2009年08月31日
20世紀少年
同名の漫画やアニメは関係ありません。
29日、中学卒業時のメンバーで15年来の同窓会に行ってきましたヽ(´ー`)ノ
岐阜県の片田舎なので早めに結婚する人多いかなーと思ってて
そして結婚してから何日も立ってて所帯じみてる人とか
もっとおっさんおばさんくさくなってる人とか多いかなーと思ったんだけど
30歳って意外と若いのねみんな!(・∀・)
女性陣はやっぱり中学時にはない女性らしさが出ていてみんなキレイになってるし
男性陣は自分の仕事に気合入れてる人が多くて話していて面白いコトがぽろぽろと出てくるし
一次会だけで話してみんな解散するんだろうなー
とか思ってたら
意外と半分以上が二次会に出席してたりして
席入りきらないよ(゜Д゜ノ)ノ
しかしアレだったのが
皆の私に対する評価
「お前大人になったなー」
「もっとチョロチョロしている印象だった」
とか
「昔から周りにどう思われてるかとかあんまり気にしないタイプだったよね。羨ましかった」
とか
「大物になると思った」
とか
わたしゃ周りにどう思われてたっちゅうねん(゜Д゜ノ)ノ
って話ですよ。
ま、だいたいあってるんですが(゜∇゜)
だいたいそういうメンバーには
「あー、だいたい今もそんなだよ。表面だけ取り繕えるようになっただけさーヽ(´ー`)ノ」
と応えることにしてます。
ジジツだしね!(・∀・)
正直今の同僚たちに聞かれたらなんと言われるやらヽ(´ー`)ノ
「メリーさんって昔はもっとすごかったんですねー」って言われるに決まってるので(゜Д゜ノ)ノ
29日、中学卒業時のメンバーで15年来の同窓会に行ってきましたヽ(´ー`)ノ
岐阜県の片田舎なので早めに結婚する人多いかなーと思ってて
そして結婚してから何日も立ってて所帯じみてる人とか
もっとおっさんおばさんくさくなってる人とか多いかなーと思ったんだけど
30歳って意外と若いのねみんな!(・∀・)
女性陣はやっぱり中学時にはない女性らしさが出ていてみんなキレイになってるし
男性陣は自分の仕事に気合入れてる人が多くて話していて面白いコトがぽろぽろと出てくるし
一次会だけで話してみんな解散するんだろうなー
とか思ってたら
意外と半分以上が二次会に出席してたりして
席入りきらないよ(゜Д゜ノ)ノ
しかしアレだったのが
皆の私に対する評価
「お前大人になったなー」
「もっとチョロチョロしている印象だった」
とか
「昔から周りにどう思われてるかとかあんまり気にしないタイプだったよね。羨ましかった」
とか
「大物になると思った」
とか
わたしゃ周りにどう思われてたっちゅうねん(゜Д゜ノ)ノ
って話ですよ。
ま、だいたいあってるんですが(゜∇゜)
だいたいそういうメンバーには
「あー、だいたい今もそんなだよ。表面だけ取り繕えるようになっただけさーヽ(´ー`)ノ」
と応えることにしてます。
ジジツだしね!(・∀・)
正直今の同僚たちに聞かれたらなんと言われるやらヽ(´ー`)ノ
「メリーさんって昔はもっとすごかったんですねー」って言われるに決まってるので(゜Д゜ノ)ノ
2009年08月25日
30日は選挙に行きます。
こっそり書き込み
まぁ、微妙なこと書いてるのでココのこと気にしてる人だけ見ればいいよ、レベルで
丁度29日には実家に帰って同窓会に参加することだし
30日はちゃんと選挙に行こうと思います。
まだ住民票こっちに持って来てないので、実家で
前の優勢民営化のときも思ったけど
「私は信任された!」
って政治家の人は思っちゃうんだよね。
私が信任された=私の意見は全部信任された
みたいな
こういうのが微妙で困る(゜∇゜)
個人的には沖縄に仲の良い知り合いが居るので
沖縄を中国に売り渡すトコロ以外がいいなぁってトコです。
あと外国人参政権と
それ以外は、まぁ実現性と現実的な問題を考えると似たり寄ったりかなと
続きを読む
まぁ、微妙なこと書いてるのでココのこと気にしてる人だけ見ればいいよ、レベルで
丁度29日には実家に帰って同窓会に参加することだし
30日はちゃんと選挙に行こうと思います。
まだ住民票こっちに持って来てないので、実家で
前の優勢民営化のときも思ったけど
「私は信任された!」
って政治家の人は思っちゃうんだよね。
私が信任された=私の意見は全部信任された
みたいな
こういうのが微妙で困る(゜∇゜)
個人的には沖縄に仲の良い知り合いが居るので
沖縄を中国に売り渡すトコロ以外がいいなぁってトコです。
あと外国人参政権と
それ以外は、まぁ実現性と現実的な問題を考えると似たり寄ったりかなと
続きを読む
Posted by メリー at
22:06
│Comments(5)
2009年08月25日
メリーの釣り日記
さて、また強行スケジュールです!(・∀・)
金曜の夜~土曜日の朝までのお話
金曜の夜からお出かけして
日曜の夜に帰宅
金曜は
会社⇒会社の飲み会⇒同僚を送って帰宅(10:30)
その後準備をして11:30に家を出て
高速で一路御前崎へ
眠気と戦い1:30に後輩の家に到着
朝より夜中のほうが空いてるかな?という予想で
夜中移動にしたんだよね
あと土曜に愛知に戻ってくる必要があったから
移動のあとに休みたかった
しかし、これがマズかった(゜∇゜)
「朝4時からちょっと釣りに行くんだけど、車出してもらえない?」
え!?(・∀・;)あ、い、いいけど何時まで?
「まぁ、7時とか日が高くなるころには帰ってくるし、そのあと寝る時間もあるはずだよ。日が高くなっちゃうと釣れないし」
あー、そか(==;)まぁ、寝る時間もらえるならいいかな
と思って朝4時から釣りに直行
なんだかんだでみんな起きているため
4時まで私も起きるハメに(まぁ、寝てもたかが知れてるけど)
そして移動開始
釣りに行くのは私以外に主婦二人
そのうち片方は竿を持って居ないということで
朝方の釣具屋へ
「釣具屋は朝4時でも空いてるよ」という前情報のとおり
ちゃんと接客してくれるお店(゜∇゜)
すごいなぁ、釣具屋は朝早いんだなぁ
とりあえず竿をゲットして防波堤へ
まだ真っ暗な中で竿と道具を取り出して防波堤際までやってくる。
満潮ということで潮がざっぱんざっぱんと結構こちらまできてますが
このあたりは砂浜?
