プロフィール
メリー
メリー
O-teamうっかり担当
ちゃっかりでうっかり。
時にしっかり

メリーの由来は
ひつじ年で牡羊座から
動物占いはおおかみ
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
オーナーへメッセージ
「ブーログ」トップへ
「ブーログ」管理画面にログイン
「ブーログ」新規ブログ開設 (無料)

QRコード
QRCODE
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2016年07月19日

乱舞戦隊オイデンジャー episode2 配信中!

さて
踊り連募集どころかマイタウンも全日程終わって今更感満載ですが

4月からずっと
乱舞戦隊オイデンジャー episode2 配信しております('ω')ノ

みんなで見てね

  

Posted by メリー at 13:00Comments(0)そのほかの趣味

2013年03月12日

<TUG>THIRD lab.~星~ 出演してきます

おはようございます こんにちは こんばんは

おはようございます。メリーですヽ(´ー`)ノ

お久しぶりです。

まず今回は今週末の告知です。


今週末、ヴィッツ地下にある豊田市民ギャラリーにて催されるイベント<TUG> 
役者として出演しますヽ(´ー`)ノ 

豊田の地元アイドル Star☆Tのライブで何かが起こる!
今回はギャラリーを飛び出して外で謎解きだ!

制限時間内に全ての謎を解く猛者は現れるのか!?
そして事件の結末は!?

事件は会議室で起きてるんじゃない!
ギャラリーと商店街で起きてるんだ!(・∀・)ノ

なんと、ブーログでもおなじみのアイドル「Star☆T」さんと共演でござんすヽ(´ー`)ノ

<TUG>オフィシャルサイトはこちら
http://www.tug-web.org/

日時:
2013年3月15日(金)18:30open 19:00start(前夜祭)
   内容:本公演をより楽しむためのトークセッションおよびStar☆tミニライブなど 

2013年3月16日(土)13:30open 14:00start(本公演)
2013年3月17日(日)13:30open 14:00start(本公演)
   内容:市民ギャラリーにて開催されるご当地アイドルstart☆tのコンサート。その公演中に起きるある事件。
   観客は、ギャラリーを飛び出し商店街で謎解を解く手掛かりを探す。
   再びギャラリーに戻りそれら手掛かりをつなぎ合わせると・・・
   浮かび上がるのは犯人!?それとも…劇場(市民ギャラリー)⇔町(商店街) 回遊型観客参加イベント
   これはコンサート? 演劇? ロールプレイングゲーム?
   不思議で愉快でワクワクドキドキの新体験を、ぜひ!
     

場所:
豊田市民ギャラリー(豊田市西町5‐5[VITS豊田タウン地下1階])
 名鉄豊田市駅下車徒歩3分 フリーパキング3時間無料 TEL 0565-33-2112


入場料:
3月15日(前夜祭)3月16・17日(本公演)500円
(前売・当日とも 全席自由)
※3歳以上有料
    中学生以下は保護者同伴(グループで1人の保護者も可)

   持ち物:
   時間の分かるもの 雨天時雨具 筆記用具

   遊び方アドバイス:
   ・謎解きには1時間程度商店街をめぐることが必要なので、身軽な格好がおすすめ。
   ・謎解きスタート時には、大切なヒントが発表されるよ。聞き逃さない為にも開演時間に遅れないでね。



よろしくですヽ(´ー`)ノ  

Posted by メリー at 08:00Comments(0)そのほかの趣味

2012年11月22日

今週末!楽園終着駅(ドラマスタジオ)

さて、今週末はドラマスタジオさんの『楽園終着駅』です。
私は25日に見に行こうと思いますヽ(´ー`)ノ

O-team・DOMからはいこたんが日曜日に出演しております。
がんばれー!(・∀・)ノ



第17回本公演
平成23年度「豊田文化奨励賞」受賞記念公演
『楽園終着駅』
作/近石 綏子
演出/岡田隆弘
公演日時/
11月24日(土) ①17:30開場 18:00開演
11月25日(日) ②12:30開場 13:00開演
       ③17:30開場 18:00開演
会場/
 豊田市文化会館 小ホール

