2010年03月19日
沖縄カフェめぐり(後編)
豊田から那覇市内のカフェ情報をお伝えする誰得コーナーも
最終回を迎えましたヽ(´ー`)ノ
今回もそう簡単には行けないオシャレカフェを自己満足全開でご紹介したいと思います。

こちらは前回紹介した LAMP で見つけたお花
接写するの結構好きなんですよね。
ヘンな絵がとれて
LAMPを出たあとは、国際通りの裏道をぶらぶら
本当は市場を目指してたんだけれども
目的の市場は第四日曜はお休み・゚・(ノД`)・゚・
そんなの知らなかったよ
仕方が無いので通りすがりの揚げ物屋さんでさぁたぁんだぎーとかきあげを購入。
食べながら歩く。
眺めていると結構揚げ物屋さんで揚げ物を買って行くヒト多し。
しかも揚げ物10個ずつとか、結構な量!
結構市民生活に密着した所を見れたのかもしれない。
近くでは普通のラーメン屋さんもありました。
沖縄の普通のラーメンも食べてみたかったけれども
さっきたべたばかりだったのでパス
沖縄料理ならココ、という花笠食堂の前も通りましたが
今そんながっつりしたものたべられないよー・゚・(ノД`)・゚・
ということで泣く泣くパス。
(っていうかここまでに食いすぎ)
おされな映画館、桜坂劇場をチラ見
映画館なのに中に本屋やらカフェやらあるし
たしかにおされさんでした(゜∇゜)
そしてやってる映画がマニアックでした。
残念ながら今回は映画見ている暇までは無いのでチラ見だけ。
カフェもヒトがいっぱいでした(><)
ここのカフェもうまそうでしたよー。
↓これ
http://www.sakura-zaka.com/z_OLD/cafe.html
そしてそのままぶらぶらしていると
子猫を発見。

子猫ってのは、小さくて可愛いものです。

でもあれだね。猫好きの連中ときたら、猫を見かけると可愛がりたくて仕方がなくなるヒトが多いよね。
私はどちらかというとそういう人たちを見てほほえましく思っています(´ー`)
や、私も可愛いとは思ってるんだよ?
よ?
そして見かけた電気屋さん・・・

電気屋さん!?
(よく見ると「さぁたぁあんだぎぃー」「じぃまぁみどうふ」「かすてら」の文字が)
流石沖縄。お店までもがちゃんぷるーのようです。
さて、この後行ったのは
<Cinnamon cafe>

サンドが本当に美味しかった!(><)
上で刺してあるのはピクルスです。
私はピクルス大好きなんでおいしくいただきました!(・∀・)

カフェなのに「SUSHI」という本が置いてある!
本も結構おされなラインナップです。

内装もきっちり凝っていて
風格すら感じられますにゃーヽ(´ー`)ノ

私にしては珍しく店内で写真を結構撮った気がする。
まぁ、適度に待ち時間があったってのもあるけど。

シナモンチャイ(ホット)も美味しかった。
気温は暖かいけれども海辺のためか涼しげな風が吹く。
冬に訪れるとやっぱ良い土地ですなぅ( ̄∇ ̄)
かなりお気に入りのお店となりました。
通うのはちとムリですが!(・∀・)
さて、その後は国際通り近辺からちょっとだけ離れて
おもろまちへと移動。
おもろまちの駅近辺は「新都心」と呼ばれるあたりで
DFSとかはこの駅のあたりにあったりします。
らふていとかレトルト自分おみやげはここらへんのスーパーで購入!(・∀・)
そして夕食は
<ティダカフェおもろまち店>に行って来ました。
イタリアンも美味しいし
ケーキも美味そうだった!
残念ながらお腹の空き容量の関係でケーキはパスしましたが・゚・(ノД`)・゚・
てぃーだというのは、沖縄の言葉で「太陽」のことらしい。
結構あちこちにこの名前がついているお店があるような気がした。
やっぱ太陽って名前の意味もいいし
響きもいいもんねぃヽ(´ー`)ノ
豊田にもてぃーだってお店あったよね?どっかに
このお店はかなりお客さんがいたので
撮影はやめておきました。(´・ω・`)残念。
この日そのまま解散。
次の日は平日だったし、
12時過ぎには飛行機乗らないといけなかったので
空港でお土産探してうろうろしてました。
で、