じゃあコレ違うんじゃないの?
という今回の仕掛けは
サビキというらしいなにやらカゴの着いた物体。
ん?これは
エサをカゴに入れて沈めて
漏れてくるエサと間違えさせて釣るってことかな?
だったらもっと深いトコじゃないん?
と思いながらもまぁ、ほっといて見物…のつもりが
「ちょっと手元くらいから照らして!」
ほいほい
「袋が開かないんだけど!」
ほいほい
とかやってるうちになし崩し的に手伝うハメに(゜∇゜)
そしていきなり大問題
「リールが巻けない」という事実発覚
「あー、これなんだっけ?ずっと昔も経験あるんだけど」
とか言いながら首をかしげる私。
リールなんて使うの20年近くぶりです(><)
っていうか
釣りに来る気があるならそのくらい確認しておいてくれ・゚・(ノД`)・゚・
私は今日の2時過ぎだぞ
釣りに来ることになったの…。
と思いながらも近くで釣りをしているおじさんに
「すみませーん。リールの仕組み見せて欲しいんですけど。」
「はぁん? ほらーこうしたら勝手に糸が伸びてくから、あとはまき始めれば勝手に巻けるようになる。」
おじさんが巻き始めるとがちょん、と棒部分が裏返って糸が巻けるようになる…。
うちの連中のリールは、まき始めるまでは糸が止まった状態で、巻き始めるとがちょん、となって糸が止まってしまう。
あー
糸を通す側が逆だわ(><)
リールの仕組みも理解しないでやってるからこういうことになります。
っていうか
なにをどうするべきかを調べないで「とりあえずやってみよう」でやってるとこういうことになります(゜∇゜)
とりあえず戻って仕掛けをはずし
糸をかけなおしてまた組み立てる…。
仕掛けぐらい出かける前に確認してよ・゚・(ノД`)・゚・
そうこうするうちに空は白んで来る。
おじさんが近くにやってきて
「釣れたかー?」
うんにゃ(ぷるぷる)と首を振ると
「この仕掛けはー港のほうにいかないとダメだな。」
やっぱりか(>Д<)
仕方が無いので教えられた道を通って港へ移動
なにやら似たような仕掛けの人がたくさん居る。
「人がたくさん居る所にしよう」
「まったく居ないところだとうちらダメな気がする」
それは釣り人としてどうなの?(゜∇゜) と思いつつ言うとおりのゾーンへ移動
カゴを振ったり
下に降ろしたりしていると、あっという間にエサが解けてなくなることが判明
「ちょっとコレ早すぎじゃね?」
という話になり
確かに、振りながら待つ もなにもあっという間に解けてなくなるエサに悩んでいると
さっきのおじさんが軽トラでさっそうと登場!(・∀・)
「あー、コレは普通のオキアミにしたほうがいいな」
やっぱり(゜∇゜)
オキアミはちゃんとエビの形を保ったエサで
冷凍状態で売られているブツ
「常温保存できるからそれにした」というのがウリだったチューブ入りのエサはやっぱり早く溶けすぎるようなので
やはりココはエビの形が残っているオキアミを買いに行くことに
私がな(==)
とりあえず車を走らせると
本当にすぐに見つかる釣具やさん
私たちのためにやっておいてくれたとしか思えない「解凍オキアミ」を入手し
戻ってきてリベンジ
今までと全然違う(>田<)
ちゃんとオキアミがばらばらとばらけながら水中に散っているのもわかるし
ちゃんと長持ちするし
ちゃんと魚が寄ってきているし(゜Д゜ノ)ノ
しばらくやっていると
ちょっとやらせてもらった私にヒットが(゜Д゜ノ)ノ
小さなメバルでしたが
まぁヒットはヒット!(・∀・)
でもまぁ
一番のりを取られてムキになっている人たちも居るのでもうちょい頑張ることに(゜∇゜)
そのうちに別のスクーターのおじさんにも声をかけられる。
「むこうのほうで同じ仕掛けで30cm越えのを釣った人が居て…」
「そっち行ってみよう!!」
「え?(・∀・;)」
こうして二度目の移動をすることに
今度の場所も他に人が一杯
そこではイワシが一匹釣れました( ̄∇ ̄)
まぁ、まったく釣れないわけではない、ということを確認してつつ
貧乏性にかられて残りのオキアミを使いきろうと頑張っていると
「この下でこんなのもまぁ、釣れたわな。」
と持って来てくれるおじさんが
中には40cmほどもあるたいらなお魚が!?∑( ̄口 ̄)
「左かれいで右ひらめだっけ?」
「自分から見て右?魚から見て右?」
とかいいつつ見物
まぁ、良い体験でした!(・∀・)
車の中が魚くさく(っていうか磯臭く)なったけどな( ̄∇ ̄)
助手席と後部座席の半分を倒せば仕掛けをつけたままの竿も何とか入ったし
ラウム君大活躍でした!(・∀・)
潮風にやられているはずなので今週中には洗車してきます・゚・(ノД`)・゚・
そして友達の家に帰ったときにはもう朝9時…。
見事な貫徹でしたとさヽ(´ー`)ノ
あ、高速1000円体験したよヽ(´ー`)ノ
ビバ1000円♪
込んでたけど実質渋滞もほとんどなかったし
やっぱ私はコレ賛成だなぅ
できれば土日だけじゃなくてもうちょっとだけ長くしてくれると
分散して助かるけどヽ(´ー`)ノ
金曜の夜~土曜日の朝までのお話
金曜の夜からお出かけして
日曜の夜に帰宅
金曜は
会社⇒会社の飲み会⇒同僚を送って帰宅(10:30)
その後準備をして11:30に家を出て
高速で一路御前崎へ
眠気と戦い1:30に後輩の家に到着
朝より夜中のほうが空いてるかな?という予想で
夜中移動にしたんだよね
あと土曜に愛知に戻ってくる必要があったから
移動のあとに休みたかった
しかし、これがマズかった(゜∇゜)
「朝4時からちょっと釣りに行くんだけど、車出してもらえない?」
え!?(・∀・;)あ、い、いいけど何時まで?