入場料/
 前売券 2,000円
 当日券 2,500円
 ※全席自由席

キャスト/
鈴木 ふみ / 安江 かよ子
荒木 源造 / 近藤 博
広岡 耕太郎(自治会長)/ 足立 晃三(とよた演劇アカデミー3期修了生)
野本 与平 / 安藤 嘉男(演劇グループ遊)
市村 千太郎 / 大矢 哲路(知立演劇カレッジ修了生)
村田 豊子(マダム)/ 柚木崎 ひとみ(とよた演劇アカデミー1期修了生)
増岡 信男(旦那)/ 大林 成樹
藤井 紫 / 田中 郁子(とよた演劇アカデミー3期修了生)
      黒野 さとみ
飯塚 きん / 樋口 美沙子
関根 虎松(豆腐屋)/ 西村 健一(とよた演劇アカデミー1期修了生)
橘 哲史 / 岡本 昌司
日高 孝彦 / 加藤 康裕
日高 ハル / 柴田 槇子
金子 忠治 / 平野 隆(M.I.F)
山田 よね / 西村 博子
安藤 順子(主任寮母)/ 岡崎 昌子(劇団カレイドスコープ)
小川 涼子(寮母)/ 坂本 由佳
沖田 幸一(寮父)/ 太田 竜次郎(とよた演劇アカデミー3期修了生)
荒木 玉枝(源造の息子の妻)/ 伊豫田 香澄
野本 茂雄(与平の孫)/ 眞田 政貴
そのた/???  

Posted by メリー at 00:28Comments(2)そのほかの趣味

2012年05月09日

短編演劇バトル T-1 チケット発売開始!

さて、これまでもウワサに聞いたり
メリーの口から聞いている人も居るかもしれませんが



短編演劇バトル T-1が今年も開催されます!
今年はなんと、総勢9団体が繰り広げる短編演劇バトルを楽しめます!

昨年は審査中のマイケルダンス参加のみでしたが
今年は「ひつじの森のよつば村」という団体で
私も作・演出で参加いたします!(・∀・)ノ

そして今年もマイケルあるよヽ(´ー`)ノ

 場所 : 豊田市産業文化センター 多目的ホール

 料金 : 1 公演券 … 大人 1000円  / 小学生以下 500円
      全日程券 … 大人  2000円 / 小学生以下 1000円
      ※日時指定・全席自由
      ※3歳未満無料 但しお席が必要な場合は有料  

  <日程>
   A日程 ★ 6月23日(土) 18:30開演 (18:00開場)
   B日程 ★ 6月24日(日) 13:30開演 (13:00開場)←ひつじの森のよつば村はこちら
   決 勝 ★ 6月24日(日) 16:30開演 (16:00開場)  

公式サイト:http://vstone.web.fc2.com/index.html
公式ブログ;http://tanpenengeki.boo-log.com/

ひつじの森のよつば村(私が所属している)ブログ:http://academy4th.boo-log.com/

チケットは公式サイトで予約できる他、
豊田市文化振興財団文化事業課 / 0565-31-8804 から、
それから参加劇団員各位からも購入できます。

チケットは140枚出てるけど、
なんと去年は200人入っちゃったんだぜ!(><)

早く買わないと、売り切れちゃうかもよ!!

というわけで短編演劇バトルT-1
よろしくお願いします!  

Posted by メリー at 22:22Comments(0)そのほかの趣味

2012年04月25日

劇団カレイドスコープ公演終了!ありがとうございました。

というわけで
21日(土)、22日(日)にわたったカレイドスコープ公演が
無事終了いたしましたー!

誘ってくださったカレイドの皆様
一緒に客演参加したお二人
大変だったスタッフの方々
そして見に来てくださった皆様

ありがとうございました!


この絵はゲネのときのもの(確か)

立ち稽古中になかなか思い切った動きが出来ず、周りにかなり心配をかけましたが
ホールではテンションでだいぶ動けるように・・・。
子供か ・゚・(ノД`)・゚・

まだスイッチを入れるのがヘタなようです。

感情スイッチだとか発声スイッチだとかお父さんスイッチだとか
とにかく課題は山のようにありますが、
今はやるだけはやった、と思いたい。

演劇的には次はT-1!
今度は 作・演出です(・∀・)
  

Posted by メリー at 00:00Comments(2)そのほかの趣味

2012年01月23日

【告知】とよた演劇アカデミー4期生発表会

今回の告知は、私が行っている演劇アカデミーの修了発表会でございます。

私もちゃんと出演するよ( ̄∇ ̄)


タイトル:私の、ヒーロー

日時:2月18日 
   1回目  16:30~
   2回目  18:30~
(各30分間程度公演の予定)

場所:市民文化会館 展示室B

料金:無料(整理券が必要となります)
整理券は2月1日より市民文化会館で配布予定。

会場が狭いことから、整理券はあまり余裕を持って配布されない模様です。
整理券手に入れた人は必ず行ってね!( ̄∇ ̄)


チラシはこちら

頑張って作りました( ̄∇ ̄)

PDFもご用意しております。
http://babybabybaby.lolipop.jp/4th/omote_20120120.pdf
http://babybabybaby.lolipop.jp/4th/ura_20120120.pdf

実物も各交流館なんかで配布される予定なので是非ご確認くださいヽ(´ー`)ノ

是非よろしくお願いします!!  