前日まで話題に上っていたこれを買った、と
そういうことですヽ(´ー`)ノ
観光地めぐりもいいかもしれないけど
那覇市めぐりもなかなか楽しいものです。
次に行く時は花笠食堂もいきたいなぁ!ヽ(´∀`)ノ
最終回を迎えましたヽ(´ー`)ノ
今回もそう簡単には行けないオシャレカフェを自己満足全開でご紹介したいと思います。

こちらは前回紹介した LAMP で見つけたお花
接写するの結構好きなんですよね。
ヘンな絵がとれて
LAMPを出たあとは、国際通りの裏道をぶらぶら
本当は市場を目指してたんだけれども
目的の市場は第四日曜はお休み・゚・(ノД`)・゚・
そんなの知らなかったよ
仕方が無いので通りすがりの揚げ物屋さんでさぁたぁんだぎーとかきあげを購入。
食べながら歩く。
眺めていると結構揚げ物屋さんで揚げ物を買って行くヒト多し。
しかも揚げ物10個ずつとか、結構な量!
結構市民生活に密着した所を見れたのかもしれない。
近くでは普通のラーメン屋さんもありました。
沖縄の普通のラーメンも食べてみたかったけれども
さっきたべたばかりだったのでパス
沖縄料理ならココ、という花笠食堂の前も通りましたが
今そんながっつりしたものたべられないよー・゚・(ノД`)・゚・
ということで泣く泣くパス。
(っていうかここまでに食いすぎ)
おされな映画館、桜坂劇場をチラ見
映画館なのに中に本屋やらカフェやらあるし
たしかにおされさんでした(゜∇゜)
そしてやってる映画がマニアックでした。
残念ながら今回は映画見ている暇までは無いのでチラ見だけ。
カフェもヒトがいっぱいでした(><)
ここのカフェもうまそうでしたよー。
↓これ
http://www.sakura-zaka.com/z_OLD/cafe.html
そしてそのままぶらぶらしていると
子猫を発見。

子猫ってのは、小さくて可愛いものです。

でもあれだね。猫好きの連中ときたら、猫を見かけると可愛がりたくて仕方がなくなるヒトが多いよね。
私はどちらかというとそういう人たちを見てほほえましく思っています(´ー`)
や、私も可愛いとは思ってるんだよ?
よ?
そして見かけた電気屋さん・・・

電気屋さん!?
(よく見ると「さぁたぁあんだぎぃー」「じぃまぁみどうふ」「かすてら」の文字が)
流石沖縄。お店までもがちゃんぷるーのようです。
さて、この後行ったのは
<Cinnamon cafe>

サンドが本当に美味しかった!(><)
上で刺してあるのはピクルスです。
私はピクルス大好きなんでおいしくいただきました!(・∀・)

カフェなのに「SUSHI」という本が置いてある!
本も結構おされなラインナップです。

内装もきっちり凝っていて
風格すら感じられますにゃーヽ(´ー`)ノ

私にしては珍しく店内で写真を結構撮った気がする。
まぁ、適度に待ち時間があったってのもあるけど。

シナモンチャイ(ホット)も美味しかった。
気温は暖かいけれども海辺のためか涼しげな風が吹く。
冬に訪れるとやっぱ良い土地ですなぅ( ̄∇ ̄)
かなりお気に入りのお店となりました。
通うのはちとムリですが!(・∀・)
さて、その後は国際通り近辺からちょっとだけ離れて
おもろまちへと移動。
おもろまちの駅近辺は「新都心」と呼ばれるあたりで
DFSとかはこの駅のあたりにあったりします。
らふていとかレトルト自分おみやげはここらへんのスーパーで購入!(・∀・)
そして夕食は
<ティダカフェおもろまち店>に行って来ました。
イタリアンも美味しいし
ケーキも美味そうだった!
残念ながらお腹の空き容量の関係でケーキはパスしましたが・゚・(ノД`)・゚・
てぃーだというのは、沖縄の言葉で「太陽」のことらしい。
結構あちこちにこの名前がついているお店があるような気がした。
やっぱ太陽って名前の意味もいいし
響きもいいもんねぃヽ(´ー`)ノ
豊田にもてぃーだってお店あったよね?どっかに
このお店はかなりお客さんがいたので
撮影はやめておきました。(´・ω・`)残念。
この日そのまま解散。
次の日は平日だったし、
12時過ぎには飛行機乗らないといけなかったので
空港でお土産探してうろうろしてました。
で、