「まぁ、7時とか日が高くなるころには帰ってくるし、そのあと寝る時間もあるはずだよ。日が高くなっちゃうと釣れないし」
あー、そか(==;)まぁ、寝る時間もらえるならいいかな
と思って朝4時から釣りに直行
なんだかんだでみんな起きているため
4時まで私も起きるハメに(まぁ、寝てもたかが知れてるけど)
そして移動開始
釣りに行くのは私以外に主婦二人
そのうち片方は竿を持って居ないということで
朝方の釣具屋へ
「釣具屋は朝4時でも空いてるよ」という前情報のとおり
ちゃんと接客してくれるお店(゜∇゜)
すごいなぁ、釣具屋は朝早いんだなぁ
とりあえず竿をゲットして防波堤へ
まだ真っ暗な中で竿と道具を取り出して防波堤際までやってくる。
満潮ということで潮がざっぱんざっぱんと結構こちらまできてますが
このあたりは砂浜?
じゃあコレ違うんじゃないの?
という今回の仕掛けは
サビキというらしいなにやらカゴの着いた物体。
ん?これは
エサをカゴに入れて沈めて
漏れてくるエサと間違えさせて釣るってことかな?
だったらもっと深いトコじゃないん?
と思いながらもまぁ、ほっといて見物…のつもりが
「ちょっと手元くらいから照らして!」
ほいほい
「袋が開かないんだけど!」
ほいほい
とかやってるうちになし崩し的に手伝うハメに(゜∇゜)
そしていきなり大問題
「リールが巻けない」という事実発覚
「あー、これなんだっけ?ずっと昔も経験あるんだけど」
とか言いながら首をかしげる私。
リールなんて使うの20年近くぶりです(><)
っていうか
釣りに来る気があるならそのくらい確認しておいてくれ・゚・(ノД`)・゚・
私は今日の2時過ぎだぞ
釣りに来ることになったの…。
と思いながらも近くで釣りをしているおじさんに
「すみませーん。リールの仕組み見せて欲しいんですけど。」
「はぁん? ほらーこうしたら勝手に糸が伸びてくから、あとはまき始めれば勝手に巻けるようになる。」
おじさんが巻き始めるとがちょん、と棒部分が裏返って糸が巻けるようになる…。
うちの連中のリールは、まき始めるまでは糸が止まった状態で、巻き始めるとがちょん、となって糸が止まってしまう。
あー
糸を通す側が逆だわ(><)
リールの仕組みも理解しないでやってるからこういうことになります。
っていうか
なにをどうするべきかを調べないで「とりあえずやってみよう」でやってるとこういうことになります(゜∇゜)
とりあえず戻って仕掛けをはずし
糸をかけなおしてまた組み立てる…。
仕掛けぐらい出かける前に確認してよ・゚・(ノД`)・゚・
そうこうするうちに空は白んで来る。
おじさんが近くにやってきて
「釣れたかー?」
うんにゃ(ぷるぷる)と首を振ると
「この仕掛けはー港のほうにいかないとダメだな。」
やっぱりか(>Д<)
仕方が無いので教えられた道を通って港へ移動
なにやら似たような仕掛けの人がたくさん居る。
「人がたくさん居る所にしよう」
「まったく居ないところだとうちらダメな気がする」
それは釣り人としてどうなの?(゜∇゜) と思いつつ言うとおりのゾーンへ移動
カゴを振ったり
下に降ろしたりしていると、あっという間にエサが解けてなくなることが判明
「ちょっとコレ早すぎじゃね?」
という話になり
確かに、振りながら待つ もなにもあっという間に解けてなくなるエサに悩んでいると
さっきのおじさんが軽トラでさっそうと登場!(・∀・)
「あー、コレは普通のオキアミにしたほうがいいな」
やっぱり(゜∇゜)
オキアミはちゃんとエビの形を保ったエサで
冷凍状態で売られているブツ
「常温保存できるからそれにした」というのがウリだったチューブ入りのエサはやっぱり早く溶けすぎるようなので
やはりココはエビの形が残っているオキアミを買いに行くことに
私がな(==)
とりあえず車を走らせると
本当にすぐに見つかる釣具やさん
私たちのためにやっておいてくれたとしか思えない「解凍オキアミ」を入手し
戻ってきてリベンジ
今までと全然違う(>田<)
ちゃんとオキアミがばらばらとばらけながら水中に散っているのもわかるし
ちゃんと長持ちするし
ちゃんと魚が寄ってきているし(゜Д゜ノ)ノ
しばらくやっていると
ちょっとやらせてもらった私にヒットが(゜Д゜ノ)ノ
小さなメバルでしたが
まぁヒットはヒット!(・∀・)
でもまぁ
一番のりを取られてムキになっている人たちも居るのでもうちょい頑張ることに(゜∇゜)
そのうちに別のスクーターのおじさんにも声をかけられる。
「むこうのほうで同じ仕掛けで30cm越えのを釣った人が居て…」
「そっち行ってみよう!!」
「え?(・∀・;)」
こうして二度目の移動をすることに
今度の場所も他に人が一杯
そこではイワシが一匹釣れました( ̄∇ ̄)
まぁ、まったく釣れないわけではない、ということを確認してつつ
貧乏性にかられて残りのオキアミを使いきろうと頑張っていると
「この下でこんなのもまぁ、釣れたわな。」
と持って来てくれるおじさんが
中には40cmほどもあるたいらなお魚が!?∑( ̄口 ̄)
「左かれいで右ひらめだっけ?」
「自分から見て右?魚から見て右?」
とかいいつつ見物
まぁ、良い体験でした!(・∀・)
車の中が魚くさく(っていうか磯臭く)なったけどな( ̄∇ ̄)
助手席と後部座席の半分を倒せば仕掛けをつけたままの竿も何とか入ったし
ラウム君大活躍でした!(・∀・)
潮風にやられているはずなので今週中には洗車してきます・゚・(ノД`)・゚・
そして友達の家に帰ったときにはもう朝9時…。
見事な貫徹でしたとさヽ(´ー`)ノ
あ、高速1000円体験したよヽ(´ー`)ノ
ビバ1000円♪
込んでたけど実質渋滞もほとんどなかったし
やっぱ私はコレ賛成だなぅ
できれば土日だけじゃなくてもうちょっとだけ長くしてくれると
分散して助かるけどヽ(´ー`)ノ
2009年08月19日
トマトに塩をかければ、サラダになる。
いただきもののトマトがある。
実家からもらってきた、包丁がある。
実家から持ってきたはずの、まな板は無い。
縦に切込みが着いて
ほんのりと血がにじんだ手のひらがある。
案外へたが堅くて、手の上で切るのに失敗したんだ。
トマトの写真なら無い。
なぜなら、案外切るのが難しくて、不恰好になったからだ。
というわけで今日は頂き物のトマトをつまみながら
納豆卵かけご飯フィーバーです(またか
やー、新鮮なトマトっていいね!
