2009年12月02日
ひさしぶりにランニングー そしてダイエットについて
冬がやってきました!(・∀・)
自転車で会社に行くのはしんどいのでなかなかできません。
このままでは冬太りしてしまう(><)
仕方が無いので今日はランニングしてきました。
今回も花本まで往復7キロの道のりです(゜∇゜)
というわけで今日はダイエットについて書きます
(前に書いたかもわからんけど)
よく
「ダイエットの必要ないじゃんー」とか言われます。
褒め言葉として受け取ってますヽ(´ー`)ノ
「体質的に太らないよね」とも言われます。
ちょっと憤慨しますヽ(゜Д゜)ノ
うちは父も母も中年太りを経験していて
丸っこい親の元に育ちました。
妹も太らないように気を使ってます。
こう見えてちゃんと考えてるんだヽ(`Д´)ノ
多分いつもの食べっぷりや
イベント時の食べっぷりを見てそういうセリフが出て来るんだと思いますが。
たまに大量に食べるのは太らんよ(゜Д゜)
だってそんなに消化できないし。
むしろおなか壊すし(壊すのか)
そして、個人的にはご飯を減らすよりも運動したほうが効率が良いと思ってます。
よく聞くのが
「そんなに走ってもおにぎり3個ぶんじゃん、そのくらいペロッと食べるでしょ?」という誤解
運動で使うおにぎり3個ぶん(480キロカロリー)はでかいですよー
だっておにぎり3個食べてもおにぎり3個分のお肉は体に溜まらないですから(゜∇゜)
ダイエットのホームページで見かけた数式が
(食べる量<運動量)×栄養吸収力=体重減少
ですが
これでは意味がわかりません(゜∇゜)
食べる量<基礎代謝
とも言われますが、
これもどうかと思います(゜∇゜)
私は
摂取する時のカロリーが
(一日に食べる量 × 栄養吸収力) - 基礎代謝 = お肉の元カロリー
と考えていて
普通に暮らしている時にはしないような運動をした時は
運動で消費するカロリー - お肉の元カロリー =痩せる量
となるので食べる量の500キロカロリーと運動で消費する500キロカロリーではワケが違うと思うんです(゜∇゜)
要するに
「ちょっとした運動でもいいからやっとけ」
ってことです。
そして大事なのは
「やるなら一生続けられるレベルのことを」
ってことです(゜∇゜)
ダイエット生活も体が慣れてしまえば飢餓感とかなくなるし
「今の体型が普通だ」って体が思えばリバウンドもしないので
やるなら続けられるものにしたほうがいいですよね。
「でも続かないんだよー・゚・(ノД`)・゚・ 」
という人は
とりあえず思いついたらやってみるのが良いと思います。
三日坊主でも毎週リスタートすればアラ不思議
二日に一回はやれちゃってることになる(゜Д゜ノ)ノ
そういう理屈です。
三日坊主でやめちゃってもへこたれません。
また始めればいいんです。
最近思いついたのが3択ダイエット
1.野菜をもりっと山盛り摂取する。
2.カロリーを減らす。
3.運動する。
このどれかを出来るだけ毎日やる。
どれかが出来れば残りは諦めて良い。
これなら二日に一度くらいはやれそうかな(゜∇゜)と
自転車で会社に行くのはしんどいのでなかなかできません。
このままでは冬太りしてしまう(><)
仕方が無いので今日はランニングしてきました。
今回も花本まで往復7キロの道のりです(゜∇゜)
というわけで今日はダイエットについて書きます
(前に書いたかもわからんけど)
よく
「ダイエットの必要ないじゃんー」とか言われます。
褒め言葉として受け取ってますヽ(´ー`)ノ
「体質的に太らないよね」とも言われます。
ちょっと憤慨しますヽ(゜Д゜)ノ
うちは父も母も中年太りを経験していて
丸っこい親の元に育ちました。
妹も太らないように気を使ってます。
こう見えてちゃんと考えてるんだヽ(`Д´)ノ
多分いつもの食べっぷりや
イベント時の食べっぷりを見てそういうセリフが出て来るんだと思いますが。
たまに大量に食べるのは太らんよ(゜Д゜)
だってそんなに消化できないし。
むしろおなか壊すし(壊すのか)
そして、個人的にはご飯を減らすよりも運動したほうが効率が良いと思ってます。
よく聞くのが
「そんなに走ってもおにぎり3個ぶんじゃん、そのくらいペロッと食べるでしょ?」という誤解
運動で使うおにぎり3個ぶん(480キロカロリー)はでかいですよー
だっておにぎり3個食べてもおにぎり3個分のお肉は体に溜まらないですから(゜∇゜)
ダイエットのホームページで見かけた数式が
(食べる量<運動量)×栄養吸収力=体重減少
ですが
これでは意味がわかりません(゜∇゜)
食べる量<基礎代謝
とも言われますが、
これもどうかと思います(゜∇゜)
私は
摂取する時のカロリーが
(一日に食べる量 × 栄養吸収力) - 基礎代謝 = お肉の元カロリー
と考えていて
普通に暮らしている時にはしないような運動をした時は
運動で消費するカロリー - お肉の元カロリー =痩せる量
となるので食べる量の500キロカロリーと運動で消費する500キロカロリーではワケが違うと思うんです(゜∇゜)
要するに
「ちょっとした運動でもいいからやっとけ」
ってことです。
そして大事なのは
「やるなら一生続けられるレベルのことを」
ってことです(゜∇゜)
ダイエット生活も体が慣れてしまえば飢餓感とかなくなるし
「今の体型が普通だ」って体が思えばリバウンドもしないので
やるなら続けられるものにしたほうがいいですよね。
「でも続かないんだよー・゚・(ノД`)・゚・ 」
という人は
とりあえず思いついたらやってみるのが良いと思います。
三日坊主でも毎週リスタートすればアラ不思議
二日に一回はやれちゃってることになる(゜Д゜ノ)ノ
そういう理屈です。
三日坊主でやめちゃってもへこたれません。
また始めればいいんです。
最近思いついたのが3択ダイエット
1.野菜をもりっと山盛り摂取する。
2.カロリーを減らす。
3.運動する。
このどれかを出来るだけ毎日やる。
どれかが出来れば残りは諦めて良い。
これなら二日に一度くらいはやれそうかな(゜∇゜)と
Posted by メリー at 23:55│Comments(4)
│日常
この記事へのコメント
食品に表記されているカロリー。
これって、「吸収されうるカロリーの平均値」だと思ってました。
1カロリーってのは、1ミリリットルの水を1℃上昇させるための熱量なわけだ。
食品のカロリー表示ってのは、その食品を消化した時に吸収されうる燃料(ブドウ糖とか)を完全に燃やし尽くした場合にに期待される熱量ってこと。
その燃料が余ると、備蓄に回すために脂肪に変換されたりするんだよね。
だから、おにぎり3こ食ったら、おにぎり3こ分の運動をしないとダメなんじゃないかな?
