2008年08月09日
O-teamとは?(What's O-team?)
さて
このブログで初めてO-teamという名前を見たかた
そしておいでんに興味が無い、知らないというかたにとっては
「O-teamって結局何よ?」という意識もあるんじゃないかと思います。
なので今回は「O-teamって何?」ということにスポットをあてて書いて行きたいと思います。
(代表さんメンバーさんツッコミあったらお願いします(書いた後かよ))
<O-teamって何?>
おいでん祭りに出場する「おどり連」の一つです。
毎年おいでん祭りに向けて準備をし、おいでん祭りのために練習しています。
1993年からの15年連続出場で、
時には踊り手が3人しかいない、等の窮地にもあったが、
当時はもうちょっとルールがユルかったためちゃんと審査を通っていたとのこと。
07年よりルールが厳しくなったことによって
さらに人手不足の影響が強くなっているようです。
<O-teamのコンセプト>
見る人を楽しませることをコンセプトに持っています。
なので観客を意識した踊りは歓迎されますし
観客のほうへ愛嬌振りまきに行ったりするのも許されちゃいます。
衣装も各自持ち寄りで、おいでんのルールに沿うこと、
年ごとのテーマに沿うこと、というきまりはあるものの
基本的に自由。 個性を大事にしています。
目立ちたい精神歓迎。
むしろ代表が一番目立ちたがりです。
<おいでんって何?>
ここではおいでんというと豊田市で開催される「豊田おいでん祭り」を指します。
おいでんみりんおーどーろまーい♪のサビで有名なおどりを踊ります。
詳しくは各種サイトやら何やらを参照してください。
ちなみにWikiでの扱いはこんなカンジ
百聞は一見にしかず、ということで
youtubeに掲載されていた07年O-teamダンスをご覧くだされヽ(´ー`)ノ
このブログで初めてO-teamという名前を見たかた
そしておいでんに興味が無い、知らないというかたにとっては
「O-teamって結局何よ?」という意識もあるんじゃないかと思います。
なので今回は「O-teamって何?」ということにスポットをあてて書いて行きたいと思います。
(代表さんメンバーさんツッコミあったらお願いします(書いた後かよ))
<O-teamって何?>
おいでん祭りに出場する「おどり連」の一つです。
毎年おいでん祭りに向けて準備をし、おいでん祭りのために練習しています。
1993年からの15年連続出場で、
時には踊り手が3人しかいない、等の窮地にもあったが、
当時はもうちょっとルールがユルかったためちゃんと審査を通っていたとのこと。
07年よりルールが厳しくなったことによって
さらに人手不足の影響が強くなっているようです。
<O-teamのコンセプト>
見る人を楽しませることをコンセプトに持っています。
なので観客を意識した踊りは歓迎されますし
観客のほうへ愛嬌振りまきに行ったりするのも許されちゃいます。
衣装も各自持ち寄りで、おいでんのルールに沿うこと、
年ごとのテーマに沿うこと、というきまりはあるものの
基本的に自由。 個性を大事にしています。
目立ちたい精神歓迎。
むしろ代表が一番目立ちたがりです。
<おいでんって何?>
ここではおいでんというと豊田市で開催される「豊田おいでん祭り」を指します。
おいでんみりんおーどーろまーい♪のサビで有名なおどりを踊ります。
詳しくは各種サイトやら何やらを参照してください。
ちなみにWikiでの扱いはこんなカンジ
百聞は一見にしかず、ということで
youtubeに掲載されていた07年O-teamダンスをご覧くだされヽ(´ー`)ノ
Posted by メリー at 11:57│Comments(2)
│O-team紹介
この記事へのコメント
よく研究しましたね。
お見事です。
でも、この調子で書いていったらオフシーズンのネタ
なくなりますよ。
お見事です。
でも、この調子で書いていったらオフシーズンのネタ
なくなりますよ。
Posted by あゆみん at 2008年08月09日 23:02
HAHAHA
ネタはあるとかないとかじゃなくて
作るものです!ヽ(´ー`)ノ
どんどん募集中♪
ネタはあるとかないとかじゃなくて
作るものです!ヽ(´ー`)ノ
どんどん募集中♪
Posted by メリー
at 2008年08月11日 14:01