切って器に乗せただけでもうトマトの香りがするもんね!
味付けは塩のみでした
いいじゃないか、塩だけで
「トマトに塩をかければ、サラダになる」by ミッシェル=サラゲッタ
王様のレストランの名言です!(・∀・)
王様のレストラン好きなんだよね。
1995年くらいのドラマだっけ?面白かった
珍しく私がビデオに撮ったもんね
もう一度言おう、写真なら無い。
なぜならもう食べ終えたからだ!(・∀・)ノ
実家からもらってきた、包丁がある。
実家から持ってきたはずの、まな板は無い。
縦に切込みが着いて
ほんのりと血がにじんだ手のひらがある。
案外へたが堅くて、手の上で切るのに失敗したんだ。
トマトの写真なら無い。
なぜなら、案外切るのが難しくて、不恰好になったからだ。
というわけで今日は頂き物のトマトをつまみながら
納豆卵かけご飯フィーバーです(またか
やー、新鮮なトマトっていいね!
切って器に乗せただけでもうトマトの香りがするもんね!
味付けは塩のみでした
いいじゃないか、塩だけで
「トマトに塩をかければ、サラダになる」by ミッシェル=サラゲッタ
王様のレストランの名言です!(・∀・)
王様のレストラン好きなんだよね。
1995年くらいのドラマだっけ?面白かった
珍しく私がビデオに撮ったもんね
もう一度言おう、写真なら無い。
なぜならもう食べ終えたからだ!(・∀・)ノ
2009年08月17日
夏休み終了
今日から会社モードです。
見事に体内時間がくるいっぱなしで朝4時ごろまで寝付けなかった私としては
「帰ったら寝るぞ」を合言葉に位置に値を乗り切った気分でした。
さて
映画を見て、ETCを取り付けたあとの私の日程ですが
タイムテーブル化してみました
ヒマな人は見てください。
12日
昼まで寝る
↓
友達と予定、そして帰宅
↓
実家に帰還(夜12時)
↓
ドラクエ(~朝4時)
13日
起床(6時)
↓
お墓の掃除と迎え火
↓
帰宅してご飯
↓
ドラクエ(~11時)
↓
昼食
↓
寝る(12時~18時)
↓
またドラクエ(~19時)
↓
両親とご飯ツアーto可児
↓
帰宅後またドラクエ(~朝5時)
14日
起床(7時)
↓
朝食(~8時)
↓
睡眠(~10時半、のはずが11時半)
↓
ばあちゃんの家に遅れて集合(12時半)昼食会(~17時)
↓
父方の親戚の家に挨拶に行き夕食会(~19時)
↓
そのまま郡上踊り(20時~朝2時)
↓
帰りに立ち読みとかしてのんびり帰宅(4時半)
15日
送り火、のはずが起きれずキャンセル(7時)
↓
15時まで寝る
↓
15時半から祭りの手伝い(~20時)
↓
手伝い人打ち上げ(~23時)
↓
打ち上げで飲んで(飲めないのに飲みすぎて)死亡(~4時半)
↓
寝付いたのが5時
16日
起床(10時)朝食
↓
ドラクエ(~15時)
↓
昼食
↓
帰宅準備~豊田へGO
み、みごとなまでに
日が沈んでる時間 (19時~4時)に寝てねぇ!∑( ̄口 ̄)
昼夜逆転も甚だしいですな
そりゃ昨日寝れないわけだわ(゜∇゜)
流石に今日は寝れそうです。
ドラクエし過ぎなきゃな!!(こら
見事に体内時間がくるいっぱなしで朝4時ごろまで寝付けなかった私としては
「帰ったら寝るぞ」を合言葉に位置に値を乗り切った気分でした。
さて
映画を見て、ETCを取り付けたあとの私の日程ですが
タイムテーブル化してみました
ヒマな人は見てください。
12日
昼まで寝る
↓
友達と予定、そして帰宅
↓
実家に帰還(夜12時)
↓
ドラクエ(~朝4時)
13日
起床(6時)
↓
お墓の掃除と迎え火
↓
帰宅してご飯
↓
ドラクエ(~11時)
↓
昼食
↓
寝る(12時~18時)
↓
またドラクエ(~19時)
↓
両親とご飯ツアーto可児
↓
帰宅後またドラクエ(~朝5時)
14日
起床(7時)
↓
朝食(~8時)
↓
睡眠(~10時半、のはずが11時半)
↓
ばあちゃんの家に遅れて集合(12時半)昼食会(~17時)
↓
父方の親戚の家に挨拶に行き夕食会(~19時)
↓
そのまま郡上踊り(20時~朝2時)
↓
帰りに立ち読みとかしてのんびり帰宅(4時半)
15日
送り火、のはずが起きれずキャンセル(7時)
↓
15時まで寝る
↓
15時半から祭りの手伝い(~20時)
↓
手伝い人打ち上げ(~23時)
↓
打ち上げで飲んで(飲めないのに飲みすぎて)死亡(~4時半)
↓
寝付いたのが5時
16日
起床(10時)朝食
↓
ドラクエ(~15時)
↓
昼食
↓
帰宅準備~豊田へGO
み、みごとなまでに
日が沈んでる時間 (19時~4時)に寝てねぇ!∑( ̄口 ̄)
昼夜逆転も甚だしいですな
そりゃ昨日寝れないわけだわ(゜∇゜)
流石に今日は寝れそうです。
ドラクエし過ぎなきゃな!!(こら
2009年08月14日
映画「サマーウォーズ」見てきたよ
というわけで11日
サマーウォーズを見てきました(・∀・)

オープニングの音楽好きだなぁ。ピコピコしていて
<注意>
個人的には、前情報ナシで見たほうが面白いと思いますので
見に行くかたはとにかく見てから読んだほうが良いかもです。
あらすじ
高校二年の夏休み。
部室でバイト(ネットワーク上の仮想空間のメンテナンス)をしていた主人公、小磯健二は
憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼まれる。
バイトの内容は夏希と共に故郷へと帰り、数日間の間一緒に過ごすという内容だった。
両親との関係すら希薄な健二は総勢27人という親戚の面々に面食らいながら
