さて、既にいろんな人との挨拶も終えて
今日からは仕事も始まって
今更おいでんファイナルの話題か、と思われるかもしれませんが
流石に触れないわけにもいかないので(まて
ファイナルレポートといきたいと思います。
ファイナル前日は私も多分にもれず
朝方4時まで起きてました(汗
や、ドラクエのためじゃないよ?
なんとなく寝る気が起きなくて
うだうだしているうちに
まぁ、ドラクエもやりましたが(ぉ
でも9時半まで寝たのでちゃんといつもどおりの睡眠時間でしたヽ(´ー`)ノ
そしてバタバタと準備を済ませて12時過ぎに準備組の集合場所へ
…流石に早すぎ(゜∇゜)ということで
ぶらっと歩いてギャザのスガキヤに向かう
おいでんステージはやっぱり見るとテンションあがりますなー
自分は上がれないとしても・゚・(ノД`)・゚・
スガキヤがおこさまでいっぱいだったので
お隣のうどん屋さんで昼食
微妙に時間にまにあわなさげなので急いで食す
まにあったヽ(´ー`)ノ
男性陣が4人も集まったので案外余裕のお買出し。
この時間帯は暑かったので「このくらいで足りるかなー?」とちょっと心配になる
そして某所の部屋に戻ってダラダラしつつちくちく準備開始
メリー的には頭の布が一番厄介なシロモノ
これが取れたらまったく印象変わっちゃうもんね(゜∇゜)
ぐるんと巻いた紐をあまり強く結べなくて
皇子にギリギリ結んでもらう・・ちとキツイ?(゜∇゜)
着替えを完了して第一部開始ということで
とびこみんと電車女とupLiverを見に下に降りる。
やっぱりこの三連は楽しい!(・∀・)
テッパンモッカーズはやっぱりテッパンさんが居て踊ってる所を見たいなあ(゜∇゜)
居ると居ないとでは大違いな気もします。
荷物もって出て写真撮ればよかった・・・(ーー;)
しかしなんだか頭と目が痛くなってくる・・・
なんだろう、なんだろう、
体調不良か???と悩みながら部屋にもどる。
そして頭の布をつまんで引っ張ってみるとアラ不思議
すーっと痛みの元が引いていくじゃないですか(゜Д゜ノ)ノ
つまり
堅く結んだ紐に圧迫されて目元とこめかみが血行不良してたようです。
でもこの紐がユルいと頭の布が取れる可能性が…。
仕方が無いので時々紐を浮かせて血行を良くしながら頑張っていくことにしました!(・∀・)
そして第二部開始
雨もほとんど降ってないんじゃないかというレベルまで弱くなり
暑すぎもしないなかなかのコンディション
あ、そうそう
二部開始直前にほっかむりに唐草模様の風呂敷という古風なドロボウルックの連を見たんですが
なんとアレが小川雑技団でした!(・∀・)
すげー
見たかった!!!
って踊ってたから見れないんだけれども(゜∇゜)
さすがファイナルだけあってお客さん多い!
そしてノリがいい!( ̄∇ ̄)
おいでんまつりつまんなかったって思われないように、気合を入れて踊る踊る…。
とはいえやっぱりしんどいものはしんどいわけで・・・
毎ラウンド後半(3曲目4曲目)になるとやっぱりバテてきます。
気合でなんとか体を動かす…。
無駄な動きが多いのかもしれん(><)
そんな中この二人はやっぱりショーマンシップばっちりの笑顔でした
動画でおみせできないのが残念・゚・(ノД`)・゚・
途中、どこまでも着いて来てくれる外国人のかたが居たり、
このブログを読みにきてくれるyuiさん一家が応援してくれてたり、
やっぱりファイナルは観客側に見てもらってる感が強くて楽しいです♪
うちのチームがどんなのかわからなくて警戒している人にも愛嬌を振りまいて
返ってきたりするともう最高です( ̄∇ ̄)
ばーん、って銃を撃つ振り付けで笑ってもらえたり
指差してビクッとされるのもまた楽しい!(・∀・)
そして結果は…
なんと賞取れず!!・゚・(ノД`)・゚・
皇子は個人賞メダルを首から提げてましたけどね( ̄∇ ̄)
残念無念でした
今回2部でおいでん大賞だったのはULYSIS
なんと司に続いてULYSISにもっていかれました
畜生・゚・(ノД`)・゚・ おめでとうー。
正直悔しかったりもしましたが
O-Team的に言えばお客さんを楽しませられたと言うことで良し!!なのかな
とにかくおつかれーっした!!
うさぎちゃん写真ありがとーでした( ̄∇ ̄)ノ
予告どおり使わせてもらったすー