前日まで話題に上っていたこれを買った、と
そういうことですヽ(´ー`)ノ
観光地めぐりもいいかもしれないけど
那覇市めぐりもなかなか楽しいものです。
次に行く時は花笠食堂もいきたいなぁ!ヽ(´∀`)ノ
2010年03月18日
沖縄カフェめぐり(中編)
さて、みなさんに国際通り近辺のカフェをご紹介しているこのコーナー!
二日目最初の目的地は地元ピープル御用達のビーチ
波の上ビーチでございますヽ(´ー`)ノ
(さすがにモンハンやってカフェ行って終わりはかわいそうだということで連れて行ってくれた(笑))

ひかるーうみーひーかるおおぞらーひーかーるーだいーちー♪

キレイな海です。
町のど真ん中から徒歩15分とは思えません

むしろ向こう側に映る町並みがラブホだらけだなんて思えませんな!
ご近所には学校とかもあるんですが
むしろ「学校より以前に繁華街だったし」というノリのよう・・・
うーん、すごい土地だなぅ(゜∇゜)
ちなみに二枚目を見るとわかりますが
泳いでいるヒトが居ます!
まだ2月末だよ!
びっくりだよ!
流石に私は泳ぎませんでしたが
小学校時代にはこのくらいの温度でプール開きだったかなー
というくらいには暖かかった気がします。
津波きてたけどな(゜∇゜)
やー、全然気付かなかったわ(゜Д゜ノ)ノ
本当の地震に加えて津波警報って
どんだけ当たり引き当てるんだ・゚・(ノД`)・゚・
無事に帰ってこれてよかったってものです( ̄∇ ̄)
さて、波の上ビーチの上には
波の上宮というお宮さんがあります。

ビーチの横にこんなのがあってポカーンとする(゜Д゜)

鳥居を見ると和風なイメージになりますが、この真っ赤な建物と木々を見ると異国情緒にも感じられる不思議(笑)

正面より。
中国あたりから来たと思われる団体客さんがわらわらと居て
すごい記念撮影していた。
台湾のヒトだろうか、楽しげだった。
おみくじは大吉ヽ(´ー`)ノ幸先良いね
この後、また国際通りを横断し、
次のお店へ
カフェ&雑貨のお店
<Lamp>
http://blog.okinawabbtv.com/5931/index.php?itemid=12424
雑貨スペースとカフェスペースがあって
もちろん雑貨も良いのだけれど
お店の作りもなんか良いカンジ

那覇のこのへんで店を出すヒトは
なんだか色々「筋金入り」なイメージがある。良い意味で

この日は、ここでカレーを食べた。

カレーも美味いけど、福神漬けの代わりに乗っていた付け合せの漬物が好みだった。
ちなみに飲み物はライムソーダ
午後ののんびりした時間を過ごすのに良いお店ヽ(´ー`)ノ
食べたばかりなのに焼きたてパンの香りがして食欲をそそられました。
二日目最初の目的地は地元ピープル御用達のビーチ
波の上ビーチでございますヽ(´ー`)ノ
(さすがにモンハンやってカフェ行って終わりはかわいそうだということで連れて行ってくれた(笑))