夏希のフィアンセのふりをする、という大役を果たそうとするのだが
そこに、電脳空間OZの異変、そしてそれによって巻き起こる現実の問題
そして重要参考人としてテレビの画面に映ったのは…
やー、
ドキドキわくわくで面白かったです( ̄∇ ̄)
事件のスケールがどんどんおおきくなりますが
それと平行して描かれる家庭という小さなスケールの話がまたいい感じで
あちこちで予想を裏切られました。
そして4世代にわたる大家族の様子を眺めつつ
自分がいつの間にか主人公たちの世代から
主人公たちの親世代のおうに近寄りつつあることにガクゼンとしてみたり
どうせなら年齢考証的にもうちょっと若手世代も描いて欲しいなぁと思ったり
そっちが描かれると主人公たちの出番がなくなりそうだからまぁいいかと思ったり
田舎があって親戚の集まりがあるヒトは
色々な意味で頷きながら見られるんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄)
こっからネタバレ(見に行くヒトは見てからのほうがいいかも) 続きを読む
サマーウォーズを見てきました(・∀・)

オープニングの音楽好きだなぁ。ピコピコしていて
<注意>
個人的には、前情報ナシで見たほうが面白いと思いますので
見に行くかたはとにかく見てから読んだほうが良いかもです。
あらすじ
高校二年の夏休み。
部室でバイト(ネットワーク上の仮想空間のメンテナンス)をしていた主人公、小磯健二は
憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼まれる。
バイトの内容は夏希と共に故郷へと帰り、数日間の間一緒に過ごすという内容だった。
両親との関係すら希薄な健二は総勢27人という親戚の面々に面食らいながら
夏希のフィアンセのふりをする、という大役を果たそうとするのだが
そこに、電脳空間OZの異変、そしてそれによって巻き起こる現実の問題
そして重要参考人としてテレビの画面に映ったのは…
やー、
ドキドキわくわくで面白かったです( ̄∇ ̄)
事件のスケールがどんどんおおきくなりますが
それと平行して描かれる家庭という小さなスケールの話がまたいい感じで
あちこちで予想を裏切られました。
そして4世代にわたる大家族の様子を眺めつつ
自分がいつの間にか主人公たちの世代から
主人公たちの親世代のおうに近寄りつつあることにガクゼンとしてみたり
どうせなら年齢考証的にもうちょっと若手世代も描いて欲しいなぁと思ったり
そっちが描かれると主人公たちの出番がなくなりそうだからまぁいいかと思ったり
田舎があって親戚の集まりがあるヒトは
色々な意味で頷きながら見られるんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄)
こっからネタバレ(見に行くヒトは見てからのほうがいいかも) 続きを読む
2009年08月12日
今ココにあるキセキ
レンズの筒の部分を押し込むことが出来そうだ
押しますか?
はい いいえ
▲
な、なんと
なななななんと!!
デジカメ直っちゃった!!!!!(・∀・)
ご心配してくれた方々
ありがとうございました。
よくわかりませんが
レンズの筒部分(伸びたり縮んだりするところ)が
ズレていただけらしく
指で押し込んだら直ったよヽ(´ー`)ノ
※個人的な一例です。けして真似しないでください。
これでまたハッピーデジカメライフがはじまるわけですね!!
いやぁぁっほぅ♪
あ、関係ないですが
今日から実家に帰ります( ̄∇ ̄)ノ
16日には戻ってきます
んであ
押しますか?
はい いいえ
▲
な、なんと
なななななんと!!
デジカメ直っちゃった!!!!!(・∀・)

ご心配してくれた方々
ありがとうございました。
よくわかりませんが
レンズの筒部分(伸びたり縮んだりするところ)が
ズレていただけらしく
指で押し込んだら直ったよヽ(´ー`)ノ
※個人的な一例です。けして真似しないでください。
これでまたハッピーデジカメライフがはじまるわけですね!!
いやぁぁっほぅ♪
あ、関係ないですが
今日から実家に帰ります( ̄∇ ̄)ノ
16日には戻ってきます
んであ
2009年08月11日
地震のせいで
寝不足です。
地震のせいです。
私は飛び起きて
とりあえず背の高いベッド(上にダンディ君(ワニ)がのっている)を両手で支えてみた

自分でも他にすることがあるだろうと思う。
途中で起きてそんなことしてたから寝不足なんだ
けっして
ドラクエ(クリア後のお楽しみ)を朝4時までやってたとか
そんなんじゃありません
そんなんじゃないんですったら!
でも今日の約束は映画の上映時間の手前遅らせられない(´Д`)
こんな時こそアレか
例のサンクスで栄養ドリンク(もしくはそれに類するもの)か?
……サンクスを栄養ドリンク屋さんと勘違いしている件について…
いや、場所柄248で出かけるときに丁度いいんだ…よ?(´・ω・`)
地震のせいです。
私は飛び起きて
とりあえず背の高いベッド(上にダンディ君(ワニ)がのっている)を両手で支えてみた
自分でも他にすることがあるだろうと思う。
途中で起きてそんなことしてたから寝不足なんだ
けっして
ドラクエ(クリア後のお楽しみ)を朝4時までやってたとか
そんなんじゃありません
そんなんじゃないんですったら!
でも今日の約束は映画の上映時間の手前遅らせられない(´Д`)
こんな時こそアレか
例のサンクスで栄養ドリンク(もしくはそれに類するもの)か?
