2008年12月31日
注連飾り
外では基本的に女性と同じ目線の高さですが
実家に帰ると一番高いところに手が届く人間として重宝されるメリーです( ̄∇ ̄)
今年も注連飾りのとりつけは私の役目でした。

今まで吸盤にフックがついたものを利用して注連飾りをつけていたんですが
玄関先の窓ガラスは微妙に表面が湾曲しているため、
なかなかしっかりはりついてくれません。
ということで今年はついに両面テープによる貼り付けを慣行しました!(・∀・)
最近良く売っている厚手の両面テープはこういうところでも全然大丈夫!
凹凸を吸収してくれるんですね!
というわけで今年も無事に正月準備が終了しましま( ̄∇ ̄)
まぁ、手抜き大掃除だけどね!!(・∀・)
関係ないんですが、注連飾りの匂い
何かを思い出すと思ったら
これってちまきの匂いじゃないか!?∑( ̄口 ̄
実はこの話はずいぶん前から周りのヒトにしてきたネタなんですが
どうにも同意してくれる人が見当たらない(--;)
今日も父親に否定されたし…。
「ちまきはササでしょ?これは藁だから!」
いや、そういう問題じゃないんだ!
これが何で出来ているかは問題じゃない!
どんな匂いがするか、が問題なんだ!(><)
ササの成分がなんか含まれてるのかもしれないし
ササの匂いだと思っていたのが実は微生物の匂いかもしれないだろ!?
もし今、手元に注連飾りがあるかたが居たら
ちょっと匂いをかいでみてください…。
ほら、
季節を先取りして、5月の匂いがしてきませんか?
……(してこねぇよ!っていわれそうですが(・・;)
というわけで年越しです。
みなさんも注連飾りをつけて
良い年をお迎えください( ̄∇ ̄)ノ
実家に帰ると一番高いところに手が届く人間として重宝されるメリーです( ̄∇ ̄)
今年も注連飾りのとりつけは私の役目でした。
今まで吸盤にフックがついたものを利用して注連飾りをつけていたんですが
玄関先の窓ガラスは微妙に表面が湾曲しているため、
なかなかしっかりはりついてくれません。
ということで今年はついに両面テープによる貼り付けを慣行しました!(・∀・)
最近良く売っている厚手の両面テープはこういうところでも全然大丈夫!
凹凸を吸収してくれるんですね!
というわけで今年も無事に正月準備が終了しましま( ̄∇ ̄)
まぁ、手抜き大掃除だけどね!!(・∀・)
関係ないんですが、注連飾りの匂い
何かを思い出すと思ったら
これってちまきの匂いじゃないか!?∑( ̄口 ̄
実はこの話はずいぶん前から周りのヒトにしてきたネタなんですが
どうにも同意してくれる人が見当たらない(--;)
今日も父親に否定されたし…。
「ちまきはササでしょ?これは藁だから!」
いや、そういう問題じゃないんだ!
これが何で出来ているかは問題じゃない!
どんな匂いがするか、が問題なんだ!(><)
ササの成分がなんか含まれてるのかもしれないし
ササの匂いだと思っていたのが実は微生物の匂いかもしれないだろ!?
もし今、手元に注連飾りがあるかたが居たら
ちょっと匂いをかいでみてください…。
ほら、
季節を先取りして、5月の匂いがしてきませんか?
……(してこねぇよ!っていわれそうですが(・・;)
というわけで年越しです。
みなさんも注連飾りをつけて
良い年をお迎えください( ̄∇ ̄)ノ
Posted by メリー at 18:48│Comments(0)
│日常