2011年03月15日
自衛隊ってすごい
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/14c.html
自衛隊による救助者数 約16,000名
(平成23年3月14日17:00現在確認されているもの)
これから先、死者の数も明らかになっていって
不安が悲しみと憤りに変わると思う。
でも、これだけすごいことをやってのけたんだ、というジジツは
もっと伝えられても良いと思った。
自衛隊による救助者数 約16,000名
(平成23年3月14日17:00現在確認されているもの)
これから先、死者の数も明らかになっていって
不安が悲しみと憤りに変わると思う。
でも、これだけすごいことをやってのけたんだ、というジジツは
もっと伝えられても良いと思った。
タグ :自衛隊による救助者数
Posted by メリー at
00:43
│Comments(3)
2011年03月15日
今も頑張っている人たちが居る
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110315k0000m040052000c.html
東日本大震災:2号機一時空だき状態 燃料棒破損の恐れも
「注水には消防車のポンプを使うが、数不足に加え、職員が目を離したすきに燃料が切れて停止したという。」
「3号機の水素爆発で発生した負傷者は11人でうち6人が被ばくした。政府は「燃料棒のある圧力容器と格納容器は健全」とし、保安院は20キロ圏内の付近住民に対し、爆発直後に屋内退避を求めたが、同日午後2時過ぎ、20キロ圏外に退避するよう要請した。」
20キロ圏内の付近住民が避難しているような状況で
爆発が起きて10人以上が怪我をしているような場所で
我々には中々理解しがたいような色々な原則が、例外を含めてフクザツに絡み合っている中で
常に最善の一手を模索して現場で頑張ってる人がいる。
頑張れ東電。頑張れ。
幹部はともかく現場の人、頑張れ。
こんな状況想定してないだろう
そりゃそうだ
日本中が想定していなかった。
「どんな状況でも想定しないと」
ってしたり顔でテレビの中で言っている人間には
現場の苦労が少しでもわかるのだろうかと思った。
でも良く考えたら私にもわからん。
計画停電だって本当はどうするべきなのかわからん。
でも現場ではわからないから判断しないなんてことは許されない。
わからなくても判断はしなきゃいけないんだ。
自分の国で命を懸けて頑張っている人たちを、誇りに思う。
批判は、全て丸く収まってからだ。
うぉー
月曜休んじゃったから会社いきたくねー
でも頑張らないとな。
「いつもやっていることをより一層前向きに頑張る」って書いちゃったしな!(`・ω・´)
東日本大震災:2号機一時空だき状態 燃料棒破損の恐れも
「注水には消防車のポンプを使うが、数不足に加え、職員が目を離したすきに燃料が切れて停止したという。」
「3号機の水素爆発で発生した負傷者は11人でうち6人が被ばくした。政府は「燃料棒のある圧力容器と格納容器は健全」とし、保安院は20キロ圏内の付近住民に対し、爆発直後に屋内退避を求めたが、同日午後2時過ぎ、20キロ圏外に退避するよう要請した。」
20キロ圏内の付近住民が避難しているような状況で
爆発が起きて10人以上が怪我をしているような場所で
我々には中々理解しがたいような色々な原則が、例外を含めてフクザツに絡み合っている中で
常に最善の一手を模索して現場で頑張ってる人がいる。
頑張れ東電。頑張れ。
幹部はともかく現場の人、頑張れ。
こんな状況想定してないだろう
そりゃそうだ
日本中が想定していなかった。
「どんな状況でも想定しないと」
ってしたり顔でテレビの中で言っている人間には
現場の苦労が少しでもわかるのだろうかと思った。
でも良く考えたら私にもわからん。
計画停電だって本当はどうするべきなのかわからん。
でも現場ではわからないから判断しないなんてことは許されない。
わからなくても判断はしなきゃいけないんだ。
自分の国で命を懸けて頑張っている人たちを、誇りに思う。
批判は、全て丸く収まってからだ。
うぉー
月曜休んじゃったから会社いきたくねー
でも頑張らないとな。
「いつもやっていることをより一層前向きに頑張る」って書いちゃったしな!(`・ω・´)
タグ :頑張れ東京電力
Posted by メリー at
00:22
│Comments(2)