ひかるーうみーひーかるおおぞらーひーかーるーだいーちー♪

キレイな海です。
町のど真ん中から徒歩15分とは思えません

むしろ向こう側に映る町並みがラブホだらけだなんて思えませんな!
ご近所には学校とかもあるんですが
むしろ「学校より以前に繁華街だったし」というノリのよう・・・
うーん、すごい土地だなぅ(゜∇゜)
ちなみに二枚目を見るとわかりますが
泳いでいるヒトが居ます!
まだ2月末だよ!
びっくりだよ!
流石に私は泳ぎませんでしたが
小学校時代にはこのくらいの温度でプール開きだったかなー
というくらいには暖かかった気がします。
津波きてたけどな(゜∇゜)
やー、全然気付かなかったわ(゜Д゜ノ)ノ
本当の地震に加えて津波警報って
どんだけ当たり引き当てるんだ・゚・(ノД`)・゚・
無事に帰ってこれてよかったってものです( ̄∇ ̄)
さて、波の上ビーチの上には
波の上宮というお宮さんがあります。

ビーチの横にこんなのがあってポカーンとする(゜Д゜)

鳥居を見ると和風なイメージになりますが、この真っ赤な建物と木々を見ると異国情緒にも感じられる不思議(笑)

正面より。
中国あたりから来たと思われる団体客さんがわらわらと居て
すごい記念撮影していた。
台湾のヒトだろうか、楽しげだった。
おみくじは大吉ヽ(´ー`)ノ幸先良いね
この後、また国際通りを横断し、
次のお店へ
カフェ&雑貨のお店
<Lamp>
http://blog.okinawabbtv.com/5931/index.php?itemid=12424
雑貨スペースとカフェスペースがあって
もちろん雑貨も良いのだけれど
お店の作りもなんか良いカンジ

那覇のこのへんで店を出すヒトは
なんだか色々「筋金入り」なイメージがある。良い意味で

この日は、ここでカレーを食べた。

カレーも美味いけど、福神漬けの代わりに乗っていた付け合せの漬物が好みだった。
ちなみに飲み物はライムソーダ
午後ののんびりした時間を過ごすのに良いお店ヽ(´ー`)ノ
食べたばかりなのに焼きたてパンの香りがして食欲をそそられました。
2010年03月17日
沖縄カフェめぐり(前編)
さて、もう3月になって半月以上がたってしまいましたが

2月の末に行ってきた沖縄日記でも書こうかと
(行ってきた報告はこっちでしたよね!)
まず初日!2月27日!
朝一番に同僚からメールが入りました。
「地震があったらしいけど大丈夫ですか!?」
え?
なんのこと!?!?∑( ̄口 ̄)
と思ってネットで調べてみると
震度5とか書いてある(゜Д゜ノ)ノ
沖縄じゃ99年ぶりの大地震
とりあえず現地メンツにメールを送りつつ
自分は空港に向かうことに
その道すがら別の同僚からもメールが
心配をしつつも
「流石メリー(仮)さんですね!嵐を呼ぶ男!」
私をどういう人間だと思ってるんだ!?∑( ̄口 ̄)
さて
そんなこんなで

現地メンバーの無事も確認したし!
レッツおきなわーん♪
那覇空港到着が17時ということで、正直たいして観光には期待してなかったんですが
意外とおみやげ物屋さんとかめぐれてよいカンジ
っていうか
夜だってのにお店が閉まる気配が無い(゜∇゜)
びっくりかるちゃーしょーっく(゜Д゜ノ)ノ
さて夕飯を食べに行った最初のお店
<食堂寿来 >
ダイニングバー
沖縄県那覇市牧志2-14-9
前まで「四月の雨」というお店があったらしく
本当はそこに行く予定だったんですが
残念ながらお店が変わっちゃってたので
こちらでお夕飯
到着が7時45分
次のお客さんが予約しているから8時半まででお願いします、と店員に言われて
タコライス
そーめんちゃんぷるー
らふてー
沖縄三種揚げ(もずく、ぐるくん、島らっきょう)
というメニューで注文しました(多
らふてーは煮込み系だから、器に盛るだけ・・・早く出てくるはず、という予想を裏腹に
出てきたのは タコライス⇒三種揚げ⇒そーめんちゃんぷるー⇒らふてー という順番でした。
忘れてたんじゃないだろうな(゜∇゜)
味は、やっぱり美味い!(・∀・)ノ
三種揚げがあんなに美味いとは思わなかった
島らっきょうって揚げて食べられるものなんですなー(゜∇゜)
実際結構急いで食べたので
写真撮ってる暇はありませんでした。
はい、その帰りに寄ったのがこちらのお店
<cafe santeria >
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002158/
深夜1時まで営業という完全な夜カフェ
こちらはデザートや飲み物も良いですが
フルーツ酢が色々あって美味いです!(・∀・)