ちなみに、カロリーってタームは今や食品関係にしか使われない特殊な単位。
物理では多分「ジュール」を使うよね。
これって、「吸収されうるカロリーの平均値」だと思ってました。
1カロリーってのは、1ミリリットルの水を1℃上昇させるための熱量なわけだ。
食品のカロリー表示ってのは、その食品を消化した時に吸収されうる燃料(ブドウ糖とか)を完全に燃やし尽くした場合にに期待される熱量ってこと。
その燃料が余ると、備蓄に回すために脂肪に変換されたりするんだよね。
だから、おにぎり3こ食ったら、おにぎり3こ分の運動をしないとダメなんじゃないかな?
ちなみに、カロリーってタームは今や食品関係にしか使われない特殊な単位。
物理では多分「ジュール」を使うよね。
Posted by 皇子 at 2009年12月03日 17:44
>皇子
どもども
わかりやすい解説ありがとうです( ̄∇ ̄)ノ
でも私の場合
「吸収されうる燃料(ブドウ糖とか)を完全に燃やし尽くした場合」
ってのがポイントだと思ってて
私は人間の体はこの燃料をあまりちゃんと吸収できて居ないと思うので
完全に燃やし尽くしたエネルギーと
吸収するエネルギーは結構違うと思っちゃったんですよね。
だからこそその吸収率を上げないために
水分を取ってからご飯を食べたり
血糖値を下げすぎないようにしたりするのじゃないかと
だから、おにぎりを三個食べたら
吸収するエネルギーは絶対におにぎり三個分よりは少ない、と
まぁ、吸収率が実際どのくらいかはさっぱりわからないんですが
私は感覚的に7割以下じゃないかなと感じています。
どもども
わかりやすい解説ありがとうです( ̄∇ ̄)ノ
でも私の場合
「吸収されうる燃料(ブドウ糖とか)を完全に燃やし尽くした場合」
ってのがポイントだと思ってて
私は人間の体はこの燃料をあまりちゃんと吸収できて居ないと思うので
完全に燃やし尽くしたエネルギーと
吸収するエネルギーは結構違うと思っちゃったんですよね。
だからこそその吸収率を上げないために
水分を取ってからご飯を食べたり
血糖値を下げすぎないようにしたりするのじゃないかと
だから、おにぎりを三個食べたら
吸収するエネルギーは絶対におにぎり三個分よりは少ない、と
まぁ、吸収率が実際どのくらいかはさっぱりわからないんですが
私は感覚的に7割以下じゃないかなと感じています。
Posted by メリー
at 2009年12月03日 21:07

私みたいに、なまじ太ったことがない人間みたく
「これまで体重なんか増えたことないしだいじょーぶ!」
とか言っちゃってる人が一番ヤバいと思う今日この頃…。
この体型もいつまでもつやら…?
「これまで体重なんか増えたことないしだいじょーぶ!」
とか言っちゃってる人が一番ヤバいと思う今日この頃…。
この体型もいつまでもつやら…?
Posted by たろ
at 2009年12月04日 00:30

>たろさん
多分体質的に太りにくい人というのは居るので
たろさんは結構大丈夫じゃないかなーと思いますよん( ̄w ̄)
家庭が出来て不摂生しなくなる人と
家庭が出来て幸せ太りする人が居ますが
今大丈夫ならしばらくは大丈夫・・・じゃないかなー( ̄∇ ̄)と
多分体質的に太りにくい人というのは居るので
たろさんは結構大丈夫じゃないかなーと思いますよん( ̄w ̄)
家庭が出来て不摂生しなくなる人と
家庭が出来て幸せ太りする人が居ますが
今大丈夫ならしばらくは大丈夫・・・じゃないかなー( ̄∇ ̄)と
Posted by メリー
at 2009年12月06日 22:37