Posted by メリー at 23:35Comments(2)そのほかの趣味

2012年01月09日

12/25パンク歌舞伎”リア王”見てきたよ

どもどもヽ(´ー`)ノ

あけまして
おめでとうございまーす(遅)

本年もよろしくお願いします。

まあ、今年最初の書き込みが
去年12月25日の パンク歌舞伎"リア王" なので
今年も「推して知るべし」ってとこですねヽ(´ー`)ノ

さて、昨年の12月25日
この日はホワイトクリスマスでした。

音響のまさきさんが紹介してくれなかったら
存在すら知らなかったパンク歌舞伎ですが
会場に到着してみると、既に行列が(゜∇゜)

あまりの人の多さに予定されていた時間より30分も前に開場
1時間前に着いていてよかった(゜Д゜)

能楽堂ということで
やっぱり通常のホールと比べてちょっと客席が少ないイメージ
(市文小ホールが400席くらい、能楽堂で600席くらい)
正面最前列が埋まっていたので
我々は脇正面と呼ばれる位置の最前列に陣取りました。

これは私の好みですね(゜∇゜)
前に歌舞伎を見たときに
あ、歌舞伎は自分にとって迫力や絵面を楽しむものだな、と思い
前のほうでみたほうが楽しめるものだったので
今回のパンク歌舞伎がそれに当たるかどうかはわかりませんでしたが
できれば近くで見たかったのです(゜∇゜)


さて、今回のネタは"リア王゛

パンフレットを見るとあらすじが書いてある
相関図まで書いてあり、姫が3人、それぞれの夫がいて
執事やら使用人やらが居て、となかなか面倒くさい。
原作どおりやると5、6時間かかるものを
2時間にまとめたという、
しかもこれはパンク歌舞伎ということでガンガン鳴り響く音楽の中
歌と踊りと物語を進めていく、ということで

ま、話わからなくてもいいかー(゜∇゜)

と想っていました。

が、

ちゃんと見てたら話わかったよ・゚・(ノД`)・゚・
グロスターが誰に仕えているのかとか
ちょっとわかりにくいところもあったけれども
多分そこは元々わかりにくいところで
まぁ、いいか(゜∇゜)と

それよりも大音響で流れる音楽の迫力と
歌や踊り、余興のような小競り合い
そして戦争シーンの大立回り、と
盛りだくさんの内容はどれも見ごたえがあり
新しいものをドンドン取り入れて生み出していく様は
まさに歌舞伎!と思いました。

そして通常、歌舞伎座で行われる歌舞伎とは違う部分もたくさんあります。

「見取り」と呼ばれる方式で演じる通常の歌舞伎は
物語のうち、名シーンだけを切り取って演じるのが通常で
お客はその情景やケレンに集中して見ることになります。
逆に話を知らないと置いてけぼりになることも…

それに対して今回のパンク歌舞伎では
話の筋は残しており、
女性出演者も多数居て、
現代行われている歌舞伎の形式というものには
まったくこだわっていないのがわかりました。

実は、逆にそこがまた歌舞伎だなぁ、と想ったり(゜∇゜)


役者ではプレイボーイのエドマンド役の人がカッコよかった( ̄∇ ̄)
狂気じみた笑いなんかがツボでした。
阿呆の役の人は、バレエの経験があるのか
滑らかで綺麗な、でもおどけた拍子で役柄にマッチさせていてすごく良かったです。
あとは弁慶と牛若も楽しかった。どっちかというと弁慶のほうがツボでしたが。

って書いても見とらん人にはわからんね(´・ω・`)ごめん。


とうわけで年明けしょっぱなからの
パンク歌舞伎レポートでしたヽ(´ー`)ノ  

Posted by メリー at 02:12Comments(2)そのほかの趣味

2011年11月22日

豊田市駅前七福ショッパーズ



さて
今回は、最近お世話になっているM.I.Fでの出演情報です!(・∀・)