こちらの写真
手前はなんとトマト酢!
すっぱい(>×<)けどウマーでした( ̄∇ ̄)
調度品とか
小さなテーブルとかも含めてかなり良い雰囲気でしたが
一昨日あたりから改装しているようです。
でもきっと、改装後もおしゃれなはず!(゜Д゜)ノ
というわけで一日目はここまで
このあとはホテルに行って
モンハンやったり
ドラクエやったりしたよ!(まて
そんな旅行もアリじゃないか(゜Д゜)

2月の末に行ってきた沖縄日記でも書こうかと
(行ってきた報告はこっちでしたよね!)
まず初日!2月27日!
朝一番に同僚からメールが入りました。
「地震があったらしいけど大丈夫ですか!?」
え?
なんのこと!?!?∑( ̄口 ̄)
と思ってネットで調べてみると
震度5とか書いてある(゜Д゜ノ)ノ
沖縄じゃ99年ぶりの大地震
とりあえず現地メンツにメールを送りつつ
自分は空港に向かうことに
その道すがら別の同僚からもメールが
心配をしつつも
「流石メリー(仮)さんですね!嵐を呼ぶ男!」
私をどういう人間だと思ってるんだ!?∑( ̄口 ̄)
さて
そんなこんなで

現地メンバーの無事も確認したし!
レッツおきなわーん♪
那覇空港到着が17時ということで、正直たいして観光には期待してなかったんですが
意外とおみやげ物屋さんとかめぐれてよいカンジ
っていうか
夜だってのにお店が閉まる気配が無い(゜∇゜)
びっくりかるちゃーしょーっく(゜Д゜ノ)ノ
さて夕飯を食べに行った最初のお店
<食堂寿来 >
ダイニングバー
沖縄県那覇市牧志2-14-9
前まで「四月の雨」というお店があったらしく
本当はそこに行く予定だったんですが
残念ながらお店が変わっちゃってたので
こちらでお夕飯
到着が7時45分
次のお客さんが予約しているから8時半まででお願いします、と店員に言われて
タコライス
そーめんちゃんぷるー
らふてー
沖縄三種揚げ(もずく、ぐるくん、島らっきょう)
というメニューで注文しました(多
らふてーは煮込み系だから、器に盛るだけ・・・早く出てくるはず、という予想を裏腹に
出てきたのは タコライス⇒三種揚げ⇒そーめんちゃんぷるー⇒らふてー という順番でした。
忘れてたんじゃないだろうな(゜∇゜)
味は、やっぱり美味い!(・∀・)ノ
三種揚げがあんなに美味いとは思わなかった
島らっきょうって揚げて食べられるものなんですなー(゜∇゜)
実際結構急いで食べたので
写真撮ってる暇はありませんでした。
はい、その帰りに寄ったのがこちらのお店
<cafe santeria >
http://r.tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47002158/
深夜1時まで営業という完全な夜カフェ
こちらはデザートや飲み物も良いですが
フルーツ酢が色々あって美味いです!(・∀・)

こちらの写真
手前はなんとトマト酢!
すっぱい(>×<)けどウマーでした( ̄∇ ̄)
調度品とか
小さなテーブルとかも含めてかなり良い雰囲気でしたが
一昨日あたりから改装しているようです。
でもきっと、改装後もおしゃれなはず!(゜Д゜)ノ
というわけで一日目はここまで
このあとはホテルに行って
モンハンやったり
ドラクエやったりしたよ!(まて
そんな旅行もアリじゃないか(゜Д゜)
2010年03月14日
スリラー踊ってきたよ
というわけで行ってきました名古屋ハウジングセンター豊田会場ヽ(´ー`)ノ

