2009年08月14日
映画「サマーウォーズ」見てきたよ
というわけで11日
サマーウォーズを見てきました(・∀・)

オープニングの音楽好きだなぁ。ピコピコしていて
<注意>
個人的には、前情報ナシで見たほうが面白いと思いますので
見に行くかたはとにかく見てから読んだほうが良いかもです。
あらすじ
高校二年の夏休み。
部室でバイト(ネットワーク上の仮想空間のメンテナンス)をしていた主人公、小磯健二は
憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼まれる。
バイトの内容は夏希と共に故郷へと帰り、数日間の間一緒に過ごすという内容だった。
両親との関係すら希薄な健二は総勢27人という親戚の面々に面食らいながら
夏希のフィアンセのふりをする、という大役を果たそうとするのだが
そこに、電脳空間OZの異変、そしてそれによって巻き起こる現実の問題
そして重要参考人としてテレビの画面に映ったのは…
やー、
ドキドキわくわくで面白かったです( ̄∇ ̄)
事件のスケールがどんどんおおきくなりますが
それと平行して描かれる家庭という小さなスケールの話がまたいい感じで
あちこちで予想を裏切られました。
そして4世代にわたる大家族の様子を眺めつつ
自分がいつの間にか主人公たちの世代から
主人公たちの親世代のおうに近寄りつつあることにガクゼンとしてみたり
どうせなら年齢考証的にもうちょっと若手世代も描いて欲しいなぁと思ったり
そっちが描かれると主人公たちの出番がなくなりそうだからまぁいいかと思ったり
田舎があって親戚の集まりがあるヒトは
色々な意味で頷きながら見られるんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄)
こっからネタバレ(見に行くヒトは見てからのほうがいいかも) 続きを読む
サマーウォーズを見てきました(・∀・)

オープニングの音楽好きだなぁ。ピコピコしていて
<注意>
個人的には、前情報ナシで見たほうが面白いと思いますので
見に行くかたはとにかく見てから読んだほうが良いかもです。
あらすじ
高校二年の夏休み。
部室でバイト(ネットワーク上の仮想空間のメンテナンス)をしていた主人公、小磯健二は
憧れの先輩、夏希にアルバイトを頼まれる。
バイトの内容は夏希と共に故郷へと帰り、数日間の間一緒に過ごすという内容だった。
両親との関係すら希薄な健二は総勢27人という親戚の面々に面食らいながら
夏希のフィアンセのふりをする、という大役を果たそうとするのだが
そこに、電脳空間OZの異変、そしてそれによって巻き起こる現実の問題
そして重要参考人としてテレビの画面に映ったのは…
やー、
ドキドキわくわくで面白かったです( ̄∇ ̄)
事件のスケールがどんどんおおきくなりますが
それと平行して描かれる家庭という小さなスケールの話がまたいい感じで
あちこちで予想を裏切られました。
そして4世代にわたる大家族の様子を眺めつつ
自分がいつの間にか主人公たちの世代から
主人公たちの親世代のおうに近寄りつつあることにガクゼンとしてみたり
どうせなら年齢考証的にもうちょっと若手世代も描いて欲しいなぁと思ったり
そっちが描かれると主人公たちの出番がなくなりそうだからまぁいいかと思ったり
田舎があって親戚の集まりがあるヒトは
色々な意味で頷きながら見られるんじゃないでしょうか( ̄∇ ̄)
こっからネタバレ(見に行くヒトは見てからのほうがいいかも) 続きを読む