2010年05月09日
新湊へ行ってきたよ(富山日記③)
さて
前回道の駅で「これから行く先」を占った私たちは
富山県内の射水(いみず)市というところで遊覧船が出ていることを知りました。
このあたりを新湊というようですが
どこからどこまでが新湊なのかさっぱりわからん(><)
生まれが海無しの岐阜県民であるメリーさんとしては
是非遊覧船に乗りたいところ!(・∀・)
「どこから乗れるんだ」
とパンフレットを見て見ますが
乗れる場所が書いてない(゜∇゜)
とりあえず「川の駅」というものと「海王丸パーク」というものが見当たったので
たぶんこのどちらかから船が出ているだろうと考えて行って見ることにしました。
「なんかもっと目立つものかと思いきや普通に住宅街なんですが」
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」
「目的地周辺に到着しました。 案内を終了します」
ってどこだよ!?∑( ̄口 ̄)
川の上の橋をわたってうろうろ
狭い道を行ったりきたりして「川の駅」を見つけられて居ないうちに
ナビが案内を終了してしまったとです(´・ω・`)
しかもなにやら祭りかなにかが行われているらしく
あちこちの橋にはやたたと大量旗が(゜∇゜)

そして橋の上に路上駐車
街中にも路上駐車(゜Д゜ノ)ノ
走りにくいー(><)
まぁ、もともとスピード出して走るような広い道じゃないんで危険はあんまりないんですが(゜∇゜)
仕方がないのでその辺の公園の駐車場に車を停め
徒歩でお祭りをめぐりつつ川の駅を探すことにしました。
前回道の駅で「これから行く先」を占った私たちは
富山県内の射水(いみず)市というところで遊覧船が出ていることを知りました。
このあたりを新湊というようですが
どこからどこまでが新湊なのかさっぱりわからん(><)
生まれが海無しの岐阜県民であるメリーさんとしては
是非遊覧船に乗りたいところ!(・∀・)
「どこから乗れるんだ」
とパンフレットを見て見ますが
乗れる場所が書いてない(゜∇゜)
とりあえず「川の駅」というものと「海王丸パーク」というものが見当たったので
たぶんこのどちらかから船が出ているだろうと考えて行って見ることにしました。
「なんかもっと目立つものかと思いきや普通に住宅街なんですが」
「迷わず行けよ、行けばわかるさ」
「目的地周辺に到着しました。 案内を終了します」
ってどこだよ!?∑( ̄口 ̄)
川の上の橋をわたってうろうろ
狭い道を行ったりきたりして「川の駅」を見つけられて居ないうちに
ナビが案内を終了してしまったとです(´・ω・`)
しかもなにやら祭りかなにかが行われているらしく
あちこちの橋にはやたたと大量旗が(゜∇゜)

そして橋の上に路上駐車
街中にも路上駐車(゜Д゜ノ)ノ
走りにくいー(><)
まぁ、もともとスピード出して走るような広い道じゃないんで危険はあんまりないんですが(゜∇゜)
仕方がないのでその辺の公園の駐車場に車を停め
徒歩でお祭りをめぐりつつ川の駅を探すことにしました。
…と思ったら
公園から川に出たらすぐ向かいが川の駅だった件・゚・(ノД`)・゚・
ようやく到着した川の駅は
道路側から見るとただの山車倉庫でした。

ママー、おみこしおっきいねー。あれはおみこしじゃないのよー。
とかいうやりとりが聞こえてきたわけじゃないですがまぁそんなイメージで。

この日はイベントということで表からも見られましたが
展示してある山車は施設の内側からもガラスごしに見ることが出来ます。
そのほか、展示室のようなところもあり、
この日はココには置かれて居ない山車の模型なんかも見ることが出来ました。

川の駅から眺めた川
右下に人が溜まっているのは
この日のイベントに屋台を出していた「山水豚」のチャーシュー試食と
ワインの試飲だと思われます。
このチャーシューの試食は私もしましたが
実にうまい!(・∀・)チャーシューでした。
ワインも美味しかったらしい。
私は運転だから試飲してないけどヽ(´ー`)ノ
そして他の屋台とか回っている間にチャーシューは売り切れごめん・゚・(ノД`)・゚・
本当なら読者プレゼントにする予定だったんですが
ないんじゃしょうがないね!!(・∀・)(嘘つけ

で、左側を見るとさっきの風景、と
この日は市がたっていたらしく
フリーマーケットやら特産のヘチマグッズやら市のキャラクター商品やら
いろんなテントがたち
おじさんバンドがベンチャーズのコピーとか演奏していました。
あとほとんど見てないけど津軽三味線のコンビなんかも来てたよ。
ゆっくり聞く時間があると良かったんだけどにゃー(゜∇゜)
川の駅の地形的な位置はこんなカンジ
山王橋とかぐら橋の間あたりにあります。
うちらが車を止めたのは山王橋の横の山王公園ってところデス。