笑劇派からの依頼でO-team thriller部の公演でございます。
私はボロッボロのコートを着て、顔を白く塗ってスタンバイ
本メイクは皇子におまかせ(゜Д゜ノ)ノ
いやー
普通の道具でも上手いことやればゾンビっぽくなるもんだね!
ちびっこたちは本当に怖がってくれた!(・∀・)
(メイク後のツラは自主規制しておきますヽ(´ー`)ノ
お食事中のかたもいるとおもうので(いないか))
集合写真とかもうちょっと遠景のが手に入ったらまた載せようかと
今回は
一回目の午前中公演ではミスだらけ・゚・(ノД`)・゚・
練習不足と本番の緊張がたたってあちこちでポカをやらかしました
午後の公演ではまだそれも減らすことが出来ました!
ラストちょっと疲れてきてあたふたしたり
わざとステージにぶつかってみたらリアルに膝が痛くてちょっと悲しかったりしたけど
おおむね踊れた・・・かなぁ
二回目に踊った時は客席のほうまで進んでいって
動いてまわっていたけど
後ろもっと続いてほしかったなぁ(笑)
踊りながら戻るのが大変でしたヽ(´ー`)ノ
うちらが踊ったあとは「茨城のことバカにして。おめぇら、いづまでもいづまでも調子のってんじゃねえかんな」
がキメ台詞の 赤いプルトニウム さんのライブでした( ̄∇ ̄)
今回は使い捨てコンタクトを使い切っちゃったので
メガネ外して裸眼で参加してたんですが
ライブの前半だけ見る時間があったので
「やっぱ頑張ってコンタクト用意して置けばよかった!!!・゚・(ノД`)・゚・ 」と激しく後悔
うちはテレビがないんでこういう機会でもないとお笑いに触れないんですよね。
ネタ面白かった( ̄∇ ̄)
「(そのネタを)レッドカーペットで見た」という子供の突っ込みや
ゾンビ面の身内にも触れて対応してくれて
結構イイヒトだ!(・∀・)と思いました
O-teamのチェンさんがファンなので
一緒に写真撮ってもらってました。
チェンさんがやるモノマネは上手い!( ̄∇ ̄)
さて、その後は荷物をまとめて撤収!
ラジオラヴィートで公開録音です!
移動中もゾンビメイクのまま
停車中に外を歩く子供さんと目が合うと反応が楽しい♪
TM若宮の駐車場にとめて、笑劇派のなんぺいさんたちと一緒にサテライトスタジオへ
皇子だけじゃなくup Liverからthriller部参加のユキさんと
なんとメリーもスタジオの中へ!!(・∀・)
他メンバーはゾンビのままでスタジオ前に!
なんとラジオ出演ですよ!
ローカルですが(´ー`)
すごい楽しかった!
1時間ってあっという間なんですね( ̄∇ ̄)
誰かラヴィート聞いてて音源持ってる人が居たら記念にくださいヽ(´ー`)ノ