……サンクスを栄養ドリンク屋さんと勘違いしている件について…
いや、場所柄248で出かけるときに丁度いいんだ…よ?(´・ω・`)
2009年08月10日
デジカメが壊れた件。゚・(ノД`)・゚。
というわけで
デージーカーメーがー
こーわーれーたー(゚Д゚)
わわわわー
いや、落としたって言っても室内だし、
コタツくらいの高さですよ?
(落としたんかい)
それだってレンズがひょにょにょーんと伸びてきたから
うわぁって落ちちゃったわけで
僕のせいじゃないもー(こら
はい、ゴメンナサイ(_ _)
このカメラそれにしてもブーログさんのプレゼントで貰ったやつなんですよね
(カメラの白樺さん提供)
こ…これは新しいカメラを買えと言うフラグか!?∑( ̄口 ̄)
白樺さんでちゃんとお金出してカメラ買うかなぁ(゜∇゜)
その前に修理事情を聞いてみる…。
見積もってみないとわからんしねー。
とりあえず電話
「サービスセンターのほうは16日までお休みをいただいております」・゚・(ノД`)・゚・
しかも夕方17:45までしか名古屋サービスセンターやってないとか
どうしよう…(・ω・)
とりあえず夏休みはデジカメ無しで過ごすことが決定しました。
仕方が無いのでふてくされることにします(´ω`)
デージーカーメーがー
こーわーれーたー(゚Д゚)
わわわわー
いや、落としたって言っても室内だし、
コタツくらいの高さですよ?
(落としたんかい)
それだってレンズがひょにょにょーんと伸びてきたから
うわぁって落ちちゃったわけで
僕のせいじゃないもー(こら
はい、ゴメンナサイ(_ _)
このカメラそれにしてもブーログさんのプレゼントで貰ったやつなんですよね
(カメラの白樺さん提供)
こ…これは新しいカメラを買えと言うフラグか!?∑( ̄口 ̄)
白樺さんでちゃんとお金出してカメラ買うかなぁ(゜∇゜)
その前に修理事情を聞いてみる…。
見積もってみないとわからんしねー。
とりあえず電話
「サービスセンターのほうは16日までお休みをいただいております」・゚・(ノД`)・゚・
しかも夕方17:45までしか名古屋サービスセンターやってないとか
どうしよう…(・ω・)
とりあえず夏休みはデジカメ無しで過ごすことが決定しました。
仕方が無いのでふてくされることにします(´ω`)
タグ :デジカメ壊れた(゜Д゜ノ)ノ
2009年08月09日
見に行きたいサマーウォーズ
サマーウォーズ
なんか話題ですね(゜∇゜)
なんか今更あちこちで情報を見かけて
「あ、そんな映画あったんだ(゜∇゜)」と思っている今日この頃です。
昔「電脳コイル」とか好きだったクチなので
そんなイメージを期待しつつ
全然違うならそれはそれで楽しいといいなぁと期待しつつ
見に行きたいと思っております。
このへんだと
シネプレックス岡崎
とか
MOVIX三好
あたりで見れそう
誰か他に見に行く人居ませんかー(><)ノ
このままだと妹と行くことになります( ̄∇ ̄)
なんか話題ですね(゜∇゜)
なんか今更あちこちで情報を見かけて
「あ、そんな映画あったんだ(゜∇゜)」と思っている今日この頃です。
昔「電脳コイル」とか好きだったクチなので
そんなイメージを期待しつつ
全然違うならそれはそれで楽しいといいなぁと期待しつつ
見に行きたいと思っております。
このへんだと
シネプレックス岡崎
とか
MOVIX三好
あたりで見れそう
誰か他に見に行く人居ませんかー(><)ノ
このままだと妹と行くことになります( ̄∇ ̄)
タグ :サマーウォーズ
2009年08月09日
メリーのおいでん日記一周年
昨日は朝から晩までドラクエ三昧でした
えぇ
ドラクエやるために予定入れなかった阿呆です!(・∀・)
クリア後のイベントが面白くて…。
この日、食したもの
・柿の種
・ハッピーターン
・ひやむぎ
飲んだもの
・カルピスソーダ500ml
やばい、一昨日のハンバーガー尽くしと合わせると超ジャンキーだ(゜Д゜ノ)ノ
しかも丸一日寝転んでいたせいか
首が痛い
頭が痛い
金曜83時間だったプレイ時間が
今朝103時間
あれー(゜∇゜)
そりゃ頭も痛くなりますな
あ、そうだ
うちの日記が一周年を迎えました
8月3日に
お祝いに
デジカメください
(ブーログで当たったデジカメ今さっき使ってたら落として壊した・゚・(ノД`)・゚・ )
保証書探します…。
えぇ
ドラクエやるために予定入れなかった阿呆です!(・∀・)
クリア後のイベントが面白くて…。
この日、食したもの
・柿の種
・ハッピーターン
・ひやむぎ
飲んだもの
・カルピスソーダ500ml
やばい、一昨日のハンバーガー尽くしと合わせると超ジャンキーだ(゜Д゜ノ)ノ
しかも丸一日寝転んでいたせいか
首が痛い
頭が痛い
金曜83時間だったプレイ時間が
今朝103時間
あれー(゜∇゜)
そりゃ頭も痛くなりますな
あ、そうだ
うちの日記が一周年を迎えました
8月3日に
お祝いに
デジカメください
(ブーログで当たったデジカメ今さっき使ってたら落として壊した・゚・(ノД`)・゚・ )
保証書探します…。
2009年08月08日
インカINアメリカ
昨日はインカの回ということで
ハンバーガーとホットドッグが楽しめるお店
アメリカーノさんに行って来ました( ̄∇ ̄)ノ
場所はこのへん↓おとなりが交番です!(・∀・)
参加者は
インカ大使ことユーズネット三好の加藤社長
いつもお世話になってる三好のポンちゃん
今回の発起人「豊田に住んでる人間のブログ」のハイジさん
やっぱりカメラマンだった!!「素敵にサボタージュ」のたろさん
「永田屋仏壇店のブログ」からはIT事業部の石川さんIT事業部なんてあるんですね(゜∇゜)
いわゆるゲーマー・ザ・ハードコア「ねこまたぎのひとりごと」のねこまたぎさん
通勤中にトキドキお世話になってます( ̄∇ ̄)サンクス元宮店のまゆみ^^さん
という顔ぶれ(゜∇゜)
こうして並べてみると多いなー
前に話していた特大パフェを食べる×2ができちゃいそうですね( ̄∇ ̄)
アメリカーノさんのハンバーガーは結構大きめ
お皿に乗って出てきたところで記念撮影

これは食べるのが大変だ!?∑( ̄口 ̄)
「上から潰して、袋に入れて食べると食べやすい」との情報を得たのでなんとかやってみる
おー、いける!(・∀・)
このくらい口が開く人ならたぶんいけます⇒( ̄口 ̄)
ハンバーガーだけでも結構な重量だったんですが
おいしそうだったのでツイ
「今日のオススメ」からクラシックドッグをいただきました

さすがにおなかいっぱい(゜3゜)
さて、今回のメンバーですが
お初のお目見えはたろさん
そしてまゆみ^^さん
たろさんはイメージどおりのカメラマンなおかたで
アングルにもこだわってビシバシシャッターを切っておられました。
アメリカーノさんのアメリカンテイストが表現された写真が見られるものと期待してます( ̄∇ ̄)
まゆみ^^さんは大きなハンバーガーに対してフォークで戦いを挑んでいました。
横からキレイに削られて断崖絶壁が出来ていくさまは岩打つ波を彷彿として大自然の神秘を思わされました(゜∇゜)
そして今回のメリーですが
はい、すみません。今回もかなりべらべらとしゃべりすぎた気がします(ノД`)
ポンちゃんやハイジさんと話をしているとあんまり気がつきませんが
どうやらメリーは初対面とか気にしないでしゃべりすぎてしまう癖があるようです。
不評だったらコッソリ教えてください(><)ノ
というわけで昨日は
私の長期連休のお祝いに駆けつけてくださってありがとうございました
( ̄∇ ̄)ノ
メリーは9日間自堕落に生きます!!