テレビとよたさん ひまわりネットワークさん
で放映中の

豊田市駅前七福ショッパーズに

こそっとエキストラ出演してきちゃいましたヽ(´ー`)ノ

めりーさんの登場は第七回と第八回(多分)

動きが全然無くて棒っぷりがハンパないですが・゚・(ノД`)・゚・
これからもっと頑張っていきますので
温かく見守ってやってください。


<イベント情報!>


★11/27 Mind is The Magic @Hype Lounge Bar


★12/03 スイーツ&ダンスパーティー @t-face シティプラザ

★12/11 演劇フェスティバルインちりゅう @パティオ池鯉鮒

3週連続(実は昨日もあったので4週連続)イベントラッシュでございますヽ(´ー`)ノ

どれか一つくらいは行けるイベントがある・かも!
是非お越しください!  

Posted by メリー at 00:40Comments(2)そのほかの趣味

2011年10月27日

だんじょん商店会!



私の青春が、よみがえるぅぅーヽ(´ー`)ノ

なんと
大学時代にやりこんだ名作PS用ソフト
『だんじょん商店会 ~伝説の剣はじめました~』がゲームアーカイブス化です!


10月26日より配信がスタートしています。価格は600円です。

<おはなし>
主人公はダンジョンのある山の麓に住む魔女。
ダンジョンに旅立つ冒険者たちに物を売りつつ
自分も彼らと一緒にダンジョン探検をしては良い売り物を探して歩く…。
お客となる冒険者たちにも物語があり、
それを手助けするのもまた、お店の店主の役割なのでしたヽ(´ー`)ノ的な

<とくちょう>
えがかわいい


コレを機に、アーカイブス始めちゃうかも(´・ω・`)  

Posted by メリー at 08:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年10月18日

翼をください

いまぁー わたしのー

ねがぁー いごとがぁー

かなーうーなーらばぁー

つばー さー がー ほしー いー ( ̄口 ̄)






翼が欲しいか!?



翼が欲しいのなら・・・・・・くれてやる!!


どーん



こちらは友達に貰ったお土産でございます。たしかスペイン。

私が毎週のようにお世話になっているのを知っての狼藉です。



左から順に比較用のノーマル(日本でも売ってる)、 シュガーレス、 容量大きめサイズでございます。



シュガーレスは薄い色の缶入り
ローカロリーで味が楽しみですヽ(´ー`)ノ


大きいサイズは容量355ml入り
手の平に収まりきらない大き目の缶です。



これだけ飲んだら三対六枚くらいの翼を授かりそうヽ(´ー`)ノばっさばっさ


むしろ一人で飲みきったらその日は眠れなさそうです(´・ω・`)
翼を誰かと分かち合おうヽ(´ー`)ノ



半分こすれば翼が三枚ずつ!(・∀・)

・・・・・一対半て中途半端な(´・ω・`)  

Posted by メリー at 23:06Comments(4)そのほかの趣味

2011年09月20日

歌舞伎と藤子F不二雄ミュージアム(後編)

はいなヽ(´ー`)ノ

というわけで今回は藤子 F 不二雄ミュージアム編でございます。

場所は神奈川県川崎市!
今回我々は小田急登戸駅にて下車。

愉快な柄のシャトルバスは置いといて
健康のために今回はてくてくと歩き!



コメダ珈琲も併設しているダイエー向丘店あたりから府中街道をいくと

コロちゃん発見!!
登戸駅や向ヶ丘遊園駅ではドラえもん像が見られるらしいですヽ(´ー`)ノ

パーマンも健在!

パーマン1号と2号どっちも好きで選べなかった!

ちなみにこの日もカメラを忘れ
友達の電池が切れ掛かった携帯で撮ってもらいました(´・ω・`)ごめんね


さて、そうこうするうちに現場に到着

1F・2F半分は所蔵原画の展示スペース(撮影不可)
2F半分・3Fが広場、はらっぱ、カフェ(すきなだけ撮影可)

ということで
入り口入ってすぐのエントランスから既に撮影不可でございます( ̄∇ ̄)
ご注意を

展示スペースは基本的に博物館なので
原画とか見て「おぉー」と思う人向け
でも入り口で「おはなしデンワ」という携帯端末っぽいブツを持たされて
ナンバーを入力すれば何度でも説明が聞けるので
結構じっくりみることができます。

作画について動画で説明しているところとかは
結構人だかりができていて
なかなか進めないのが難点でした(><)

「おはなしデンワ」には各国語があるのに加えて
「日本語(子供用)」があったりします。

子供用ボタンしか存在しない部分もあったりして
どんなこと話してくれるのか興味津々でした(´・ω・`)

個人的には、家族を大事にした藤子 F 不二雄先生のサンタポストとか
手紙とかがジーンときました( ̄∇ ̄)


そして3Fから少し外に出ると「きこりの泉」があります。
ここにも人だかりが!