笑劇派からの依頼でO-team thriller部の公演でございます。
私はボロッボロのコートを着て、顔を白く塗ってスタンバイ
本メイクは皇子におまかせ(゜Д゜ノ)ノ
いやー
普通の道具でも上手いことやればゾンビっぽくなるもんだね!
ちびっこたちは本当に怖がってくれた!(・∀・)
(メイク後のツラは自主規制しておきますヽ(´ー`)ノ
お食事中のかたもいるとおもうので(いないか))
集合写真とかもうちょっと遠景のが手に入ったらまた載せようかと
今回は
一回目の午前中公演ではミスだらけ・゚・(ノД`)・゚・
練習不足と本番の緊張がたたってあちこちでポカをやらかしました
午後の公演ではまだそれも減らすことが出来ました!
ラストちょっと疲れてきてあたふたしたり
わざとステージにぶつかってみたらリアルに膝が痛くてちょっと悲しかったりしたけど
おおむね踊れた・・・かなぁ
二回目に踊った時は客席のほうまで進んでいって
動いてまわっていたけど
後ろもっと続いてほしかったなぁ(笑)
踊りながら戻るのが大変でしたヽ(´ー`)ノ
うちらが踊ったあとは「茨城のことバカにして。おめぇら、いづまでもいづまでも調子のってんじゃねえかんな」
がキメ台詞の 赤いプルトニウム さんのライブでした( ̄∇ ̄)
今回は使い捨てコンタクトを使い切っちゃったので
メガネ外して裸眼で参加してたんですが
ライブの前半だけ見る時間があったので
「やっぱ頑張ってコンタクト用意して置けばよかった!!!・゚・(ノД`)・゚・ 」と激しく後悔
うちはテレビがないんでこういう機会でもないとお笑いに触れないんですよね。
ネタ面白かった( ̄∇ ̄)
「(そのネタを)レッドカーペットで見た」という子供の突っ込みや
ゾンビ面の身内にも触れて対応してくれて
結構イイヒトだ!(・∀・)と思いました
O-teamのチェンさんがファンなので
一緒に写真撮ってもらってました。
チェンさんがやるモノマネは上手い!( ̄∇ ̄)
さて、その後は荷物をまとめて撤収!
ラジオラヴィートで公開録音です!
移動中もゾンビメイクのまま
停車中に外を歩く子供さんと目が合うと反応が楽しい♪
TM若宮の駐車場にとめて、笑劇派のなんぺいさんたちと一緒にサテライトスタジオへ
皇子だけじゃなくup Liverからthriller部参加のユキさんと
なんとメリーもスタジオの中へ!!(・∀・)
他メンバーはゾンビのままでスタジオ前に!
なんとラジオ出演ですよ!
ローカルですが(´ー`)
すごい楽しかった!
1時間ってあっという間なんですね( ̄∇ ̄)
誰かラヴィート聞いてて音源持ってる人が居たら記念にくださいヽ(´ー`)ノ
2010年03月11日
いよいよスリラー公演!!

さて、
いよいよ今週末!!
O-teamによるスリラー公演が
名古屋ハウジングセンター豊田会場で開催されます!!ヽ(´ー`)ノ
情報はこちら
http://toyota.nha.or.jp/event.html
そしてなんと
14日ラジオラヴィートにも登場しちゃうらしい!(・∀・)
ヒントは・・・笑劇派・・・
まぁ、基本はマイケル皇子で
うちらゾンビは「あぁぁぁ~」てやるだけだけど(゜ノД゜)ノ
サテライトスタジオまで見に来ると
マイケル皇子に会えるかもしれない!?ヽ(´ー`)ノ
2010年03月11日
靴底があるだけでありがたい
今日は朝から雨
昨日の靴も濡れていたので、今日はまた別の靴を履いて出勤です。
年末に買った靴は早々に底が削れ始めたので
今は靴底にゴム着けてもらう加工中(°Д°)
仕方がないので古い靴を持ち出してきました。
会社について、車から降りて歩いていると冷たい感触が
靴底に穴があいていたようです。
そいえばこの靴は悪くなってきたから履き替えたような・・・。
とか思いつつ会社で仕事を始めました。
デスクワークとはいえ、仕事柄移動もあって「また足が濡れる」とげんなりしてましたが、
事態はそんな生易しいものではなかったとです(´・ω・`)
歩いたあとに、さながらヘンゼルとグレーテルのようにぽつぽつと散らばる、ゴミ・・・。
靴が、
靴が現在進行形で分解しとるΣ( ̄口 ̄
どんどん壊れていく靴底・・・。
目の部分に亀裂が入り、一部は四角くくり貫かれ、このままでは真っ二つはおろか、
靴底がなくなるんじゃないか(゜Д゜ノ)ノ
という圧倒的な危機感
どげんかせんと(ーー;)
頭を悩ませた結果、同僚に事情を話して安全靴を借りることに
同僚さんは机の下に安全靴を忍ばせてました
やっほーい!(・∀・)ノ
やー
靴底が安定しているだけであんなにもヒトは安心できるものなのか
どうやら、靴底のゴムではなく
その内側のスポンジのような素材が割れて、
それが中でこすれて粉々になり
ゴムのほうもそれにより割れてきていたと
そしてゴムのほうが割れてできた穴からぼろぼろと中身が出て
中が空洞になったことでゴム底も真っ二つ・・・。
やー悪夢のような状態でした(==)
あいつは捨ててしまおう・・・
というわけで靴裏写真集