あ、二次会はチャンプールでした
衝動的にチャンT買っちゃいました。
や、前から買おうと思ってたんだよ?
ホントだよ?
その後まゆみさんが「元宮まで歩いてかえる」とか言ってて
「女性がこんな時間に!」ってことで車組から方向が合う石川さんに送ってもらうことに
ジェントルマン石川ヽ(´ー`)ノありがとうございましたー。
で
今思い出したんですが
ハイジさんは一人で帰しちゃったような…
ま、近いみたいだし良いのか(ーー;)
ハンバーガーとホットドッグが楽しめるお店
アメリカーノさんに行って来ました( ̄∇ ̄)ノ
場所はこのへん↓おとなりが交番です!(・∀・)
参加者は
インカ大使ことユーズネット三好の加藤社長
いつもお世話になってる三好のポンちゃん
今回の発起人「豊田に住んでる人間のブログ」のハイジさん
やっぱりカメラマンだった!!「素敵にサボタージュ」のたろさん
「永田屋仏壇店のブログ」からはIT事業部の石川さんIT事業部なんてあるんですね(゜∇゜)
いわゆるゲーマー・ザ・ハードコア「ねこまたぎのひとりごと」のねこまたぎさん
通勤中にトキドキお世話になってます( ̄∇ ̄)サンクス元宮店のまゆみ^^さん
という顔ぶれ(゜∇゜)
こうして並べてみると多いなー
前に話していた特大パフェを食べる×2ができちゃいそうですね( ̄∇ ̄)
アメリカーノさんのハンバーガーは結構大きめ
お皿に乗って出てきたところで記念撮影

これは食べるのが大変だ!?∑( ̄口 ̄)
「上から潰して、袋に入れて食べると食べやすい」との情報を得たのでなんとかやってみる
おー、いける!(・∀・)
このくらい口が開く人ならたぶんいけます⇒( ̄口 ̄)
ハンバーガーだけでも結構な重量だったんですが
おいしそうだったのでツイ
「今日のオススメ」からクラシックドッグをいただきました

さすがにおなかいっぱい(゜3゜)
さて、今回のメンバーですが
お初のお目見えはたろさん
そしてまゆみ^^さん
たろさんはイメージどおりのカメラマンなおかたで
アングルにもこだわってビシバシシャッターを切っておられました。
アメリカーノさんのアメリカンテイストが表現された写真が見られるものと期待してます( ̄∇ ̄)
まゆみ^^さんは大きなハンバーガーに対してフォークで戦いを挑んでいました。
横からキレイに削られて断崖絶壁が出来ていくさまは岩打つ波を彷彿として大自然の神秘を思わされました(゜∇゜)
そして今回のメリーですが
はい、すみません。今回もかなりべらべらとしゃべりすぎた気がします(ノД`)
ポンちゃんやハイジさんと話をしているとあんまり気がつきませんが
どうやらメリーは初対面とか気にしないでしゃべりすぎてしまう癖があるようです。
不評だったらコッソリ教えてください(><)ノ
というわけで昨日は
私の長期連休のお祝いに駆けつけてくださってありがとうございました
( ̄∇ ̄)ノ
メリーは9日間自堕落に生きます!!
あ、二次会はチャンプールでした
衝動的にチャンT買っちゃいました。
や、前から買おうと思ってたんだよ?
ホントだよ?
その後まゆみさんが「元宮まで歩いてかえる」とか言ってて
「女性がこんな時間に!」ってことで車組から方向が合う石川さんに送ってもらうことに
ジェントルマン石川ヽ(´ー`)ノありがとうございましたー。
で
今思い出したんですが
ハイジさんは一人で帰しちゃったような…
ま、近いみたいだし良いのか(ーー;)
2009年08月07日
フルオートしあわせプログラム
ある日、うちの郵便受けにアパートの管理会社からの連絡がはさまっていた。
「夜中にドラクエのやりすぎで騒音問題になったか?」
と思ったが、DSの音量で隣室から迷惑が来るはずもなく、
実際に届いたのはガスコンロ交換のお知らせだった。
「今?自炊?して無いよ?ガスコンロがダメダメでねー!」(><)
というのが今まで自炊に関してヒトに聞かれたときの私の答え
実際、コンロのスイッチを入れているのに手を放すと消える。
10分の1程度の確率で火が安定するように祈りながら何度もスイッチを入れる。
こんなガスコンロが不満でなかったらきっと炎恐怖症かガスコンロ恐怖症に違いない。
まぁとにかく、このコンロが交換されるのだから大歓迎ヽ(´ー`)ノ
不在だろうがなんだろうが勝手に作業してくれればいい
とはおもうのだが、業者の側はそうはいかないらしく、
「ちゃんと管理会社の者が責任をもって立ち合います」と言って日時を連絡してきた。
一昨日がその日だったわけだが、
その日の夕方にまた電話
「用意した換気扇のサイズが合わず、再度立ち入りたい」
ということで
OKをだしつつ
え?なに?換気扇?(゚▽゚)
と疑問をいだきつつ
帰宅してみればコンロ説明書とともに換気扇らしき説明書が・・・
換気扇は交換してないはずじゃ・・・と思いながら部屋を確認すると、
風呂場の換気扇変わってるΣ( ̄□ ̄)

しかもなにやら涼風とか乾燥とか書いてあって、
洗濯物を干すための棒まで追加されとる(゚▽゚)
いまいち事態が飲み込めないけれども、
これがあればうっとおしい梅雨も乗り切れるにちがいない!
