありませんヽ(´ー`)ノ
今日はパンと卵が余っていたので
フレンチトーストを作りました。
丁度牛乳もあるしね。
ただ
我が家には砂糖とバターがない。
さて(゜∇゜)
仕方がないのでフライパンにごま油をひいて
味は、だし醤油でつけるか、と思ったけれども
本体に味をつけてしまうと取り返しがつかないのでパスヽ(´ー`)ノ
ハチミツをかけて食べることにしましま
焼きあがったので食べてみたいと思います!(・∀・)
もぐもぐ
もぐもぐ
オムレツにハチミツをかけたような味がします(そのとおりです)
ということは
オムレツらしくケチャップとかかけたらいんじゃね?
と思いましたが
ケチャップもなかったねヽ(´ー`)ノ
仕方がないので醤油をかけてみる
うん。
オムレツっぽくなっちゃってるから醤油もすごい合うってわけじゃないなぁ
食べ終えてからつけて味噌かけて味噌の存在を思い出したが
まぁ、いいや(゜∇゜)
今日は失敗でしたヽ(´ー`)ノ
今日はパンと卵が余っていたので
フレンチトーストを作りました。
丁度牛乳もあるしね。
ただ
我が家には砂糖とバターがない。
さて(゜∇゜)
仕方がないのでフライパンにごま油をひいて
味は、だし醤油でつけるか、と思ったけれども
本体に味をつけてしまうと取り返しがつかないのでパスヽ(´ー`)ノ
ハチミツをかけて食べることにしましま
焼きあがったので食べてみたいと思います!(・∀・)
もぐもぐ
もぐもぐ
オムレツにハチミツをかけたような味がします(そのとおりです)
ということは
オムレツらしくケチャップとかかけたらいんじゃね?
と思いましたが
ケチャップもなかったねヽ(´ー`)ノ
仕方がないので醤油をかけてみる
うん。
オムレツっぽくなっちゃってるから醤油もすごい合うってわけじゃないなぁ
食べ終えてからつけて味噌かけて味噌の存在を思い出したが
まぁ、いいや(゜∇゜)
今日は失敗でしたヽ(´ー`)ノ
タグ :フレンチトースト
2010年05月11日
御岳百草丸
さて、先日の「ぐるこみさん」
もとい「ぐるこさみん」の記事でねこまたさんが
「粒の大きさ的に1日10粒というのはなかなかお腹に答えそうですが」
とコメントくださりましたヽ(´ー`)ノ
たしかに、10粒も飲んでるんだなぁ、
意外と大変かなぁ
と思ったものですが
実際に飲んでみると案外簡単に飲めたりします。
そういえば「薬飲むのが苦手」って友達がいたなぁ。
「5粒以上なんて無理!」
とかとか
そういう視点でいくと
私は薬を飲むのが得意な部類に入るのかな?
水無しでもだいたい飲み込めるし。
私が薬に慣れたルーツはきっと

御岳百草丸じゃないかと思います。
子供のころからお腹が痛くなると
たいがいコレを飲まされたものです。
そういえば社会人になってから
お腹が壊れたりとかあまりしなくなったなぁ
多少壊れても気にならなくなったし(マテ
<用法>
1日3回,食後に服用してください。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):20粒:3回
11歳以上15歳未満:15粒:3回
8歳以上11歳未満:10粒:3回
5歳以上8歳未満:6粒:3回
3歳以上5歳未満:5粒:3回
3歳未満:服用しないこと
とまぁ、細かく一回量が分割されているのですが
小さいとはいえ個数がハンパない(゜∇゜)
成人20粒とか(笑)
しかも案外苦い(゜∇゜)
私は正露丸よりも百草丸で育ちましたヽ(´ー`)ノ
なので正露丸の味って記憶に無いんだよねー。
歯に詰めたら虫歯が治るっていう点では正露丸のほうが一歩リードだけど
一度に飲む個数じゃ負けてないぞ!ヽ(´ー`)ノ
今度自宅にも置こう。百草丸
もとい「ぐるこさみん」の記事でねこまたさんが
「粒の大きさ的に1日10粒というのはなかなかお腹に答えそうですが」
とコメントくださりましたヽ(´ー`)ノ
たしかに、10粒も飲んでるんだなぁ、
意外と大変かなぁ
と思ったものですが
実際に飲んでみると案外簡単に飲めたりします。
そういえば「薬飲むのが苦手」って友達がいたなぁ。
「5粒以上なんて無理!」
とかとか
そういう視点でいくと
私は薬を飲むのが得意な部類に入るのかな?
水無しでもだいたい飲み込めるし。
私が薬に慣れたルーツはきっと