テラスもあって、気候も穏やか
天気も良くてゆったりするのに最適。
飲み物を頼んで、そこに入れたガムシロップの容器が風で飛び去りそうになりますが
そこはまぁご愛嬌ヽ(´ー`)ノ
店員さんに「何のお祭りですか?」と訊ねると
「お祭りじゃないです。イベントです。」
との返答(゜Д゜)ポカーン
どうやらまだ遊覧船に乗るには時間があるようだったので
その間に市のテントを巡って時間を潰してから遊覧船に乗ることにしました。
公園から川に出たらすぐ向かいが川の駅だった件・゚・(ノД`)・゚・
ようやく到着した川の駅は
道路側から見るとただの山車倉庫でした。

ママー、おみこしおっきいねー。あれはおみこしじゃないのよー。
とかいうやりとりが聞こえてきたわけじゃないですがまぁそんなイメージで。

この日はイベントということで表からも見られましたが
展示してある山車は施設の内側からもガラスごしに見ることが出来ます。
そのほか、展示室のようなところもあり、
この日はココには置かれて居ない山車の模型なんかも見ることが出来ました。

川の駅から眺めた川
右下に人が溜まっているのは
この日のイベントに屋台を出していた「山水豚」のチャーシュー試食と
ワインの試飲だと思われます。
このチャーシューの試食は私もしましたが
実にうまい!(・∀・)チャーシューでした。
ワインも美味しかったらしい。
私は運転だから試飲してないけどヽ(´ー`)ノ
そして他の屋台とか回っている間にチャーシューは売り切れごめん・゚・(ノД`)・゚・
本当なら読者プレゼントにする予定だったんですが
ないんじゃしょうがないね!!(・∀・)(嘘つけ

で、左側を見るとさっきの風景、と
この日は市がたっていたらしく
フリーマーケットやら特産のヘチマグッズやら市のキャラクター商品やら
いろんなテントがたち
おじさんバンドがベンチャーズのコピーとか演奏していました。
あとほとんど見てないけど津軽三味線のコンビなんかも来てたよ。
ゆっくり聞く時間があると良かったんだけどにゃー(゜∇゜)
川の駅の地形的な位置はこんなカンジ
山王橋とかぐら橋の間あたりにあります。
うちらが車を止めたのは山王橋の横の山王公園ってところデス。

テラスもあって、気候も穏やか
天気も良くてゆったりするのに最適。
飲み物を頼んで、そこに入れたガムシロップの容器が風で飛び去りそうになりますが
そこはまぁご愛嬌ヽ(´ー`)ノ
店員さんに「何のお祭りですか?」と訊ねると
「お祭りじゃないです。イベントです。」
との返答(゜Д゜)ポカーン
どうやらまだ遊覧船に乗るには時間があるようだったので
その間に市のテントを巡って時間を潰してから遊覧船に乗ることにしました。
Posted by メリー at 10:00│Comments(2)
│旅
この記事へのコメント
太平洋を見て育ったポンちゃん、
ぜひ日本海も見に行きたいですね~。
メリーさんも海が好きですか?
じゃ~ 今年は
「愛猫会 海釣りツアー」 なんてものを
やってみますか!
メリーさん、企画よろしくねっ!
って 人任せか。。。。^^; (笑)
ぜひ日本海も見に行きたいですね~。
メリーさんも海が好きですか?
じゃ~ 今年は
「愛猫会 海釣りツアー」 なんてものを
やってみますか!
メリーさん、企画よろしくねっ!
って 人任せか。。。。^^; (笑)
Posted by 三好のポンちゃん
at 2010年05月09日 10:13

>ポンちゃん
どもども( ̄∇ ̄)ノ
海と船は好きですが
釣りは準備が重要なので実はあまり得意じゃないのです
嫌いじゃないんだけど
いかんせん段取りがヘタというか
まぁ、「つれなくても満足して帰ってきてしまう」性分なので(゜∇゜)
釣り会の幹事には向かないと思います(笑)
ちゃんと釣れる方法わかってる人のほうが良いよー(笑)
どもども( ̄∇ ̄)ノ
海と船は好きですが
釣りは準備が重要なので実はあまり得意じゃないのです
嫌いじゃないんだけど
いかんせん段取りがヘタというか
まぁ、「つれなくても満足して帰ってきてしまう」性分なので(゜∇゜)
釣り会の幹事には向かないと思います(笑)
ちゃんと釣れる方法わかってる人のほうが良いよー(笑)
Posted by メリー
at 2010年05月09日 12:05