そう、かの有名な「きれいなジャイアン」が出てくるポイントなのです!

でも写真はナシヽ(´ー`)ノ
人がおおくてねー

外に出て行ってはらっぱでも記念撮影ができます。
ジャイアンがよくリサイタルしている土管も大人気で
顔を出して撮影している人もたくさん居ました。

おみやげ物売り場は楽しいものが一杯!
多分いろいろと売り切れてたんだと思う。(´・ω・`)
ドラえもんグッズが少なめだったし
ジャイアングッズも思ったほど無かった
でもまだ残っていたグッズも
しずかちゃん、ミヨちゃん、エスパー魔美などが乗っているヒロインクリアファイルとか
おばQのハカセ、エスパー魔美の高畑さん、出来杉くん、勉造さん の勉強家クリアファイルとか
面白いものが一杯でした( ̄∇ ̄)

ジャイアン、カバオ、ゴジラ、ブタゴリラの暑苦しいセットもあればよかったのに(´・ω・`)



やー
まぁ、一日で一通り見れたりはしますが

個人的には
また行きたいところだったりします。

主にお土産を買いに( ̄∇ ̄)


どこでもドアがあれば何回でもいくのになー  

Posted by メリー at 00:08Comments(2)そのほかの趣味

2011年09月17日

歌舞伎と藤子F不二雄ミュージアム(前編)

どもども

15日、16日と東京に行って来ましたので
そちらのお話をヽ(´ー`)ノ

15日は東京に行きまして

まず新宿へ赴きカレーの中村屋さんでランチバイキング!(・∀・)
たらふく食いましたヽ(´ー`)ノ(例によって写真は無い)

その後、新橋演舞場にて歌舞伎観覧ヽ(´ー`)ノ
中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露そして中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露
という公演で
襲名披露の 口上なんかも見ることが出来ました( ̄∇ ̄)

そして最後は市川染五郎の石川五右衛門。
なにやら舞台に滑車のついたワイヤーが張られたから
ちょっとした宙吊りでもあるのかなー、と見ていたら

二階席の私たちの目の前まで上がってきた!?∑( ̄口 ̄)
この瞬間だけ我々の席が1等席ですよ!
やー面白かった。

歌舞伎
想像以上に楽しめました!(・∀・)


その日は築地で回転寿司を食し

次の日は朝8時にチェックアウトしてもう一度築地へ
下調べをしていないので無闇に歩く。
市場の中を歩いて横断し、お店が見つからずにそのまま戻りましたが
市場広すぎ・゚・(ノД`)・゚・

市場の外へ出て、並んでいる寿司屋を尻目に、定食屋へ
そこで「特大」と書いてあった秋刀魚塩焼き定食をたのんで待っていると
久しぶりに来た常連らしいじいちゃんが
聞こえてくる話によると、どうやら入院していたらしい。

そんな彼に店のおかみさんが
「良い秋刀魚がはいったから食べて元気つけなよー。」

これは!(・∀・)ラッキーフラグでは?

出てきた秋刀魚は腹から背までの幅が、社員食堂の秋刀魚の1.5倍くらい(当社比)
特大、の文字に嘘はありませんでした。

そして美味いヽ(´ー`)ノ
「生焼けだったら早めに言ってください、焼きなおしますから!」
って言われてましたが、全然問題なかったです( ̄∇ ̄)

そして店内に書いてあって気になったので「ねぎま」を注文
こちらも美味しかったーヽ(´ー`)ノ


さて
藤子F不二雄ミュージアムの話は
時間が無いのでまた今度ヽ(´ー`)ノ




  

Posted by メリー at 23:54Comments(2)そのほかの趣味

2011年04月18日

真心ブラザーズ「朝が来た」

Bob Marleyのカヴァー らしいです。

今日も一日がんばって生きましょうヽ(´ー`)ノ




朝が来た 朝が来た 今日も朝が来た
シャラララララ シャラララララ
だから大丈夫♪  

Posted by メリー at 07:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月17日

真心ブラザーズ「COSMOS」

前にも一度紹介しましたね。
「人生をやり直すかどうか 死ぬまでに考えよう」
ってところが大好きです。
愛の存在を感じながら生きて生きたいものです(・∀・)