御岳百草丸じゃないかと思います。
子供のころからお腹が痛くなると
たいがいコレを飲まされたものです。
そういえば社会人になってから
お腹が壊れたりとかあまりしなくなったなぁ
多少壊れても気にならなくなったし(マテ
<用法>
1日3回,食後に服用してください。
[年齢:1回量:1日服用回数]
成人(15歳以上):20粒:3回
11歳以上15歳未満:15粒:3回
8歳以上11歳未満:10粒:3回
5歳以上8歳未満:6粒:3回
3歳以上5歳未満:5粒:3回
3歳未満:服用しないこと
とまぁ、細かく一回量が分割されているのですが
小さいとはいえ個数がハンパない(゜∇゜)
成人20粒とか(笑)
しかも案外苦い(゜∇゜)
私は正露丸よりも百草丸で育ちましたヽ(´ー`)ノ
なので正露丸の味って記憶に無いんだよねー。
歯に詰めたら虫歯が治るっていう点では正露丸のほうが一歩リードだけど
一度に飲む個数じゃ負けてないぞ!ヽ(´ー`)ノ
今度自宅にも置こう。百草丸
タグ :御岳百草丸
2010年05月10日
ぐるこさみん
グルコサミン(Glucosamine、化学式C6H13NO5)
グルコースの一部の水酸基がアミノ基に置換されたアミノ糖の一つ
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在している。単一成分、またはコンドロイチン(コンドロイチン硫酸)との混合物として、サプリメントや健康食品として販売されており関節の健康によいとされる。
グルコサミンは効くという説と効かないという説と両方あるようで
本当に効くかどうかはまぁ、わかりませんが(゜∇゜)
2日にドンキホーテで買ってきましたグルコサミン

普段から腰やら膝やら関節が弱く
今年のO-teamの振り付けでも膝が特にダメージを受けています(ーー;)
少しでもケアしないと
しかしコレ、900粒
一日10粒ずつとして3か月分も入っております。
安いと思って買ったはいいけど
多いなこれ
効くか効かないかもあるけど
そもそもこんなに続くかしらん(゜∇゜)
ぐるこさみんって
ひらがなで書くと「ぐるこみさん」かと思うよね
ぐるこみさんって誰やねん!?∑( ̄口 ̄)
グルコースの一部の水酸基がアミノ基に置換されたアミノ糖の一つ
グルコサミンは、自然界ではカニやエビなどのキチン質の主要成分として多量に存在している。単一成分、またはコンドロイチン(コンドロイチン硫酸)との混合物として、サプリメントや健康食品として販売されており関節の健康によいとされる。
グルコサミンは効くという説と効かないという説と両方あるようで
本当に効くかどうかはまぁ、わかりませんが(゜∇゜)
2日にドンキホーテで買ってきましたグルコサミン

普段から腰やら膝やら関節が弱く
今年のO-teamの振り付けでも膝が特にダメージを受けています(ーー;)
少しでもケアしないと
しかしコレ、900粒
一日10粒ずつとして3か月分も入っております。
安いと思って買ったはいいけど
多いなこれ
効くか効かないかもあるけど
そもそもこんなに続くかしらん(゜∇゜)
ぐるこさみんって
ひらがなで書くと「ぐるこみさん」かと思うよね
ぐるこみさんって誰やねん!?∑( ̄口 ̄)