昨日の靴も濡れていたので、今日はまた別の靴を履いて出勤です。
年末に買った靴は早々に底が削れ始めたので
今は靴底にゴム着けてもらう加工中(°Д°)
仕方がないので古い靴を持ち出してきました。
会社について、車から降りて歩いていると冷たい感触が

靴底に穴があいていたようです。
そいえばこの靴は悪くなってきたから履き替えたような・・・。
とか思いつつ会社で仕事を始めました。
デスクワークとはいえ、仕事柄移動もあって「また足が濡れる」とげんなりしてましたが、
事態はそんな生易しいものではなかったとです(´・ω・`)
歩いたあとに、さながらヘンゼルとグレーテルのようにぽつぽつと散らばる、ゴミ・・・。
靴が、
靴が現在進行形で分解しとるΣ( ̄口 ̄
どんどん壊れていく靴底・・・。
目の部分に亀裂が入り、一部は四角くくり貫かれ、このままでは真っ二つはおろか、
靴底がなくなるんじゃないか(゜Д゜ノ)ノ
という圧倒的な危機感
どげんかせんと(ーー;)
頭を悩ませた結果、同僚に事情を話して安全靴を借りることに
同僚さんは机の下に安全靴を忍ばせてました
やっほーい!(・∀・)ノ
やー
靴底が安定しているだけであんなにもヒトは安心できるものなのか
どうやら、靴底のゴムではなく
その内側のスポンジのような素材が割れて、
それが中でこすれて粉々になり
ゴムのほうもそれにより割れてきていたと
そしてゴムのほうが割れてできた穴からぼろぼろと中身が出て
中が空洞になったことでゴム底も真っ二つ・・・。
やー悪夢のような状態でした(==)
あいつは捨ててしまおう・・・
というわけで靴裏写真集




タグ :靴底
2010年03月01日
実は沖縄に行ってました!!
沖縄に飛んだ27日には地震があったり
28日に津波警報が出たりしましたが
結局一つも遭遇することなく無事に帰ってきましたヽ(´ー`)ノ
まぁ、色々とネタっぽい話もあるんですが
今回はまず
琉神マブヤーからご紹介したいと思います!!!(・∀・)ノ
琉神!琉神!マブーヤー♪
正義のヒーローマブーヤー♪

手作りというには凝りすぎている
メジャーというには気が抜ける
ストーリーを追うには説明不足だが
ヒーローショー並みかというと意外と奥が深く
まったくわけがわからないかというとそうでもないという
新しい種類のローカルヒーロー!
というわけでDVD買ってきちゃいました!(・∀・)
元々「わからない言葉はお母さんやおばあちゃんに聞いてね」というノリで作られた
琉球放送で放映する地元フリーダム番組のため
ところどころが
何言ってるんだかわかりません!(><)
DVDなら字幕ついてるのでそれで見るのをオススメします。
ま、字幕ついてても説明不足だけどな!!(・∀・)
無駄な(本当に無駄な)笑いもいっぱい取り入れられていて良い具合です(笑)
気になる人は貸しますよーヽ(´ー`)ノ
28日に津波警報が出たりしましたが
結局一つも遭遇することなく無事に帰ってきましたヽ(´ー`)ノ
まぁ、色々とネタっぽい話もあるんですが
今回はまず
琉神マブヤーからご紹介したいと思います!!!(・∀・)ノ
琉神!琉神!マブーヤー♪
正義のヒーローマブーヤー♪

手作りというには凝りすぎている
メジャーというには気が抜ける
ストーリーを追うには説明不足だが
ヒーローショー並みかというと意外と奥が深く
まったくわけがわからないかというとそうでもないという
新しい種類のローカルヒーロー!
というわけでDVD買ってきちゃいました!(・∀・)
元々「わからない言葉はお母さんやおばあちゃんに聞いてね」というノリで作られた
琉球放送で放映する地元フリーダム番組のため
ところどころが
何言ってるんだかわかりません!(><)
DVDなら字幕ついてるのでそれで見るのをオススメします。
ま、字幕ついてても説明不足だけどな!!(・∀・)
無駄な(本当に無駄な)笑いもいっぱい取り入れられていて良い具合です(笑)
気になる人は貸しますよーヽ(´ー`)ノ