2010年03月18日
沖縄カフェめぐり(中編)
さて、みなさんに国際通り近辺のカフェをご紹介しているこのコーナー!
二日目最初の目的地は地元ピープル御用達のビーチ
波の上ビーチでございますヽ(´ー`)ノ
(さすがにモンハンやってカフェ行って終わりはかわいそうだということで連れて行ってくれた(笑))

ひかるーうみーひーかるおおぞらーひーかーるーだいーちー♪

キレイな海です。
町のど真ん中から徒歩15分とは思えません

むしろ向こう側に映る町並みがラブホだらけだなんて思えませんな!
ご近所には学校とかもあるんですが
むしろ「学校より以前に繁華街だったし」というノリのよう・・・
うーん、すごい土地だなぅ(゜∇゜)
ちなみに二枚目を見るとわかりますが
泳いでいるヒトが居ます!
まだ2月末だよ!
びっくりだよ!
流石に私は泳ぎませんでしたが
小学校時代にはこのくらいの温度でプール開きだったかなー
というくらいには暖かかった気がします。
津波きてたけどな(゜∇゜)
やー、全然気付かなかったわ(゜Д゜ノ)ノ
本当の地震に加えて津波警報って
どんだけ当たり引き当てるんだ・゚・(ノД`)・゚・
無事に帰ってこれてよかったってものです( ̄∇ ̄)
さて、波の上ビーチの上には
波の上宮というお宮さんがあります。

ビーチの横にこんなのがあってポカーンとする(゜Д゜)

鳥居を見ると和風なイメージになりますが、この真っ赤な建物と木々を見ると異国情緒にも感じられる不思議(笑)

正面より。
中国あたりから来たと思われる団体客さんがわらわらと居て
すごい記念撮影していた。
台湾のヒトだろうか、楽しげだった。
おみくじは大吉ヽ(´ー`)ノ幸先良いね
この後、また国際通りを横断し、
次のお店へ
カフェ&雑貨のお店
<Lamp>
http://blog.okinawabbtv.com/5931/index.php?itemid=12424
雑貨スペースとカフェスペースがあって
もちろん雑貨も良いのだけれど
お店の作りもなんか良いカンジ

那覇のこのへんで店を出すヒトは
なんだか色々「筋金入り」なイメージがある。良い意味で

この日は、ここでカレーを食べた。

カレーも美味いけど、福神漬けの代わりに乗っていた付け合せの漬物が好みだった。
ちなみに飲み物はライムソーダ
午後ののんびりした時間を過ごすのに良いお店ヽ(´ー`)ノ
食べたばかりなのに焼きたてパンの香りがして食欲をそそられました。
二日目最初の目的地は地元ピープル御用達のビーチ
波の上ビーチでございますヽ(´ー`)ノ
(さすがにモンハンやってカフェ行って終わりはかわいそうだということで連れて行ってくれた(笑))

ひかるーうみーひーかるおおぞらーひーかーるーだいーちー♪

キレイな海です。
町のど真ん中から徒歩15分とは思えません

むしろ向こう側に映る町並みがラブホだらけだなんて思えませんな!
ご近所には学校とかもあるんですが
むしろ「学校より以前に繁華街だったし」というノリのよう・・・
うーん、すごい土地だなぅ(゜∇゜)
ちなみに二枚目を見るとわかりますが
泳いでいるヒトが居ます!
まだ2月末だよ!
びっくりだよ!
流石に私は泳ぎませんでしたが
小学校時代にはこのくらいの温度でプール開きだったかなー
というくらいには暖かかった気がします。
津波きてたけどな(゜∇゜)
やー、全然気付かなかったわ(゜Д゜ノ)ノ
本当の地震に加えて津波警報って
どんだけ当たり引き当てるんだ・゚・(ノД`)・゚・
無事に帰ってこれてよかったってものです( ̄∇ ̄)
さて、波の上ビーチの上には
波の上宮というお宮さんがあります。

ビーチの横にこんなのがあってポカーンとする(゜Д゜)

鳥居を見ると和風なイメージになりますが、この真っ赤な建物と木々を見ると異国情緒にも感じられる不思議(笑)

正面より。
中国あたりから来たと思われる団体客さんがわらわらと居て
すごい記念撮影していた。
台湾のヒトだろうか、楽しげだった。
おみくじは大吉ヽ(´ー`)ノ幸先良いね
この後、また国際通りを横断し、
次のお店へ
カフェ&雑貨のお店
<Lamp>
http://blog.okinawabbtv.com/5931/index.php?itemid=12424
雑貨スペースとカフェスペースがあって
もちろん雑貨も良いのだけれど
お店の作りもなんか良いカンジ

那覇のこのへんで店を出すヒトは
なんだか色々「筋金入り」なイメージがある。良い意味で

この日は、ここでカレーを食べた。

カレーも美味いけど、福神漬けの代わりに乗っていた付け合せの漬物が好みだった。
ちなみに飲み物はライムソーダ
午後ののんびりした時間を過ごすのに良いお店ヽ(´ー`)ノ
食べたばかりなのに焼きたてパンの香りがして食欲をそそられました。