穏やかな愛 激しい愛 僕らはプロの愛使い
プロだからってスレてない
インドネシアの象使いのように純粋
愛の力は物理的 きっちり目にも見えるのさ


知ってるだけで分かってはいない HARD TIMES GOOD TIMES
矛盾を受け入れ健康になる TALK'N LOUD, SAY NOTHING
人生をやり直すかどうか死ぬまでに考えよう
COOL&HOT, SPICE&JUICE 愛を貯めないで流し続けよう






  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月16日

真心ブラザーズ「どかーん」

ヘタすると
真心ブラザーズの曲で一番有名かもしれないというこの歌
私はこのくらいアホなほうが元気がもらえます♪ヽ(´ー`)ノ




モルツのテーマもいいね( ̄∇ ̄)

うーっ
もるつーもるつーもるつーもるつー
もるつーもるつーもるつーもるつー
もるつーもるつーもるつーもるつー
もるつーもるつーもるつーもるつー

らーんららんらんらーん♪



アホだなーヽ(´ー`)ノ  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月15日

真心ブラザーズ「新しい夜明け」

とりあえず元気が欲しい時に聞きます。
車の中でガンガン歌ったりします( ̄∇ ̄)

これを多人数でわーっと歌えたら最高だろうなぁ、とか妄想しつつ・・・


疲れと弱気に取り付かれ
たどり着く 暖かい食事
スープを飲み干す 力みなぎる
星空やさしく 広い

僕らはどこまでも歩く
終わることなきこの道を
雨が降ろうとも 風が吹こうとも
僕らは楽しく歩く

嵐の中で君を見た
力まず 胸を張って
暗闇に光が 朝が近づく
新しい夜明けさ



  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月14日

真心ブラザーズ「のりこえるの歌」

昨日頑張ったアナタに
今日頑張ってるアナタに
明日頑張らないといけないアナタに

毎日頑張っているアナタに






昨日いろいろありまして
なんだか足が重いけど
ぐっとおへそに力を込めて
今日をのりこえる



  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月13日

真心ブラザーズ「BABYBABYBABY」

「君に会いに行く時だけはスーパーマンにもなれる」的なイカした男たちと
どんな距離であれ離れていることに我慢が出来ないキュートな女たちへ




楽しい日々も愛しい人々も いつかは消える
そんな日がきっと来るのさ

だからBABY BABY BABY…君に会いに行くよ
今すぐBABY BABY BABY…君を抱きしめに行くよ





J-POP * 3131 | 真心ブラザーズ 歌詞 - BABY BABY BABY 歌詞

  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年04月12日

真心ブラザーズ「RELAX〜OPEN〜ENJOY」

<RELAX が 足りない アナタに>


風の通る道 鳥の鳴き声 子供たちの声 暖かい日差し
感じるのさ 生きる喜びを 伝えたいんだ 生きる楽しさを
Thank you Thank you Thank you

僕の言葉は 風に乗り 世界にばら撒く
僕の言葉よ風に乗り 君に届け



RELAX〜OPEN〜ENJOY うまくゆくさ
RELAX〜OPEN〜ENJOY 自分のために
RELAX〜OPEN〜ENJOY Take it easy
RELAX〜OPEN〜ENJOY  

Posted by メリー at 10:00Comments(0)そのほかの趣味

2011年03月31日

元気になるアニソン

同世代の人なら理解してくれると思われる
元気になれるアニソン集ヽ(´ー`)ノ

「Wind Climbing〜風にあそばれて」奥井亜紀 
http://www.youtube.com/watch?v=PbEVKi1wEk0

「それでも明日はやってくる」鈴木結女
http://www.youtube.com/watch?v=TMvk-YZXKEI&NR=1

「僕は崖っぷち」すわひでお
http://www.youtube.com/watch?v=2pgWdu6OW14&feature=related


多分世代が違えばまた違う曲目になるんだろうなぁ

そして忘れちゃいけないアンパンマンのマーチ
http://www.youtube.com/watch?v=BUGh-7Y5kZA

被災地でニュースばかりで暗くなっていたとき
ラジオでこれが流れ、泣き止んだ子も居たとか

これも名曲です。

気が向いたらまた羅列しますヽ(´ー`)ノ
  
Posted by メリー at 13:02Comments(4)そのほかの趣味