梅雨は乗り切ったばかりだけど・・・
とまぁ、こんな話を同僚さんにしたところ、羨ましがる羨ましがる(゚▽゚)
そいえば彼はエアコンも壊れて自腹で買いなおしていたなぁ。
うちは去年まで粘ったあげくやっぱり管理会社もちで買い替えて貰ったんだよなぁ
おかげで部屋も(ある程度)きれいになるし
今年の夏はクーラーつきですヽ(´ー`)ノ
思えば今までなんだかんだでタイミングと運に守られて生きてきたような気がする。
ついうっかり大学に入学し、
ついうっかり就職
O-Teamからおいでんに出場して良い経験ができたし
仲間や友達にも恵まれてるし
きっとアレなんだと思う。
自動で私の周りの物事が私にとってうまく回るようにできてるんだと思う。
いわばフルオートしあわせプログラム!(・∀・)
さて、あとは
親が宝くじを当てるだけだな( ̄∇ ̄)
「夜中にドラクエのやりすぎで騒音問題になったか?」
と思ったが、DSの音量で隣室から迷惑が来るはずもなく、
実際に届いたのはガスコンロ交換のお知らせだった。
「今?自炊?して無いよ?ガスコンロがダメダメでねー!」(><)
というのが今まで自炊に関してヒトに聞かれたときの私の答え
実際、コンロのスイッチを入れているのに手を放すと消える。
10分の1程度の確率で火が安定するように祈りながら何度もスイッチを入れる。
こんなガスコンロが不満でなかったらきっと炎恐怖症かガスコンロ恐怖症に違いない。
まぁとにかく、このコンロが交換されるのだから大歓迎ヽ(´ー`)ノ
不在だろうがなんだろうが勝手に作業してくれればいい
とはおもうのだが、業者の側はそうはいかないらしく、
「ちゃんと管理会社の者が責任をもって立ち合います」と言って日時を連絡してきた。
一昨日がその日だったわけだが、
その日の夕方にまた電話
「用意した換気扇のサイズが合わず、再度立ち入りたい」
ということで
OKをだしつつ
え?なに?換気扇?(゚▽゚)
と疑問をいだきつつ
帰宅してみればコンロ説明書とともに換気扇らしき説明書が・・・
換気扇は交換してないはずじゃ・・・と思いながら部屋を確認すると、
風呂場の換気扇変わってるΣ( ̄□ ̄)

しかもなにやら涼風とか乾燥とか書いてあって、
洗濯物を干すための棒まで追加されとる(゚▽゚)
いまいち事態が飲み込めないけれども、
これがあればうっとおしい梅雨も乗り切れるにちがいない!
梅雨は乗り切ったばかりだけど・・・

とまぁ、こんな話を同僚さんにしたところ、羨ましがる羨ましがる(゚▽゚)
そいえば彼はエアコンも壊れて自腹で買いなおしていたなぁ。
うちは去年まで粘ったあげくやっぱり管理会社もちで買い替えて貰ったんだよなぁ
おかげで部屋も(ある程度)きれいになるし
今年の夏はクーラーつきですヽ(´ー`)ノ
思えば今までなんだかんだでタイミングと運に守られて生きてきたような気がする。
ついうっかり大学に入学し、
ついうっかり就職
O-Teamからおいでんに出場して良い経験ができたし
仲間や友達にも恵まれてるし
きっとアレなんだと思う。
自動で私の周りの物事が私にとってうまく回るようにできてるんだと思う。
いわばフルオートしあわせプログラム!(・∀・)
さて、あとは
親が宝くじを当てるだけだな( ̄∇ ̄)
2009年08月06日
ドラクエ終了
やー面白かった( ̄▽ ̄)
やはり攻略本の類は買わなくて吉でした。
まぁ、私の場合まわりに丁度同時期に始めた仲間が居たことと、
その連中も攻略本の類を使ってなかったってのもあり、
連絡を取り合いながら
「あの技役に立たねー!」
「マジで!覚えさせるつもりだったのにΣ( ̄□ ̄)」
とか
「ネタの話したいから早く同じトコロまですすめろー!」
とか言い合いながらやれたのが良かった( ̄▽ ̄)
子供時代にあーだこーだ相談しながらゲームしていたキオクがよみがえりましたヨ(´∀`)
まぁそんな感じでドラクエ9
個人的には買いでした。
クリア後も楽しんでる人が多いようなので、
もう少し触ってみたいと思います
いわゆる「もうちょこっとだけ続くんじゃよ」ですな( ̄▽ ̄)
やはり攻略本の類は買わなくて吉でした。
まぁ、私の場合まわりに丁度同時期に始めた仲間が居たことと、
その連中も攻略本の類を使ってなかったってのもあり、
連絡を取り合いながら
「あの技役に立たねー!」
「マジで!覚えさせるつもりだったのにΣ( ̄□ ̄)」
とか
「ネタの話したいから早く同じトコロまですすめろー!」
とか言い合いながらやれたのが良かった( ̄▽ ̄)
子供時代にあーだこーだ相談しながらゲームしていたキオクがよみがえりましたヨ(´∀`)
まぁそんな感じでドラクエ9
個人的には買いでした。
クリア後も楽しんでる人が多いようなので、
もう少し触ってみたいと思います
いわゆる「もうちょこっとだけ続くんじゃよ」ですな( ̄▽ ̄)