年末帰還

メリー

2009年12月31日 02:25

というわけで実家に帰って来ました。

「豊田のアパートも掃除しないといけないから!」という理由で
私は帰還の日程を遅らせていたわけですが
実際世間一般で『大掃除』というほどのレベルの掃除ができるわけもなく

世間一般の部屋に比べたら散らかっているレベルまでなんとか片付いたよ、
というのが現状です(==)


そんな私が実家に帰ってきてみると

なんとびっくり私の部屋(物置)が奇麗に片付いているじゃないですかΣ(>△<

え?何?私この部屋から追い出されるの?そういうフラグ?
と思いましたがそういうわけでもなく
無事に新しいヒーター(壊して買いかえたらしい)と広くなった部屋で年を越すことができるようです。

そして部屋の片隅に怪しいものが一つ



おー

これはいい感じの運動器具

しかしサドルがない

使い方がわからない(´・ω・`)

仕方がないので家族に聞いてみることに

(以下サイトの説明文)
ルームマーチDX、座った状態で足を乗せ、スイッチをONするだけでOK。ペダルが自動的に回り、エクササイズを優しくサポートしてくれます。無理のない運動で足腰の健康をキープ。ルームマーチDXは、寝転んだままサイクル運動ができるので、テレビや雑誌を見ながらの下半身シェイプも思いのままです。


ペダルが自動で回る!?Σ( ̄□ ̄

それなんか意味あるのか!?
ペダルが自動で回ってしまったら
エクササイズにはならないような気がするんですが
どうなんだろう???

しかし親兄弟は「でもこれをやるとちゃんと疲れるよ」
と言います。

どうなんだろう。

しかし逆に考えてみる。

自分が普段エクササイズだと思っているのは何か?

運動をする際に筋肉は血液を使って
その圧力で体を動かすわけです。
その時に血管やら筋にかかる負荷が修復される際に筋肉が鍛えられ
普段から稼動させておくことで関節や筋の錆つきを防ぐ
というのがエクササイズ…なのかな?

とすると、逆に
体が勝手に動かされたとしても
油圧ポンプの要領で血液もちゃんと動くわけです。
自分が力を入れたんじゃなくても腕を折りたたまれるとある程度力瘤ができるのと同じ要領で
量の問題はあるにしても、まったくやらないよりは確かに良いのかもしれない。
もちろん関節や筋にしても同じ。

ま、そっちに関しては普通にストレッチでもすればいいと思うんですが

「ヒザや腰に過度な負担がかからないため、足腰が弱っている方の筋力維持やご年配の方の運動、リハビリにも最適です」
といううたい文句は嘘ではないのかもしれません。

ま、実際にどうなのかは専門家じゃないのでなんともいえませんが
こうして記事を書いている間にやれるというのは普通の運動では考えられないことなので(やってたのか)
時間を食う心配は無いようです。



今年中に飽きてる気がしますが(==)

関連記事